【告知】ブクブク交換 in cafe tout le monde
bisen-OG・宮地由佳さんが企画するイベントのお知らせです。

ブクブク交換 in cafe tout le monde
期 間■2012年9月23日(日)
場 所■cafe tout le mondo(カフェ テュール モンド/札幌市北区北18条西3丁目2-24 ノースウェーブ18)
時 間■17:00~19:30
会 費■ケーキセット(ケーキとドリンク)…1,200円、月見ごはんセット(きのこごはん、団子汁、ドリンク) …1,500円
アクセス■地下鉄南北線麻生行 北18条駅徒歩2分
大きな地図で見る
.。o○o。.★.。o○o。.☆.。o○o。.★.。o○o。.☆.。o○o。.★.。o○o。.☆.。o○o。.★.。o○o。.☆
(主催者・宮地由佳さんからのコメント)
さっぽろブックフェスの期間中にブクブク交換もやります!
今回のテーマは 「作者にハマル」 「この登場人物になりたい!」 「読書の秋にそなえる1冊」 の3つ!
いつものケーキセット(その日のケーキから1つ+ドリンク)はもちろん、十五夜を1週間後にひかえた月見セット(きのこごはん+団子汁+ドリンク)も選べます!
2回目以降の方はご希望のセットを、 初参加の方はご希望のセットとお電話番号をお知らせください。
メールからも受付ております。
.。o○o。.★.。o○o。.☆.。o○o。.★.。o○o。.☆.。o○o。.★.。o○o。.☆.。o○o。.★.。o○o。.☆
ブクブク交換とは、テーマに沿って持参した本に名刺を挟み、推薦した理由などを自らアピール・プレゼン。 気になった本同士を交換し合うというイベントです。
つまり、「Book(本)とBook(本)の交換」=「ブクブク交換」ということですね。
8/31現在、宮地さんからの情報では、まだ4名様分のお席をご用意できるそうです。
※9/5現在で残席2名となっています。 参加される方は、お早めにご予約を!
宮地さんメール→ 【 y.miyachi38●gmail.com 】(●を@に変更してください)までご連絡ください。
■ブクブク交換 公式サイト→ http://bukubuku.net/
■ブクブク交換さっぽろ・facebookページ→ http://www.facebook.com/bkbksapporo
■カフェ テュールモンドさんブログ→http://ameblo.jp/cafe-monde-sapporo
.。o○o。.★.。o○o。.☆.。o○o。.★.。o○o。.☆.。o○o。.★.。o○o。.☆.。o○o。.★.。o○o。.☆

ブクブク交換 in cafe tout le monde
期 間■2012年9月23日(日)
場 所■cafe tout le mondo(カフェ テュール モンド/札幌市北区北18条西3丁目2-24 ノースウェーブ18)
時 間■17:00~19:30
会 費■ケーキセット(ケーキとドリンク)…1,200円、月見ごはんセット(きのこごはん、団子汁、ドリンク) …1,500円
アクセス■地下鉄南北線麻生行 北18条駅徒歩2分
大きな地図で見る
.。o○o。.★.。o○o。.☆.。o○o。.★.。o○o。.☆.。o○o。.★.。o○o。.☆.。o○o。.★.。o○o。.☆
(主催者・宮地由佳さんからのコメント)
さっぽろブックフェスの期間中にブクブク交換もやります!
今回のテーマは 「作者にハマル」 「この登場人物になりたい!」 「読書の秋にそなえる1冊」 の3つ!
いつものケーキセット(その日のケーキから1つ+ドリンク)はもちろん、十五夜を1週間後にひかえた月見セット(きのこごはん+団子汁+ドリンク)も選べます!
2回目以降の方はご希望のセットを、 初参加の方はご希望のセットとお電話番号をお知らせください。
メールからも受付ております。
.。o○o。.★.。o○o。.☆.。o○o。.★.。o○o。.☆.。o○o。.★.。o○o。.☆.。o○o。.★.。o○o。.☆
ブクブク交換とは、テーマに沿って持参した本に名刺を挟み、推薦した理由などを自らアピール・プレゼン。 気になった本同士を交換し合うというイベントです。
つまり、「Book(本)とBook(本)の交換」=「ブクブク交換」ということですね。
8/31現在、宮地さんからの情報では、まだ4名様分のお席をご用意できるそうです。
※9/5現在で残席2名となっています。 参加される方は、お早めにご予約を!
宮地さんメール→ 【 y.miyachi38●gmail.com 】(●を@に変更してください)までご連絡ください。
■ブクブク交換 公式サイト→ http://bukubuku.net/
■ブクブク交換さっぽろ・facebookページ→ http://www.facebook.com/bkbksapporo
■カフェ テュールモンドさんブログ→http://ameblo.jp/cafe-monde-sapporo
.。o○o。.★.。o○o。.☆.。o○o。.★.。o○o。.☆.。o○o。.★.。o○o。.☆.。o○o。.★.。o○o。.☆
【開催中】自由自彩 OYOYO de 写真展
明日8月26日まで、札幌市中央区「OYOYO」にてシーズン恒例の写真展が行われます。
今回もbisen-OGのハルナさんが出展されています。
ハルナさんは、いつものように虫の写真がたくさんです!でも可愛い♪

第4回 自由自彩 「OYOYO de 写真展」 春編
期 間■2012年5月9日(水)~2012年5月13日(日)
場 所■OYOYO まち×アートセンターさっぽろ
(札幌市中央区南1条西6丁目 第2三谷ビル6階 ※東急ハンズの西2軒隣のビル)
展示時間■2012年8月23日(木)~2012年8月26日(日) 12:00~21:00 ※最終日は19:00まで
アクセス■ 地下鉄大通駅 出入口1番(昭和ビル内)より徒歩2分
大きな地図で見る
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
諸事情により、OYOYOは一時活動を休止。それに伴い、写真展もしばらく期間をあけてからの再開となる予定です。
私も 昨日、 写真展へ参りましたが、展示スペースも広く取られていて、とても「中身の濃い」展示会となっています。回数を重ねるごとに、着実に個々の写真家さんが、切磋琢磨して創り上げていることを実感いたしました。
今週末はOYOYOにどうぞお越しください。
今回もbisen-OGのハルナさんが出展されています。
ハルナさんは、いつものように虫の写真がたくさんです!でも可愛い♪

第4回 自由自彩 「OYOYO de 写真展」 春編
期 間■2012年5月9日(水)~2012年5月13日(日)
場 所■OYOYO まち×アートセンターさっぽろ
(札幌市中央区南1条西6丁目 第2三谷ビル6階 ※東急ハンズの西2軒隣のビル)
展示時間■2012年8月23日(木)~2012年8月26日(日) 12:00~21:00 ※最終日は19:00まで
アクセス■ 地下鉄大通駅 出入口1番(昭和ビル内)より徒歩2分
大きな地図で見る
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
諸事情により、OYOYOは一時活動を休止。それに伴い、写真展もしばらく期間をあけてからの再開となる予定です。
私も 昨日、 写真展へ参りましたが、展示スペースも広く取られていて、とても「中身の濃い」展示会となっています。回数を重ねるごとに、着実に個々の写真家さんが、切磋琢磨して創り上げていることを実感いたしました。
今週末はOYOYOにどうぞお越しください。
【告知】キタフェス-北海道クラフト☆アートフェスタ
(担当:bisen校友会 猪股)
先日の地下歩行空間で出品させていたbisen-OG・はきはらひとみさんから、ご案内をハガキを頂きましたのでお知らせします。

キタフェス-北海道クラフト☆アートフェスタ
期 間■2012年8月25日(土) ~2012年8月26日(日)
場 所■千歳アウトレットモール・レラ(北海道千歳市柏台南1丁目2-1)
開演時間■10:00~18:00
アクセス■詳しくは→ http://www.outlet-rera.com/access/ 最寄駅:JR南千歳駅
☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.
(キタフェスホームページより抜粋)
キタフェス-北海道クラフト★アートフェスタは、
北海道在住のアート、ハンドメイド作家が集まり開催されるアートイベント。
色々な分野の個性あるハンドメイド作品がが勢ぞろい!
世界に一点しかない素敵な物を是非、探しに来てください。
キタフェスホームページ→ http://kitafes.com/
キタフェスfacebook→ http://www.facebook.com/kitafes
☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.
頂いたハガキのイラストも何とも言えないやわらかいタッチの猫ちゃんが印象的で、優しさが溢れていました。
かきはらひとみさんホームページ→ http://uptail.com/
☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.
先日の地下歩行空間で出品させていたbisen-OG・はきはらひとみさんから、ご案内をハガキを頂きましたのでお知らせします。

キタフェス-北海道クラフト☆アートフェスタ
期 間■2012年8月25日(土) ~2012年8月26日(日)
場 所■千歳アウトレットモール・レラ(北海道千歳市柏台南1丁目2-1)
開演時間■10:00~18:00
アクセス■詳しくは→ http://www.outlet-rera.com/access/ 最寄駅:JR南千歳駅
☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.
(キタフェスホームページより抜粋)
キタフェス-北海道クラフト★アートフェスタは、
北海道在住のアート、ハンドメイド作家が集まり開催されるアートイベント。
色々な分野の個性あるハンドメイド作品がが勢ぞろい!
世界に一点しかない素敵な物を是非、探しに来てください。
キタフェスホームページ→ http://kitafes.com/
キタフェスfacebook→ http://www.facebook.com/kitafes
☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.
頂いたハガキのイラストも何とも言えないやわらかいタッチの猫ちゃんが印象的で、優しさが溢れていました。
かきはらひとみさんホームページ→ http://uptail.com/
☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.
【告知】市民の愛蔵彫刻展 -魅せます私のコレクション-

市民の愛蔵彫刻展 -魅せます私のコレクション-
期 間■2012年7月29日(水) ~2012年9月2日(日)
場 所■本郷新記念 札幌彫刻美術館 本館(札幌市中央区宮の森4条12丁目)
開演時間■10:00~17:00(最終日は15:00) 入館無料
アクセス■地下鉄 東西線「西28丁目駅」よりタクシーで5分(約2km)
バス〈地下鉄・東西線「西28丁目駅」2番出口バスターミナルより〉のりば3、JR北海道バス「山の手線(循環西20) 神宮前先回り」乗車→(約5分)→「彫刻美術館入口」下車徒歩10分
大きな地図で見る
.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○
札幌市民の彫刻愛好家が所有している北海道ゆかりの彫刻作品を中心を一堂に展示します。
bisen校友会・猪股岩生さんが会員の「札幌彫刻美術館友の会」主催で開催します。
9月1日(土)には国際的にも活躍されている、ギタ リスト・宮下祥子さんによる無料ロビーコンサートを行います。
上記のチラシは、猪俣さんがデザイン・制作されました。
.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○
詳しくは・・
◆本郷新記念 札幌彫刻美術館 TEL:011-642-5709
ホームページ→ http://www.hongoshin-smos.jp/
◆札幌彫刻美術館友の会ホームページ→ http://sapporo-chokoku.jp/
ライジングサンロックフェスティバルで・・
いよいよ明日8月10日から11日、
石狩湾新港樽川ふ頭で行なわれる屋外ロックフェスティバル
「ライジングサンロックフェスティバル」が開催されます。
http://rsr.wess.co.jp/2012/index.html
この会場で毎年パフォーマンスを披露している
「祭太郎」さん。
この方もbisen-OBでございます。
ライジングサンでのパフォーマンスはこちらでご覧になれます。
↓
http://www.youtube.com/watch?v=hqPXjUlvlAw(Youtube)
鍼灸師でもあり、北都プロレスではリングアナウンサーを担当。
他にもアートクリエイターとして道内で活動されています。
今年も来場者のテンションを上げるために、雄たけびをあげます!
○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○
祭太郎さんブログ→ http://ameblo.jp/maturi-taro/
○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○
石狩湾新港樽川ふ頭で行なわれる屋外ロックフェスティバル
「ライジングサンロックフェスティバル」が開催されます。
http://rsr.wess.co.jp/2012/index.html
この会場で毎年パフォーマンスを披露している
「祭太郎」さん。
この方もbisen-OBでございます。
ライジングサンでのパフォーマンスはこちらでご覧になれます。
↓
http://www.youtube.com/watch?v=hqPXjUlvlAw(Youtube)
鍼灸師でもあり、北都プロレスではリングアナウンサーを担当。
他にもアートクリエイターとして道内で活動されています。
今年も来場者のテンションを上げるために、雄たけびをあげます!
○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○
祭太郎さんブログ→ http://ameblo.jp/maturi-taro/
○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○
【告知】教文演劇フェスティバル2012
今月8/18(土)、札幌市教育文化会館で開催される
「教文演劇フェスティバル2012」に、札幌で演劇活動をされている
bisen-OBの浦本英輝さんが出演されます。

教文演劇フェスティバル2012
期 間■2012年7月16日(月・祝)~2012年8月19日(日)
場 所■札幌市教育文化会館(北海道札幌市中央区北1条西13丁目)
開演時間■14:00~16:00(予選Aブロック)、18:00~20:00(予選Bブロック)
アクセス■ 札幌市営地下鉄東西線「西11丁目駅」1番出口から徒歩5分
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
「教文演劇フェスティバル」は、
毎年夏に札幌市教育文化会館がお贈りする演劇の祭典です。
劇団の公演やワークショップなど、演劇を通してお祭が行なわれます。
その中で目玉となるのが「短編演劇祭」。
1ブロック4劇団の上演をみた観客が、良かったと思う劇団に投票し、一番得票数の多かった劇団が勝ち抜きます。そうして、劇団の王者「劇王」を決定するというものです。
この大会の予選Aブロックに、bisen-OBの浦本英樹さん率いる演劇集団「Bee Hive」がエントリーします。
Bee Hive代表の浦本さんは、演劇の企画・運営から舞台製作、そして役者としてもご活躍されている方です。
bisen在学中は建築デザインを専攻。
この経験は、 Bee Hiveの舞台セットや小道具製作に大いに発揮されているようです。
私がご本人に打ち合わせでお会いした際も、お手製の「手提げケース」を携えていました。
※ICCのクリエイターとしても取上げられています。→ http://www.icc-jp.com/features/2009/03/000258.php (ICCホームページより)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
教文短編演劇祭2012の入場チケットは、
浦本さんが出演する予選Aブロック、そして予選Bブロック共に
前売/当日800円です。
詳しくは・・
■教文演劇フェスティバル2012ホームページ→ http://kyobun-enfes.com/
■札幌市教育文化会館ホームページ→ http://www.kyobun.org/
をご覧ください。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
「教文演劇フェスティバル2012」に、札幌で演劇活動をされている
bisen-OBの浦本英輝さんが出演されます。

教文演劇フェスティバル2012
期 間■2012年7月16日(月・祝)~2012年8月19日(日)
場 所■札幌市教育文化会館(北海道札幌市中央区北1条西13丁目)
開演時間■14:00~16:00(予選Aブロック)、18:00~20:00(予選Bブロック)
アクセス■ 札幌市営地下鉄東西線「西11丁目駅」1番出口から徒歩5分
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
「教文演劇フェスティバル」は、
毎年夏に札幌市教育文化会館がお贈りする演劇の祭典です。
劇団の公演やワークショップなど、演劇を通してお祭が行なわれます。
その中で目玉となるのが「短編演劇祭」。
1ブロック4劇団の上演をみた観客が、良かったと思う劇団に投票し、一番得票数の多かった劇団が勝ち抜きます。そうして、劇団の王者「劇王」を決定するというものです。
この大会の予選Aブロックに、bisen-OBの浦本英樹さん率いる演劇集団「Bee Hive」がエントリーします。
Bee Hive代表の浦本さんは、演劇の企画・運営から舞台製作、そして役者としてもご活躍されている方です。
bisen在学中は建築デザインを専攻。
この経験は、 Bee Hiveの舞台セットや小道具製作に大いに発揮されているようです。
私がご本人に打ち合わせでお会いした際も、お手製の「手提げケース」を携えていました。
※ICCのクリエイターとしても取上げられています。→ http://www.icc-jp.com/features/2009/03/000258.php (ICCホームページより)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
教文短編演劇祭2012の入場チケットは、
浦本さんが出演する予選Aブロック、そして予選Bブロック共に
前売/当日800円です。
詳しくは・・
■教文演劇フェスティバル2012ホームページ→ http://kyobun-enfes.com/
■札幌市教育文化会館ホームページ→ http://www.kyobun.org/
をご覧ください。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★