FC2ブログ

【bisen-OB会議】2014/04/25 今回の議題は?

こんばんは。ブログ担当の齊藤ですΦ( ̄ ̄*)

太陽の日差しが心地よい昨今ですが、いかがお過ごしでしょうか?
ゴールデンウィークの計画もされている方も多いことと思います。
僕は愛車のホンダライフとともに、ドライブと洒落込もうと計画中です!

さて、つい数時間前の4月25日(金)、札幌サンプラザにてbisen-OB会議が開かれました。

2014-04-25-19-54-59

続きを読む

【現地報告】増田寿志 ミニアチュール展

22日からギャラリーエッセ(札幌市北区)で始まっている、bisen-OBの増田寿志さんによる個展「増田寿志 ミニアチュール展」にお邪魔しました。

入口

続きを読む

【告知】Smile Music ~sapporo artistic cafe~ vol.4

おはようございます。ブログ担当の齊藤ですΦ(○゚ε゚○)

このブログでは第1回目から取材をさせていただいている「大人の学園祭」ことSmile Musicが2014年5月に第4弾を開催することが決定いたしました。

2014-04-17-18-39-22

Smile Music ~sapporo artistic cafe~ vol.4

開 催 日■2014年5月25(日)
場   所■札幌プリンスホテル(札幌市中央区南2条西11丁目)スカイラウンジ トップオブプリンス 28F
開催時間■12:30~17:00
参 加 費■予約2,500円、当日3,000円 ※要1ドリンクオーダー
アクセス■地下鉄東豊線"西11丁目駅"より徒歩約3分



クリエイター枠では、毎度おなじみのイラストレーターであるbisen-OBの「吉田徹(よっし)」 さん、南区石山で自家製酵母パン・オーガニックコーヒーを提供している「ニシクルカフェ」の大久保亜紀さん、そして我等がOB会ブログ担当の齊藤さんも参加します!

…なんか、いつも自分の告知ばかりでスミマセン゜゜(´□`。)°゜。

☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚

(Smile Music参加者・よっしさんよりコメント)

大人になっちゃった昔子どもだった人達が作り上げる学園祭というコンセプトで、固いことは抜きに集まった人達が出来ることで訪れてくれた人達を楽しませることができればと思ってます。

基本的には札幌にて活動するミュージシャンとクリエイター達によるパフォーマンスでどれだけ企画できるかという課題はありますが、皆でアイデアを出し合って集まったアーティスト達の繋がりで、札幌という学校を盛り上げれたらいいなと思います。

この街で暮らし続けてる人達にとっては、札幌は何かしらを学び続ける一生の学校で、繋がった人達は同級生でありたいなという思いです。

☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚


2014-04-17-18-39-18


プリンスホテル28階にあるスカイラウンジ「トップオブプリンス」では、札幌市街を一望できる空間の中で、オードブルやワインなどを楽しみながら、札幌で活躍するミュージシャン・アーティストの作品を堪能できる、ちょっと贅沢な時間を提供いたします。
会場の様子はUSTREAMで生配信されるので、当日来られない方も要チェック!来場者参加型イベントもあるかも!?

5月25日は、お知り合いをつれて札幌プリンスホテルにお越しください。 

☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚

先行チケットの予約フォームができました!

下記リンクからお願いします。

https://docs.google.com/forms/d/19OuWSN5-70He4qzHYE43DnpGamsGckDk393BTP__LY4/viewform

☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚

詳しい情報は、facebook・twitterで随時報告予定です!

Smile Music facebook→ https://www.facebook.com/SmileMusic.asia
Smile Music twitter→ https://twitter.com/SmileMusicAsia

【開催中】増田寿志 ミニアチュール展

こんばんは。ブログ担当の齊藤ですΦ(*-μ-`*).゚。

日付変更線をまたいで、立て続けの更新で申し訳ないです。
何年経っても、偏りのある更新タイミングですが、それでもお付き合いいただいていることに、絶大な感謝を申し上げます。

さて、このブログでは幾度となく紹介してきました、24期卒業のOBである増田寿志さんの個展が昨日から札幌市内のギャラリーで開催しています。

IMG_20140423_0001

増田寿志 ミニアチュール展

会   期■2014年4月22日(火)~4月27日(日)
会   場■ギャラリーエッセ(札幌市北区北9条西3丁目9-1 ル・ノール北9条1F)
開場時間■10:00~19:00(最終日は17:00まで) 入場無料
アクセス■JR札幌駅北口より徒歩4分、地下鉄東西線「北12条」駅より徒歩5分



*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜

北海道新聞(日曜文芸)に掲載の挿絵16点を含む、小品20数点を展示予定です。

増田さんがどのような方なのか?詳しく知りたい方は、ブログコーナー「bisen-OBを訪ねて」での取材記事がアップされていますので、どうぞご覧ください。


*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜

増田寿志 WILDLIFE ART→ http://www.masuda-art.net/

【現地報告】サイトウケンタ(凸凹/デコ)イラスト展「SWEET CAKE CATS」

15日から開催中の33期ブログ担当の斎藤健太さんの作品展に行ってまいりました。
25期菅原、簡単ではありますがご報告させていただきます。

場所は先日のブログでもお伝えした、地元の人に愛されているパン屋さんモンクールです。

NEC_0279

新作、旧作織り交ぜての展示です。

NEC_0280

滞在中にちょうど似顔絵の受け渡しに遭遇!

完成したペットのワンちゃんとの2ショット似顔絵を見るなり、歓声が!

IMG_9864

本当に嬉しそうなご様子でした♪
お店の前でワンちゃんと作品を持っての記念撮影も楽しそうでした。

IMG_9876

「喜んでいただけるのが何より嬉しい。」と、齊藤さん。
こういうお客さまとのやりとりが本当にお好きなのだと伝わってきます。

NEC_0283

一角に傘地蔵のイラスト動画もありました。
その背後には大作のイラストがド~ンと!

NEC_0281

運が良ければ、直筆の似顔絵を描いていただけるかも!

期間は4月25日(金)まで!

近代美術館のななめ後ろという感じですので、両方楽しめます♪
パンも美味しいです♪店内でも食べることができます♪
バケットなどのパンは温めてくださるので、より美味しく感じます♪

※店内ではいろいろな作家さんのアート作品の販売もしていました。

☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.

サイトウケンタ(凸凹/デコ)イラスト展
「SWEET CAKE CATS(スウィート ケーキ キャッツ)」

開催日時■2014年4月15日(火)~25日(金)
会   場■詩とパンと珈琲 モンクール(札幌市中央区北3条西18丁目2-4)北3条ビル1階
時   間■火~金|11:00~20:00 土|9:00~18:00 日・月・祝|定休


駐車場はありませんが、北洋銀行北5条通支店(北4西18)の駐車場は一般にも開放されています。※銀行ご利用の場合30分無料となります。

☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.

記事:菅原(25期)

【開催中】サイトウケンタ(凸凹/デコ)イラスト展「SWEET CAKE CATS」

こんにちは。ブログ担当の齊藤ですφ( ´▽`)

行っては戻りつの北海道の春も、ようやく本格的になりつつある今日この頃。いかがお過ごしでしょうか?
新生活の準備でお忙しい日々を送られている方も多いかと思います。

実は、わたくし齊藤もそんな中の一人で、昨日4月15日から今年2回目となるイラスト展を開催しております。

2014-04-09-19-57-27


サイトウケンタ(凸凹/デコ)イラスト展
「SWEET CAKE CATS(スウィート ケーキ キャッツ)」

開催日時◼︎2014年4月15日(火)~25日(金)
会  場◼︎詩とパンと珈琲 モンクール(札幌市中央区北3条西18丁目2-4)北3条ビル1階
時  間◼︎火~金|11:00~20:00 土|9:00~18:00 日・月・祝|定休

駐車場はありませんが、北洋銀行北5条通支店(北4西18)の駐車場は一般にも開放されています。※銀行ご利用の場合30分無料となります。

。。。。。。。。。〆(∀`*)。。。。。。。。。〆(∀`*)。。。。。。。。。〆(∀`*)

(サイトウケンタさんからメッセージ)
4月も個展を開催します!パンとコーヒーを楽しみながら、アートに浸れる温かい雰囲気のお店です。素材にも気を使ったパンで、とってもおいしいです。
この店内が、この春、デコ色に染まります!

。。。。。。。。。〆(∀`*)。。。。。。。。。〆(∀`*)。。。。。。。。。〆(∀`*)

猫とお菓子をテーマにした作品を中心に展示しています。
齊藤が在廊している際は「似顔絵パフォーマンス」を開催します!フォトフレームサイズの障子枠に筆で似顔絵を描き上げますよ~。

2014-04-14-18-32-12

こんな感じで、バックライトを当てると更にムードアップ!

2014-04-15-19-10-26


2014-04-15-19-54-36


2014-04-15-12-37-18


みなさんのお越しをお待ちしています!

2014-04-15-16-49-41
デコこと齊藤でしたm(_ _)m

【bisen-OBを訪ねて】第18回・小林俊哉さん

OBを訪ねて・第18回は、世界で活躍されていらっしゃるアーティストであり、産業デザイン学科で13期卒業の小林俊哉さんを紹介いたします。


2014-04-02-11-13-34

続きを読む

【bisen情報】「氷点の装丁画イラスト展」に本校の講師、OB、OGが出展!!

こんばんは。ブログ担当の齊藤ですΦ(・∀・)ノ

突然ですが、『氷点』をご存知でしょうか?

『氷点』は北海道旭川市出身の女性作家・三浦綾子さんの小説。映画や何度もテレビドラマになっています。
その物語の舞台・旭川市の外国樹種見本林の中には、『氷点』をはじめとする数多くの資料が保管されいる「三浦綾子記念文学館」があります。

今回のbisen情報は、4月1日から三浦綾子記念文学館でbisen生や講師等、総勢20人が「自分が小説『氷点』の装丁画を担当することになったら、どう表現するか」をテーマに描いた作品を展示しているとのことです。

(三浦綾子記念文学館Youtubeより)

今年2014年で『氷点』は誕生50周年を迎えます。

正直言って、僕は『氷点』を読んだことがありません。NTVの長寿番組「笑点」のタイトルの由来になったということ位しか知りませんでした・・llllll(-_-;)llllll

1170893_183329431847887_1404140351_n

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

(bisenホームページより)

「氷点の装丁画イラスト展」-氷点50年・イラストレーター達が描く装丁画-は、三浦綾子記念文学館、1階ホールにて開催されます。

bisen新着情報(bisenホームページ)へ 

bisen-OBの小林俊哉さん講演会

おはようございます。ブログ担当の齊藤ですΦ(∀`*ゞ)

2014年4月2日(水)。bisen本校にて、北海道出身の作家であり、bisen-OBの小林俊哉さん(13期卒業)の講演会が開かれました。

2014-04-02-10-04-22
bisen-OB13期卒業の小林俊哉さん。


小林さんは現在、東京・ドイツ・スイスを中心に、数多くのアート・プロジェクトで精力的にアーティスト活動をされている方です。

この講演会はbisenの教職員研修の一環で催され、同年3月22日からクロスホテル札幌(札幌市中央区北2西2)で開催されている同氏の個展「To regain the irreparable.(取り返しのつかないものを取り戻すために)」で来札されたこともあり、実現されました。

2014-04-02-10-02-07


会場は本館2階・第3デジタル室。

2014-04-02-10-00-41


2014-04-02-10-01-13


この講演会には、理事長・副理事長夫妻、校長・副校長をはじめ、15名のbisen講師が参加しました。

2014-04-02-10-05-11


講話内容は、小林さんがbisenを卒業されてから、現在に至るまでの経歴を、当時の状況や心境を交えてお話されました。ご本人でしか知り得ない裏話も披露され、会場は時折、笑いが起こる和やかな雰囲気に。

2014-04-02-10-29-28


そして、これまで手がけたアートプロジェクトを写真を見ながら解説されました。


ブログ取材班として、菅原と共に参加させていただいたのですが、正直な感想を申し上げると、「この場だけの話で終わらせるのは、実にもったいない」と思うほどの貴重な時間でした。
ぜひ、bisen生にも聞いてもらいたい!・・ということで、恒例コーナー「bisen-OBを訪ねて」にて詳しく取り上げたいと思います!

今月中にも更新させる予定ですので、お楽しみに♪(´▽` )


Toshiya Kobayashi HP→ http://toshiyakobayashi.sakura.ne.jp/

OBブログをリニューアル!と、【本日より開催】探すたB展

こんばんは。ブログ担当の齊藤ですφ( ̄(工) ̄ )

4月になりましたね!みなさんはエイプリルフールに楽しい嘘をつきましたか?
消費税増税という影に隠れて、ウソをつく暇がありませんでしたか?


まずはブログ情報。新年度ということで、ブログをリニューアルしてみました!

見ての通り、SNSタイムラインのようなデザインになりました。ここからさらに改良を加えながら、ブログページを充実させていこうと思っていますd(^_^o)


さて、続いてはグループ展の情報。
今回はOBではないのですが、現役のbisen生7人による「探すたB展」が、札幌市中央区南の「ほくせんギャラリー アイボリー」で4月1日から開催されました。

2014-04-01-18-49-00

続きを読む

募集中!
2023年度春よりOB支援制度が使いやすくなりました!
【校友会OB支援制度】ご利用のご案内
お気軽にお問合せください♪

また、校友会では、一緒に活動をしてくれる卒業生を随時募集中です!
画面下部のメールフォームよりご連絡お待ちしています。
メールフォーム
最新情報
プロフィール

bisenOB会

Author:bisenOB会
bisen-OB会ブログは、北海道芸術デザイン専門学校(旧北海道美術学校、旧北海道綜合美術専門学校)の卒業生で構成する「北海道芸術デザイン専門学校校友会(bisen-OB会)」が管理するブログです。
「bisenを卒業しても、つながる場所」をコンセプトとして、展示会情報・校友会行事を通じて、OBの交流を広げることを目的としています。

リンク
カテゴリ
カレンダー
03 | 2014/04 | 05
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
最新記事
検索フォーム
QRコード
QR