FC2ブログ

【bisen-OBを訪ねて】第13回・坂川栄治さん

おかげさまで、シリーズ「OBを訪ねて」は今月で掲載開始から1年を迎えました。

記念すべき2巡目、第13回は先日のブログでも講演会の報告をさせていただきました、7期卒業で装丁家としてご活躍されている坂川栄治さんを紹介します。

画像16

続きを読む

【bisen-OB会議】今回の議題は?

こんばんは。ブログ担当の齊藤です(* ̄A ̄)

寒い日が続く北海道。
昨日は一段と雨風が強かったですね。 
黄色く色づいた木の葉が路面に打ち付けているのを見て、いっそうの肌寒さを感じます。

さて、去る10/25(金)に札幌サンプラザにて、bisen-OB会議が開かれました。

画像1
 

続きを読む

【告知】下沢敏也×荒川尚也 陶×ガラス

ハイサイ。ブログ担当の齊藤です( ̄▽ ̄)

今朝も沖縄県の那覇市からお届けします。

画像1
今回はビジネスホテルです。

今は多少風はあるものの、日差しもあり過ごしやすい天候です。
ただ、今日の夕方より大東島地方の沿岸では大しけになる見込み。本格的な台風の到達は明日23日の昼過ぎあたりだそうです。
これから南方に向かう方は、くれぐれもご注意くださいね(u_u)

さて、bisen-OGの陶芸講師・後藤みさとさんが担当するFacebookページ「クレイスペース西岡陶房」から、bisen講師の下沢先生が参加する展示会のお知らせがありました。

□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□

画像1

下沢敏也×荒川尚也 陶×ガラス

会  期■2013年10月17日(木)~27日(月)
時  間■11:00~18:00
会  場■ギャラリー門馬(札幌市中央区旭ヶ丘2丁目3-38)TEL:011-562-1055
アクセス■地下鉄円山公園駅からJR北海道バスのロープウェイ線(円11/円10)にてお越しください。※駐車場あり


大きな地図で見る

□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□

(クレイスペース西岡陶房・Facebookページより)

西岡陶房の主宰・陶芸家下沢敏也先生と京都のガラス作家荒川尚也さんの二人展です。

違う素材を扱う二人の、自然の力を感じる様なオブジェや日常の器が数多く展示されています。

ガラス=夏 陶器=冬 というイメージがどうしてもあります
しかしこの季節にギャラリーで作品を見ていると、ふと秋を、より濃く感じた気がしました。

是非会期中に見にいらしてください。

□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□

10月18日に、展示会場で作者2名を囲んでオープニングパーティーが行われました!
作者ご自身から作品についてお話があったり、ヴァイオリニストによる生演奏もあったそうですよ(*^o^*)

詳しくは、クレイスペース西岡陶房のFacebookページで!

https://www.facebook.com/pages/クレイスペース西岡陶房/433174246786965

【現地報告】FUKUROU BATAKE 10月展

ハイサーイ!ブログ担当の齊藤です☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

ただいま、なんだかんだで沖縄におります。

画像1


新たな台風が接近中の沖縄ですが、少々風があるものの、半袖でちょうど心地いい空気になっていますよ。
むしろ、上半身を脱いでお届けしております( ̄▽ ̄)

失礼しました。

今回は、前回の告知でお知らせした2つの展示会の現地報告・後編です。


今月10/12から10/14の3日間、札幌市中央区のギャラリースペース「OYOYO まち×アートセンターさっぽろ」で行われた、第44期夜間部イラストレーション専攻卒業生のグループ展「FUKUROU BATAKE 10月展」にお邪魔しました。

fukuroubatake

続きを読む

【現地報告】坂川栄治 講演会「フムフムおじさん 教育を語る」

こんにちは。ブログ担当の齊藤ですv( ̄∇ ̄)v

今日は昨晩10/18に行なわれた、bisen-OB第7期生の坂川栄治さんの講演会「フムフムおじさん 教育を語る」に潜入しました。

画像1
会場のグランドパーク小樽へ!

 

続きを読む

【緊急告知】坂川栄治 講演会「フムフムおじさん 教育を語る」

こんばんは。ブログ担当の齊藤です(°∇^*)⌒☆

本日は本校の副理事長よりお知らせが届きました!
明日10/18金曜日より、bisen第7期生で東京在住の装丁家・坂川栄治さんの講演会が行われます。

*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:


坂川栄治 講演会「フムフムおじさん 教育を語る」


日  時■2013年10月18日(金)
時  間■17:30~19:00
場  所■グランドパーク小樽(小樽市築港11-3)5階「銀河」
参 加 料■無料

(主催 道高等学校PTA連合会後志支部)


大きな地図で見る



坂川栄治さんは、装丁家(ブックデザイナー)・アートディレクター。今まで手掛けた装丁本は3000冊以上。
広告・PR誌・CD・映画・空間デザインのディレクションの他、文章家、写真家としても活躍し、多くの作品を出版されています。


*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:

ホームページでは、坂川さんが手がけた装丁のデザインを見ることができます。
かなり有名な作品が多く、あなたも一度は見たことがあるかもしれません!

坂川事務所ホームページ→ http://www.skgw.jp/

*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:


参加申し込みは不要です。
お時間のある方は、ぜひご参加ください。

【現地報告】marumi展 ~m’s parlorへようこそ~

こんばんは。ブログ担当の齊藤です{{{{(* ̄A ̄)}}}}

いやぁ~、北海道は寒いですね~。
とうとう灯油ストーブを使ってしまいました(*゚▽゚*)
一度点けてしまうと、来春までストーブ生活から抜け出せなくなってしまうものですよね。

というわけで、ストーブの前で半纏を羽織ながらお届けしております。


さて、前回のbisen情報で掲載された2つの展示会を見に行ってまいりました!
まずは、第38期イラストレーション専攻卒業生のmarumiさんの個展「marumi展」からお伝えいたします。

画像23
いざ、会場のジャスマックプラザホテルへ!

続きを読む

【現地報告】大石俊久 陶展・・からの?スーパーデポ西岡店!

おはようございます!ブログ担当の齊藤です(*´∀`*)

前回の記事でお伝えした、bisenで陶芸の講師を務めるOB・大石俊久さんの展示会「大石俊久 陶展」を観に参りました。

ooishitoshihisa

 

続きを読む

【bisen情報】大石俊久 陶展

こんにちは。ブログ担当の齊藤ですv( ̄∇ ̄)v


bisenのfacebookページは、今年8月から開設されてもうすぐ2ヶ月。
早くも180いいね!を獲得しております。

同時期にホームページも新しくなり、bisenカラーがとても良い感じでデザインされていますね。


なんと、bisenのホームページを管理されている方もbisen-OBさんなんです!
FBページの管理も担当されていて、ほぼ毎日更新になっています。
僕も見習わなければヽ(`⌒´)ノ !


・・ということで、恥ずかしげもなく母校のお力をお借りして( ̄ー ̄;)bisenFBページからの情報です。

1170893_183329431847887_1404140351_n

大石俊久 陶展

会  期■2013年10月8日(火)~14日(月)
時  間■11:00~19:00(最終日17:00)
会  場■ギャラリー門馬ANNEX(札幌市中央区旭ヶ丘2丁目3-38)TEL:011-562-1055
アクセス■地下鉄円山公園駅からJR北海道バスのロープウェイ線(円11/円10)にてお越しください。


大きな地図で見る

□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□

(bisenFBページより)

大石さんは、本校OBであり、現在クラフト専攻の1年生の陶芸講師でもあります!
土でありながら、石のような、植物の化石のようなずっしりと素材の感触が伝わってきます。
2012年には京都にある画廊マロニエにて個展を開かれるなど今後の活躍も期待される作家です!
ぜひ観に行ってください!
クラフトチームは早速観て、感動してきたばかりでデス!!

□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□

bisenの講師さんの中には、bisen-OBという方が結構いらっしゃいますね。
大石先生の展示会は、今週の3連休までの開催ということで、ブログでは毎度おなじみのギリギリ告知となってしまいましたが、お休みを利用してご覧になってみてはいかがでしょう?

【bisen情報】 卒業生の個展&グループ展を2つ、お知らせします。

こんばんは。ブログ担当の齊藤ですφ( ̄Д ̄)ノ

秋ですね。すっかり秋になりました。

「東京五輪」招致で東京都が湧き、「ソチ五輪」に意欲を燃やすアスリート達がいる中、私の心には「五輪真弓」が流れております。






1170893_183329431847887_1404140351_n


さて、今日はbisenFBページ編集部さんからの情報です!
芸術の秋にbisen情報で、アートな刺激を受けてみてはいかがでしょう?


□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□

(bisenホームページより)

卒業生の個展&グループ展を2つ、お知らせします。

bisen新着情報(bisenホームページ)へ
募集中!
校友会では、一緒に活動をしてくれる卒業生を随時募集中です!
画面下部のメールフォームよりご連絡お待ちしています。
メールフォーム
最新情報
プロフィール

bisenOB会

Author:bisenOB会
bisen-OB会ブログは、北海道芸術デザイン専門学校(旧北海道美術学校、旧北海道綜合美術専門学校)の卒業生で構成する「北海道芸術デザイン専門学校校友会(bisen-OB会)」が管理するブログです。
「bisenを卒業しても、つながる場所」をコンセプトとして、展示会情報・校友会行事を通じて、OBの交流を広げることを目的としています。

リンク
カテゴリ
カレンダー
09 | 2013/10 | 11
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
最新記事
検索フォーム
QRコード
QR