【bisen情報】イラストレーション専攻第13期卒業生、小林俊哉さんの個展開催!
おはようございます。ブログ担当の齊藤ですΦ(c_,`○ )
先日のメールエラーの影響で、本校からの連絡が届かず、1週間が経ってしまいましたが、2014年3月22日からbisen-OBの小林俊哉さんの個展が、クロスホテル札幌で開催されています。

□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□
(bisenホームページより)
現在、東京・ドイツ・スイスを中心に精力的に活動を行っている作家・小林俊哉の個展『To regain the irrepareble.』(取り返しのつかないものを取り戻すために)を開催します。
bisen新着情報(bisenホームページ)へ
先日のメールエラーの影響で、本校からの連絡が届かず、1週間が経ってしまいましたが、2014年3月22日からbisen-OBの小林俊哉さんの個展が、クロスホテル札幌で開催されています。

□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□
(bisenホームページより)
現在、東京・ドイツ・スイスを中心に精力的に活動を行っている作家・小林俊哉の個展『To regain the irrepareble.』(取り返しのつかないものを取り戻すために)を開催します。
bisen新着情報(bisenホームページ)へ
平成25年度 bisen卒業式&卒業制作展・校友会長賞表彰式
こんばんは。ブログ担当の齊藤ですΦ( ̄  ̄ )
去る3月13日、bisenの卒業式&祝賀会が開催されました。
2年間、bisen生としてデザインの勉強に打ち込んできた卒業生にとって、この日が学生としてのフィナーレを飾る日。
祝賀会では、様々な賞状の授与が行われ、卒業制作展で「校友会長賞」を受賞された2名の表彰式も行われました。
bisen校友会では櫻井会長、猪股副会長、戸田事務局長が出席し、受賞者2名の表彰を祝いました。
西野彩花さんの表彰
倉谷ちひろさんの表彰
今回表彰された2名の作品はこちらからご覧になれます。
bisen卒業生の皆様、
bisen-OB会は 「卒業された方はもれなくOB会員」 というスタンスで活動をしています。
また、bisen-OB会ブログでは、卒業後も活動をされている方の情報も随時更新しています!直接OBが現地まで赴いて、活動報告をさせていただくこともありますので、どしどしお知らせください♪( ´▽`)
ご連絡はメールフォームから・・・といいたいところですが、現在メールフォームリンクがつながらないという連絡が入りました!しかも、ホームページが細長くつぶれているという事例もあるようです。
ご不便をおかけして申し訳ないです。速やかに修正作業に入りますので、それまで今しばらくお待ちください。
取り急ぎ、メール連絡先を記載しておきます。
bisen-ob@gmail.com
こちらまでお待ちしていま~す(。・ω・)ノ゙
それでは、今後もbisen-OB会をよろしくお願いいたします。
去る3月13日、bisenの卒業式&祝賀会が開催されました。
投稿 by 北海道芸術デザイン専門学校
2年間、bisen生としてデザインの勉強に打ち込んできた卒業生にとって、この日が学生としてのフィナーレを飾る日。
祝賀会では、様々な賞状の授与が行われ、卒業制作展で「校友会長賞」を受賞された2名の表彰式も行われました。
bisen校友会では櫻井会長、猪股副会長、戸田事務局長が出席し、受賞者2名の表彰を祝いました。
西野彩花さんの表彰
倉谷ちひろさんの表彰
今回表彰された2名の作品はこちらからご覧になれます。
投稿 by 北海道芸術デザイン専門学校
bisen卒業生の皆様、
bisen-OB会は 「卒業された方はもれなくOB会員」 というスタンスで活動をしています。
また、bisen-OB会ブログでは、卒業後も活動をされている方の情報も随時更新しています!直接OBが現地まで赴いて、活動報告をさせていただくこともありますので、どしどしお知らせください♪( ´▽`)
ご連絡はメールフォームから・・・といいたいところですが、現在メールフォームリンクがつながらないという連絡が入りました!しかも、ホームページが細長くつぶれているという事例もあるようです。
ご不便をおかけして申し訳ないです。速やかに修正作業に入りますので、それまで今しばらくお待ちください。
取り急ぎ、メール連絡先を記載しておきます。
bisen-ob@gmail.com
こちらまでお待ちしていま~す(。・ω・)ノ゙
それでは、今後もbisen-OB会をよろしくお願いいたします。
【開催中】NECCO特別企画展『森で出くわしたくないもの展』
おはようございます。ブログ担当の齊藤ですΦ(*-μ-`*).゚。
報告が少し遅れてしまいましたが、ぐ
昨日3月20日(木)から、札幌市中央区南にあるギャラリー「SAPPORO UNDERGROUND NECCO」で開催されている展示会「森で出くわしたくないもの展」(通称:モリデク)に、ワタクシ齊藤が出展しております!
NECCO特別企画展『森で出くわしたくないもの展』
開催期間■2014年 3月20日(木)~3月26日(水)
時 間■19:00~23:00(23日(日)だけは13:00~19:00まで)
会 場■SAPPORO UNDERGROUND NECCO(札幌市中央区南1条西12丁目322 AMSビル4F(電車通り沿い、お洒落カフェ「森彦」向い)
アクセス■地下鉄東西線西11丁目駅から徒歩3分
入場無料
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
(NECCO企画ページより)
森を歩いていて突然出くわしてもウサギやリスなどは可愛いものです。
しかしながら絶対こいつとは出くわしたくないものは・・・。あなたなら何ですか?
それを今回は展示いたします。
【モリデク作家一覧】
飴屋吉丸
アラキヨシキヨ
ANCIENT
泉 寿樹
nあつみ
emchaka
K E I S U K E
コガラ
伍七
長谷川常夜
夕力夕゛ヨウ
凸凹
ナカムラトモミ
西島祐貴
猫と羊
猫宮詠子
はいいろ
もったて
夢ノ森眠都
Lapis lazuli Chika
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
SAPPORO UNDERGROUND「NECCO」は、bisen-OBであり、夜間の講師も務めた荒木由聖(アラキヨシキヨ)さんが運営しているギャラリー。マンションの一室をそのまま改造した、ちょっと怪しげで個性的な空間になってます。
この方が、bisen-OBのアラキヨシキヨさん。
ワタクシ齊藤も待ってます!
アラキさんは全日在廊、齊藤は22日(土)、24(月)~26日(水)在廊しています。
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
■SAPPORO UNDERGROUND「NECCO」HP→ http://www.su-necco.net/
報告が少し遅れてしまいましたが、ぐ
昨日3月20日(木)から、札幌市中央区南にあるギャラリー「SAPPORO UNDERGROUND NECCO」で開催されている展示会「森で出くわしたくないもの展」(通称:モリデク)に、ワタクシ齊藤が出展しております!
NECCO特別企画展『森で出くわしたくないもの展』
開催期間■2014年 3月20日(木)~3月26日(水)
時 間■19:00~23:00(23日(日)だけは13:00~19:00まで)
会 場■SAPPORO UNDERGROUND NECCO(札幌市中央区南1条西12丁目322 AMSビル4F(電車通り沿い、お洒落カフェ「森彦」向い)
アクセス■地下鉄東西線西11丁目駅から徒歩3分
入場無料
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
(NECCO企画ページより)
森を歩いていて突然出くわしてもウサギやリスなどは可愛いものです。
しかしながら絶対こいつとは出くわしたくないものは・・・。あなたなら何ですか?
それを今回は展示いたします。
【モリデク作家一覧】
飴屋吉丸
アラキヨシキヨ
ANCIENT
泉 寿樹
nあつみ
emchaka
K E I S U K E
コガラ
伍七
長谷川常夜
夕力夕゛ヨウ
凸凹
ナカムラトモミ
西島祐貴
猫と羊
猫宮詠子
はいいろ
もったて
夢ノ森眠都
Lapis lazuli Chika
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
SAPPORO UNDERGROUND「NECCO」は、bisen-OBであり、夜間の講師も務めた荒木由聖(アラキヨシキヨ)さんが運営しているギャラリー。マンションの一室をそのまま改造した、ちょっと怪しげで個性的な空間になってます。
この方が、bisen-OBのアラキヨシキヨさん。
ワタクシ齊藤も待ってます!
アラキさんは全日在廊、齊藤は22日(土)、24(月)~26日(水)在廊しています。
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
■SAPPORO UNDERGROUND「NECCO」HP→ http://www.su-necco.net/
【追記】bisen-OBの風間村長さん、TV出演日時決定!
こんにちは。ブログ担当の齊藤ですΦ( ̄o ̄ )

前回のブログで紹介したbisen-OBの風間龍行さんが村長を務める「浪漫村nijinos(虹の巣)」。
この村の活動がNHKの「ネットワークニュース北海道」(PM6:10~)で放送されると書いたのですが・・・
明日3月12日は放送日は未定ですが、
↑と、こんな風になっていました。
実は記事をアップしたその矢先、風間さん宛てにNHKさんから「諸事情により放送が延期になった」と連絡があったそうで。
しかし!皆さん、お待たせしました!
延期になっていたNHKさんの放送の日程が決まりました!
あさって3月20日(木)、夕方6:10からの「ネットワークニュース北海道」の中で5分ほど特集して頂きます!
足を固定しないスノーボード「ノーボード」をブランド化した「農BORDER」の試乗会の様子や、作業の様子も放映される(はずだ)そうで、楽しみですね!
※ちなみに、齊藤も時を同じくして、明後日3月20日(木)からグループ展に作品を出展しますv( ̄∇ ̄)v 詳細は明日を待て!!

前回のブログで紹介したbisen-OBの風間龍行さんが村長を務める「浪漫村nijinos(虹の巣)」。
この村の活動がNHKの「ネットワークニュース北海道」(PM6:10~)で放送されると書いたのですが・・・
明日3月12日は
↑と、こんな風になっていました。
実は記事をアップしたその矢先、風間さん宛てにNHKさんから「諸事情により放送が延期になった」と連絡があったそうで。
しかし!皆さん、お待たせしました!
延期になっていたNHKさんの放送の日程が決まりました!
あさって3月20日(木)、夕方6:10からの「ネットワークニュース北海道」の中で5分ほど特集して頂きます!
足を固定しないスノーボード「ノーボード」をブランド化した「農BORDER」の試乗会の様子や、作業の様子も放映される(はずだ)そうで、楽しみですね!
※ちなみに、齊藤も時を同じくして、明後日3月20日(木)からグループ展に作品を出展しますv( ̄∇ ̄)v 詳細は明日を待て!!
【告知】新十津川町で農BORDER!風間村長さんがTV出演!
こんにちは。ブログ担当の齊藤ですΦ(゚∇^*)⌒☆
3月11日。今日で東日本大震災から3年が経ちます。
いまだ、被災地に残る爪痕は残ったままですが、これからも希望ある生活に向かって進んでいけるよう、個々人が意識を持って行動していけたらいいなと思います。
微力ながら、bisen-OB会ブログもたくさんのOBさん、OGさんたちとつながり、広報活動を通して笑顔になっていただけるよう活動をし続けています。
さて、北海道は空知にある新十津川町でも、ちょっと珍しい「村」として活動をはじめているbisen-OBさんがいらっしゃいます。
「浪漫村nijinos(虹の巣)」という村の村長を務める、インテリア専攻43期卒業の風間龍行さんです。
今冬に、ノーボードブランド「農BORDER」を立ち上げたということで、先週はUHBのニュースで取り上げられ、明日3月12日は放送日は未定ですが、NHKの「ネットワークニュース北海道」(PM6:10~)でも活動が放送されます!
nijinosとは?農BORDERとは?
一体どんな活動なのか、ご本人にお話を伺ってみました。
・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。
はじめまして、浪漫村nijinos(虹の巣)の村長、風間龍行といいます。
第43期卒業、インテリア専攻だった風間龍行さん
3月11日。今日で東日本大震災から3年が経ちます。
いまだ、被災地に残る爪痕は残ったままですが、これからも希望ある生活に向かって進んでいけるよう、個々人が意識を持って行動していけたらいいなと思います。
微力ながら、bisen-OB会ブログもたくさんのOBさん、OGさんたちとつながり、広報活動を通して笑顔になっていただけるよう活動をし続けています。
さて、北海道は空知にある新十津川町でも、ちょっと珍しい「村」として活動をはじめているbisen-OBさんがいらっしゃいます。
「浪漫村nijinos(虹の巣)」という村の村長を務める、インテリア専攻43期卒業の風間龍行さんです。
今冬に、ノーボードブランド「農BORDER」を立ち上げたということで、先週はUHBのニュースで取り上げられ、
nijinosとは?農BORDERとは?
一体どんな活動なのか、ご本人にお話を伺ってみました。
・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。
はじめまして、浪漫村nijinos(虹の巣)の村長、風間龍行といいます。

bisen-OBよっしさん・SNS型4コマ漫画掲載中!
こんばんは!ブログ担当の齊藤ですφ(・・ )
ここ最近は気温も高くなり、札幌の路面も見え始めましたが、ところどころ凍っていて、ちょっと気を抜いてしまうと足元からスッテーン!を転んでしまいそうです。齊藤も運動不足のせいか、氷道ではヨタヨタと恐る恐る歩いている状況です(;´Д`A
若人たるもの、日頃の筋力トレーニングは大事ですね!
…ということで、今回はそんな“筋力トレーニング”=“筋トレ”をテーマにした4コマ漫画をご紹介します!
bisen-OBのイラストレーター“よっし”さんこと、吉田徹さんがキャラクターデザインをしている4コマ漫画、その名も「キントレサムライ」です!
*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★**★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*
(キントレサムライ公式Facebookページより)
「キントレサムライ」は毎週火曜日、木曜日に発表する4コマで綴る漫画です。
マンガはアメブロで1~16話まで公開中。
みなさん、ぜひ読みに来てね!
http://ameblo.jp/kintoresamurai/entry-11750504260.html
~あらすじ~
伝説のボディービルダー、バリー・マックスはある日、大会の最中に江戸時代にタイムスリップしてしまう。バリーはそこで己の剣術は筋肉にあり!と修行中のサムライと遭遇する。サムライはバリーの筋肉に驚愕し、己の剣術を完成する為その修行方法を伝授してほしいと祈願する。現代の進化した筋トレ方法は、筋トレという概念が全くない侍にそもそも受け入れられるのか!?
今後の進展をお楽しみください。
*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★**★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*
この企画では、FacebookやTwitterといったSNS(ソーシャル・ネットワーク・サービス)を活用して、日本国内のみならず全世界へ発信していくというもの。毎週火曜日、金曜日に新エピソードを公開しています。ぜひチェックしてください。
今後は新キャラクターの登場や、キャラクターグッズ販売も展開していく予定です。
そして、OBの吉田徹さんは、音楽×アートイベント「SMILE MUSIC」でも毎年ご活躍されています。昨年(2013年)のイベントの様子はこちら
何やら今年の5月にもイベントを企画中ということで、どちらも今から楽しみです(≧∇≦)!
◼︎キントレサムライ公式ブログ→ http://ameblo.jp/kintoresamurai/
◼︎キントレサムライ公式Facebookページ→ https://www.facebook.com/pages/Kintoresamurai/589141911141463
◼︎よっしさんホームページ「イラストレーションスタジオ E.Z.O.」→ http://www.studio-ezo.com
ここ最近は気温も高くなり、札幌の路面も見え始めましたが、ところどころ凍っていて、ちょっと気を抜いてしまうと足元からスッテーン!を転んでしまいそうです。齊藤も運動不足のせいか、氷道ではヨタヨタと恐る恐る歩いている状況です(;´Д`A
若人たるもの、日頃の筋力トレーニングは大事ですね!
…ということで、今回はそんな“筋力トレーニング”=“筋トレ”をテーマにした4コマ漫画をご紹介します!
bisen-OBのイラストレーター“よっし”さんこと、吉田徹さんがキャラクターデザインをしている4コマ漫画、その名も「キントレサムライ」です!
*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★**★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*
(キントレサムライ公式Facebookページより)
「キントレサムライ」は毎週火曜日、木曜日に発表する4コマで綴る漫画です。
マンガはアメブロで1~16話まで公開中。
みなさん、ぜひ読みに来てね!
http://ameblo.jp/kintoresamurai/entry-11750504260.html
~あらすじ~
伝説のボディービルダー、バリー・マックスはある日、大会の最中に江戸時代にタイムスリップしてしまう。バリーはそこで己の剣術は筋肉にあり!と修行中のサムライと遭遇する。サムライはバリーの筋肉に驚愕し、己の剣術を完成する為その修行方法を伝授してほしいと祈願する。現代の進化した筋トレ方法は、筋トレという概念が全くない侍にそもそも受け入れられるのか!?
今後の進展をお楽しみください。
*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★**★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*
この企画では、FacebookやTwitterといったSNS(ソーシャル・ネットワーク・サービス)を活用して、日本国内のみならず全世界へ発信していくというもの。毎週火曜日、金曜日に新エピソードを公開しています。ぜひチェックしてください。
今後は新キャラクターの登場や、キャラクターグッズ販売も展開していく予定です。
そして、OBの吉田徹さんは、音楽×アートイベント「SMILE MUSIC」でも毎年ご活躍されています。昨年(2013年)のイベントの様子はこちら
何やら今年の5月にもイベントを企画中ということで、どちらも今から楽しみです(≧∇≦)!
◼︎キントレサムライ公式ブログ→ http://ameblo.jp/kintoresamurai/
◼︎キントレサムライ公式Facebookページ→ https://www.facebook.com/pages/Kintoresamurai/589141911141463
◼︎よっしさんホームページ「イラストレーションスタジオ E.Z.O.」→ http://www.studio-ezo.com