【現地報告】第23回えべつやきもの市
【告知】本明ゆうじ キャラクター★扇子・うちわ展
札幌市中央区・電車通り沿いにある
「H2 GALLERY(エイチ・ツー・ギャラリー)」の創設者の一人、
本明ゆうじさんの展示販売会のお知らせです。

本明ゆうじ キャラクター★扇子・うちわ展
期 間■2012年7月13日(金)~2012年7月15日(日)、 7月20日(金)~7月22日(日)、7月27日(金)~7月29日(日)
場 所■H2 GALLERY(札幌市中央区南1条西12丁目北向き)
営業時間■13:00~19:00
アクセス■地下鉄西11丁目駅2番出口徒歩5分
大きな地図で見る
*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:
bisen-OBのキャラクトレーター・本明ゆうじさんは、今年4月に同じくbisen-OBのペーパークラフト作家・林啓一さんと共に私設ギャラリー「H2 GALLERY」をオープン。お2人の作品が常設され、オリジナルグッズも販売しています。
毎週金・土・日のみの営業です。
今回は本明さんが
オリジナルキャラクターを扇子・団扇に直接描き込んだ
レアな一点ものを展示販売します。(数量限定)
本日13日より開催です!ぜひ一度遊びにおいでください。
また、本明さんが店主を務める
中央区南5条にある懐古的音楽飲屋「WAITS」が14周年を迎えます。
おめでとうございます!
*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:
■スタジオジンバル→ http://st-gimbal.com/
■懐古的音楽飲屋WAITSブログ→ http://kanineko.blog5.fc2.com/
「H2 GALLERY(エイチ・ツー・ギャラリー)」の創設者の一人、
本明ゆうじさんの展示販売会のお知らせです。

本明ゆうじ キャラクター★扇子・うちわ展
期 間■2012年7月13日(金)~2012年7月15日(日)、 7月20日(金)~7月22日(日)、7月27日(金)~7月29日(日)
場 所■H2 GALLERY(札幌市中央区南1条西12丁目北向き)
営業時間■13:00~19:00
アクセス■地下鉄西11丁目駅2番出口徒歩5分
大きな地図で見る
*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:
bisen-OBのキャラクトレーター・本明ゆうじさんは、今年4月に同じくbisen-OBのペーパークラフト作家・林啓一さんと共に私設ギャラリー「H2 GALLERY」をオープン。お2人の作品が常設され、オリジナルグッズも販売しています。
毎週金・土・日のみの営業です。
今回は本明さんが
オリジナルキャラクターを扇子・団扇に直接描き込んだ
レアな一点ものを展示販売します。(数量限定)
本日13日より開催です!ぜひ一度遊びにおいでください。
また、本明さんが店主を務める
中央区南5条にある懐古的音楽飲屋「WAITS」が14周年を迎えます。
おめでとうございます!
*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:
■スタジオジンバル→ http://st-gimbal.com/
■懐古的音楽飲屋WAITSブログ→ http://kanineko.blog5.fc2.com/
【告知】 彩 ~irodori~ Bisen OBの彩展vol.6
昨年に引き続き、
bisen卒業生の合同展示会「彩」が開催されます。

彩 ~irodori~ Bisen OBの彩展vol.6
期 間■2012年7月12日(木)~2012年7月17日(火)
場 所■アートスペース201(札幌市中央区南2条西1丁目7-8 山口中央ビル5F) D・E室 http://www.bekkoame.ne.jp/~a.akagi/
営業時間■10:00~19:00(最終日は17:00まで)
アクセス■札幌市営地下鉄東豊線大通駅 35番出口 徒歩4分
大きな地図で見る
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・
(彩展代表・山田瑠美さんのコメント)
今回のテーマは『虹』です。
ただ、アーティストそれぞれの虹の表現ではなく、虹の7色の中から1色ずつテーマカラーを設け、会場全体を見た時に、虹の表現となるようにしました。
会場の一体感をメインとした展示会となっています。
テーマカラー以外、モチーフも、色の表現もアーティストそれぞれの持ち味が存分に出るので、一つ一つの作品もじっくり見て頂けたら嬉しいです☆
テーマ作品以外にも、ポストカードやグッズの販売も行っています。
彩メンバー、この夏の渾身の作品を、ぜひ見に来て頂ければ幸いです!
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・
「彩」は主に第39期・40期卒業生が中心となり、札幌で活動しています。
今年の参加者は過去最多の26名!
今年度の卒業生もいらっしゃいます。
お知り合いを連れて、足をお運びくださいね。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・
彩ブログ → http://irodoritenji.blog.fc2.com/
彩twitter→ https://twitter.com/IRODORI_BISENex/
bisenホームページにも記事が掲載されています!→ こちら
bisen卒業生の合同展示会「彩」が開催されます。

彩 ~irodori~ Bisen OBの彩展vol.6
期 間■2012年7月12日(木)~2012年7月17日(火)
場 所■アートスペース201(札幌市中央区南2条西1丁目7-8 山口中央ビル5F) D・E室 http://www.bekkoame.ne.jp/~a.akagi/
営業時間■10:00~19:00(最終日は17:00まで)
アクセス■札幌市営地下鉄東豊線大通駅 35番出口 徒歩4分
大きな地図で見る
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・
(彩展代表・山田瑠美さんのコメント)
今回のテーマは『虹』です。
ただ、アーティストそれぞれの虹の表現ではなく、虹の7色の中から1色ずつテーマカラーを設け、会場全体を見た時に、虹の表現となるようにしました。
会場の一体感をメインとした展示会となっています。
テーマカラー以外、モチーフも、色の表現もアーティストそれぞれの持ち味が存分に出るので、一つ一つの作品もじっくり見て頂けたら嬉しいです☆
テーマ作品以外にも、ポストカードやグッズの販売も行っています。
彩メンバー、この夏の渾身の作品を、ぜひ見に来て頂ければ幸いです!
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・
「彩」は主に第39期・40期卒業生が中心となり、札幌で活動しています。
今年の参加者は過去最多の26名!
今年度の卒業生もいらっしゃいます。
お知り合いを連れて、足をお運びくださいね。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・
彩ブログ → http://irodoritenji.blog.fc2.com/
彩twitter→ https://twitter.com/IRODORI_BISENex/
bisenホームページにも記事が掲載されています!→ こちら
【告知】第23回えべつやきもの市
明治24年からレンガの製造が始まった江別市で、毎年第2土曜日~日曜日に開催される「やきもの」の一大イベントにbisenOB、bisen在校生が出展されます。
第23回えべつやきもの市
期 間■2012年7月14日(土)~2012年7月15日(日)
場 所■ 江別市江別駅周辺(5条4丁目~4条6丁目)
展示時間■14日…13:00~16:30、15日…10:30~16:30
アクセス■ 札幌からJR札幌駅~快速いしかりライナー(20分)→JR江別駅で徒歩2分、札幌市街~国道12号線(約30~40分)、新札幌からJRバス(約40分)~江別駅前
※お越しの際は公共交通機関か、 江別市役所・北側の臨時駐車場 (無料シャトルバス運行)をご利用ください。
大きな地図で見る
☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.
bisen出展者(OB会事務局調べ)
プロ枠
●上田隆之(bisen-OB、小樽市・隆香窯)…D155
●柳谷多賀子(bisen-OG、岩見沢市・幸窯) … E209
アマチュア枠
●桂充子(北海道芸術デザイン専門学校) … F304
☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.
「えべつやきもの市」は、道内の陶芸家や金属・ガラス作家を中心に、陶芸サークル、「やきもの」にこだわった飲食店など約300店以上が出店します。
恒例の「れんがドミノ」のほか、参加・体験型イベントなども盛り込まれ、楽しさいっぱいです。つくり手と使い手の交流を楽しみながら、素敵な“やきもの”を見つけてみませんか?
(江別市役所HPから抜粋)
☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+
■えべつやきもの市実行委員会
(NPO法人やきもの21 内) TEL:011-391-2160
ホームページはこちら
第23回えべつやきもの市
期 間■2012年7月14日(土)~2012年7月15日(日)
場 所■ 江別市江別駅周辺(5条4丁目~4条6丁目)
展示時間■14日…13:00~16:30、15日…10:30~16:30
アクセス■ 札幌からJR札幌駅~快速いしかりライナー(20分)→JR江別駅で徒歩2分、札幌市街~国道12号線(約30~40分)、新札幌からJRバス(約40分)~江別駅前
※お越しの際は公共交通機関か、 江別市役所・北側の臨時駐車場 (無料シャトルバス運行)をご利用ください。
大きな地図で見る
☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.
bisen出展者(OB会事務局調べ)
プロ枠
●上田隆之(bisen-OB、小樽市・隆香窯)…D155
●柳谷多賀子(bisen-OG、岩見沢市・幸窯) … E209
アマチュア枠
●桂充子(北海道芸術デザイン専門学校) … F304
☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.
「えべつやきもの市」は、道内の陶芸家や金属・ガラス作家を中心に、陶芸サークル、「やきもの」にこだわった飲食店など約300店以上が出店します。
恒例の「れんがドミノ」のほか、参加・体験型イベントなども盛り込まれ、楽しさいっぱいです。つくり手と使い手の交流を楽しみながら、素敵な“やきもの”を見つけてみませんか?
(江別市役所HPから抜粋)
☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+
■えべつやきもの市実行委員会
(NPO法人やきもの21 内) TEL:011-391-2160
ホームページはこちら
募集!校友会からのお知らせ
bisen-OB事務局です。
一年の折り返しに入り、北海道もじめじめとした季節になりましたね。
今月からbisen校友会では、
OB会の活動にご協力いただける参加者・ボランティアさんを募集しています。
募集項目は3つです。
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
①OB紹介の企業・経営者募集
「シリーズ・OBを訪ねて(仮)」の出演者を募集します!
bisen-OB会ブログでは、新シリーズとしてOB/OGさんが務める会社に訪問し、後輩へメッセージをお届けするブログ企画を進行中です。毎月1回更新の定期的なシリーズとなる予定です。
bisen生の閲覧率が非常に高いので、デザイン・アートに関する情報発信(会社の活動報告や、新商品・作品の宣伝など)にピッタリ!
この企画に「出ていいよ!」という方は事務局までご連絡ください。
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
②デザイナー募集
校友会/bisen-OB会ブログ告知ポスターのデザインをされる方を募集します!
校友会では、bisen在学生にOB会の周知を図るため、学校内に掲示用ポスターを貼る企画を進行中です。そのデザインを手がけていただく方を募集しています。サイズはA2(420×594㎜)程度。
掲示内容は、校友会の活動方針・入会方法、OB会ブログのリンク先 など。
デザインセンスは、校友会の方針に反しない限り全ておまかせします!
詳細は事務局までご連絡ください。
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
③プログラマー募集
卒業生名簿整理・OBデータベース制作のプロジェクトメンバーを募集します!
校友会では、bisen卒業生の名簿を管理し、かつ作品掲載や所属団体のリンクを貼り、OB同士の交流を目的とした「OBのデータベース」となるサイトページ制作を企画中です。「管理者ページのプログラムが組める」 「ホームページの制作経験がある」 方はもちろん、「エクセルで名簿をまとめる程度」の方でもOK!
まずは事務局までご連絡ください。
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
・・と、非常にザックリした募集要項でしたが、
あまり肩肘を張らずに、ちょっと気になったくらいでも宜しいので、事務局にメールをお送りください。 (担当は齊藤・菅原です。)
①の取材はきっちり務めさせていただきます!
②③はボランティア募集ではありますが、何かしらの「お礼」はさせていただこうと思っています!
OB/OGさんのご連絡をお待ち申し上げております。
一年の折り返しに入り、北海道もじめじめとした季節になりましたね。
今月からbisen校友会では、
OB会の活動にご協力いただける参加者・ボランティアさんを募集しています。
募集項目は3つです。
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
①OB紹介の企業・経営者募集
「シリーズ・OBを訪ねて(仮)」の出演者を募集します!
bisen-OB会ブログでは、新シリーズとしてOB/OGさんが務める会社に訪問し、後輩へメッセージをお届けするブログ企画を進行中です。毎月1回更新の定期的なシリーズとなる予定です。
bisen生の閲覧率が非常に高いので、デザイン・アートに関する情報発信(会社の活動報告や、新商品・作品の宣伝など)にピッタリ!
この企画に「出ていいよ!」という方は事務局までご連絡ください。
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
②デザイナー募集
校友会/bisen-OB会ブログ告知ポスターのデザインをされる方を募集します!
校友会では、bisen在学生にOB会の周知を図るため、学校内に掲示用ポスターを貼る企画を進行中です。そのデザインを手がけていただく方を募集しています。サイズはA2(420×594㎜)程度。
掲示内容は、校友会の活動方針・入会方法、OB会ブログのリンク先 など。
デザインセンスは、校友会の方針に反しない限り全ておまかせします!
詳細は事務局までご連絡ください。
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
③プログラマー募集
卒業生名簿整理・OBデータベース制作のプロジェクトメンバーを募集します!
校友会では、bisen卒業生の名簿を管理し、かつ作品掲載や所属団体のリンクを貼り、OB同士の交流を目的とした「OBのデータベース」となるサイトページ制作を企画中です。「管理者ページのプログラムが組める」 「ホームページの制作経験がある」 方はもちろん、「エクセルで名簿をまとめる程度」の方でもOK!
まずは事務局までご連絡ください。
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
・・と、非常にザックリした募集要項でしたが、
あまり肩肘を張らずに、ちょっと気になったくらいでも宜しいので、事務局にメールをお送りください。 (担当は齊藤・菅原です。)
①の取材はきっちり務めさせていただきます!
②③はボランティア募集ではありますが、何かしらの「お礼」はさせていただこうと思っています!
OB/OGさんのご連絡をお待ち申し上げております。