bisenOB講師指導の企業連携授業『明日の「デザイン力」』作品展示!
おはようございます。ブログ担当の齊藤ですΦ(´ー`=)
bisen編集部からの情報です。

5月28日(水)と29日(木)に、グラフィックデザイン専攻2年生対象の企業連携授業で作成した作品の展覧会を、ペーパーショップサクマの店舗で行います。
経緯はHP新着一覧6/2掲載記事をご覧ください。
【関連記事】
グラフィックデザイン専攻2年の企業連携授業(bisenホームページ)
北海道芸術デザイン専門学校×ペーパーショップサクマ共同授業成果展示会
『明日の「デザイン力」』展示
開 催 日■2014年6月28日(土)~7月10日(木)
場 所■ペーパーショップサクマ(札幌市中央区南1条東4丁目7番地)
開催時間■10:00~19:00 (日曜・祝日は休み、土曜は17:00まで)
アクセス■地下鉄東西線バスセンター前駅9番出口そば
『明日の「デザイン力」』展示では、授業で取り組んでいる指導講師が、bisenOB第13期卒の山本健二講師(アートディレクター、グラフィックデザイナー)です。昨年も企業連携の授業(北海しんきん)に取り組んでいただきました。
bisenでは、この4月からスタートした文部科学省認定の「職業実践専門課程」に認定され、企業と連携したカリキュラムにより実践的な授業を行っています。
今年は、紙の専門商社である「株式会社 ペーパーショップサクマ」、「株式会社 竹尾」との連携ということで、展覧会までしていただけるのは実に有難い話。
また、展示作品の中から、最優秀賞・優秀賞・サクマ賞・竹尾賞を決定します!
7月8日(日)13:00まで一般投票を受け付け、翌日7月9日(水)午前中にペーパーショップサクマの店舗で表彰式が行われます。
展示会は本日より開催!ぜひお越しください( ´_ゝ`)ノ
bisen編集部からの情報です。

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
5月28日(水)と29日(木)に、グラフィックデザイン専攻2年生対象の企業連携授業で作成した作品の展覧会を、ペーパーショップサクマの店舗で行います。
経緯はHP新着一覧6/2掲載記事をご覧ください。
【関連記事】
グラフィックデザイン専攻2年の企業連携授業(bisenホームページ)
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
北海道芸術デザイン専門学校×ペーパーショップサクマ共同授業成果展示会
『明日の「デザイン力」』展示
開 催 日■2014年6月28日(土)~7月10日(木)
場 所■ペーパーショップサクマ(札幌市中央区南1条東4丁目7番地)
開催時間■10:00~19:00 (日曜・祝日は休み、土曜は17:00まで)
アクセス■地下鉄東西線バスセンター前駅9番出口そば
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
『明日の「デザイン力」』展示では、授業で取り組んでいる指導講師が、bisenOB第13期卒の山本健二講師(アートディレクター、グラフィックデザイナー)です。昨年も企業連携の授業(北海しんきん)に取り組んでいただきました。
bisenでは、この4月からスタートした文部科学省認定の「職業実践専門課程」に認定され、企業と連携したカリキュラムにより実践的な授業を行っています。
今年は、紙の専門商社である「株式会社 ペーパーショップサクマ」、「株式会社 竹尾」との連携ということで、展覧会までしていただけるのは実に有難い話。
また、展示作品の中から、最優秀賞・優秀賞・サクマ賞・竹尾賞を決定します!
7月8日(日)13:00まで一般投票を受け付け、翌日7月9日(水)午前中にペーパーショップサクマの店舗で表彰式が行われます。
展示会は本日より開催!ぜひお越しください( ´_ゝ`)ノ
26年度BISEN OB会 プラネタリウムde同窓会!!
2014年6月22日、日曜日。
会場となる新札幌のアークシティホテルにて、平成26年度の総会が議案書に基づき終了いたしましたことをご報告いたします。
高橋英雄理事長、勝子副理事長のご出席をいただき、全25名のOBが集いました。
会場となる新札幌のアークシティホテルにて、平成26年度の総会が議案書に基づき終了いたしましたことをご報告いたします。

高橋英雄理事長、勝子副理事長のご出席をいただき、全25名のOBが集いました。

【bisen-OBを訪ねて】第19回・大久保亜紀さん
今年もすでに半年を過ぎようとしております。早いものです。
「OBを訪ねて」19回は、27期グラフィックデザイン専攻卒業の大久保亜紀さんを紹介いたします。
(後半には南区石山でのイベント情報もあります。)
「OBを訪ねて」19回は、27期グラフィックデザイン専攻卒業の大久保亜紀さんを紹介いたします。
(後半には南区石山でのイベント情報もあります。)

【開催中】CDE展 2014
おはようございます。ブログ担当の齊藤ですΦ(≧∇≦*)
札幌市中央区のほくせんギャラリーvoryで、『CDE展 2014』が開催されています。
CDE展 2014
期 間■2014年6月17日(火)~27日(金)
場 所■ほくせんギャラリー ivory(札幌市中央区南2条西2丁目 NC HOKUSEN ブロックビル4F)
時 間■11:00~19:00(月曜日休廊、最終日は17:00まで)
アクセス■地下鉄南北線麻生行 北18条駅徒歩2分
校友会スタッフが現地にお邪魔しました!
札幌市中央区のほくせんギャラリーvoryで、『CDE展 2014』が開催されています。
CDE展 2014
期 間■2014年6月17日(火)~27日(金)
場 所■ほくせんギャラリー ivory(札幌市中央区南2条西2丁目 NC HOKUSEN ブロックビル4F)
時 間■11:00~19:00(月曜日休廊、最終日は17:00まで)
アクセス■地下鉄南北線麻生行 北18条駅徒歩2分
校友会スタッフが現地にお邪魔しました!
【現地報告】茶廊法邑芸術文化振興会企画 6色イリュミナシオン
こんにちは。ブログ担当の齊藤ですΦ(´ェ`;A)
連日の「エゾ梅雨」に空も気分もジメジメとしてきますが、いかがお過ごしでしょうか?
さて、先日のブログでもお伝えした東区の画廊ギャラリーで開催中の、bisen-OBのイラストレーター・松浦シオリさんを含む若手作家6名による展覧会「茶廊法邑芸術文化振興会企画 6色イリュミナシオン」へ見に行ってまいりました。
連日の「エゾ梅雨」に空も気分もジメジメとしてきますが、いかがお過ごしでしょうか?
さて、先日のブログでもお伝えした東区の画廊ギャラリーで開催中の、bisen-OBのイラストレーター・松浦シオリさんを含む若手作家6名による展覧会「茶廊法邑芸術文化振興会企画 6色イリュミナシオン」へ見に行ってまいりました。
【告知】ほっかいどう漫画集団 第16回環境まんが展
こんにちは。ブログ担当の齊藤ですΦ(- -*)
毎年恒例、bisen-OBの神本由美恵さん、藤壺蘭子さん、そして私、齊藤も参加する「ほっかいどう漫画集団」の漫画展のお知らせです。
ほっかいどう漫画集団~第16回環境まんが展
期 間■2014年6月16日(月)~22日(日)
場 所■札幌エルプラザ(札幌市北区北8条西3丁目) 2階 交流広場
展示時間■9:00~20:00(最終日は17:00まで)
アクセス■ JR札幌駅北口より徒歩5分
1965年(昭和40年)から活動を続けている「ほっかいどう漫画集団」。
「環境まんが展」では、人類の営みの拠点・地球における環境問題を、イラスト・風刺画で表現。大きな問題だからこそ、おもしろおかしく昇華していく作品が多数出展します。
前回の環境まんが展の様子は・・・
□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□
(会長 佐藤忠史さん〈元bisen講師〉のはなし・・・DMより)
ついに深海の鮟鱇(あんこう)も疑似餌にLEDを。マンガのような漫画の世界です。
皆さんも当まんが展を観て下さり、節電など環境について考えるキッカケにし、意識を高めて頂ければ幸いです。どうぞお越しを。
□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□
今年も賛助出品者には日本漫画家協会会員の工藤恒美さんをお迎えします。
毎年恒例、bisen-OBの神本由美恵さん、藤壺蘭子さん、そして私、齊藤も参加する「ほっかいどう漫画集団」の漫画展のお知らせです。
ほっかいどう漫画集団~第16回環境まんが展
期 間■2014年6月16日(月)~22日(日)
場 所■札幌エルプラザ(札幌市北区北8条西3丁目) 2階 交流広場
展示時間■9:00~20:00(最終日は17:00まで)
アクセス■ JR札幌駅北口より徒歩5分
1965年(昭和40年)から活動を続けている「ほっかいどう漫画集団」。
「環境まんが展」では、人類の営みの拠点・地球における環境問題を、イラスト・風刺画で表現。大きな問題だからこそ、おもしろおかしく昇華していく作品が多数出展します。
前回の環境まんが展の様子は・・・
【現地報告】ほっかいどう漫画集団 第15回環境まんが展
□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□
(会長 佐藤忠史さん〈元bisen講師〉のはなし・・・DMより)
ついに深海の鮟鱇(あんこう)も疑似餌にLEDを。マンガのような漫画の世界です。
皆さんも当まんが展を観て下さり、節電など環境について考えるキッカケにし、意識を高めて頂ければ幸いです。どうぞお越しを。
□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□
今年も賛助出品者には日本漫画家協会会員の工藤恒美さんをお迎えします。
【告知】箱庭遊戯展
こんばんは。ブログ担当の齊藤ですΦ(´ー` )
来週18日(水曜日)から豊平区の画廊ギャラリーでbisen-OBらが参加する、ちょっと変わったグループ展が開催されますので、お伝えいたします。

箱庭遊戯展
開 催 日■2014年6月18日(水)~6月30日(月)
場 所■ギャラリー犬養(札幌市豊平区豊平3条1丁目1-12)
営業時間■13:00~22:30 ※火曜定休日
アクセス■地下鉄東西線「菊水」より徒歩7分、中央バス豊平橋より徒歩1分、駐車場有
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
参加メンバー
袋小路K
千草
ユエ
no
雛(bisen-OG)
西塚em
星乃あんな(bisen-OG)
mage
はこ
きゃす
絢真
※赤字表記がbisen-OBです。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
(箱庭遊戯展DMより)
小さいサイズの絵や立体の展示です、それぞれの箱庭をお楽しみください。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
会場のギャラリー犬養さんは、築100年のカフェギャラリー。
昔ながらの趣はそのままに、落ち着いた雰囲気をお楽しみいただけます。いつ売り出されるかわからない数量限定のシュークリームが人気商品。
ギャラリーは1階~2階まで5つの展示空間があります。
一度足を運んでみてはいかがでしょうか。
■箱庭遊戯展twitter→ https://twitter.com/hakoniwayuugi
■ギャラリー犬養ホームページ→ http://galleryinukai.com/
来週18日(水曜日)から豊平区の画廊ギャラリーでbisen-OBらが参加する、ちょっと変わったグループ展が開催されますので、お伝えいたします。

箱庭遊戯展
開 催 日■2014年6月18日(水)~6月30日(月)
場 所■ギャラリー犬養(札幌市豊平区豊平3条1丁目1-12)
営業時間■13:00~22:30 ※火曜定休日
アクセス■地下鉄東西線「菊水」より徒歩7分、中央バス豊平橋より徒歩1分、駐車場有
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
参加メンバー
袋小路K
千草
ユエ
no
雛(bisen-OG)
西塚em
星乃あんな(bisen-OG)
mage
はこ
きゃす
絢真
※赤字表記がbisen-OBです。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
(箱庭遊戯展DMより)
小さいサイズの絵や立体の展示です、それぞれの箱庭をお楽しみください。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
会場のギャラリー犬養さんは、築100年のカフェギャラリー。
昔ながらの趣はそのままに、落ち着いた雰囲気をお楽しみいただけます。いつ売り出されるかわからない数量限定のシュークリームが人気商品。
ギャラリーは1階~2階まで5つの展示空間があります。
一度足を運んでみてはいかがでしょうか。
■箱庭遊戯展twitter→ https://twitter.com/hakoniwayuugi
■ギャラリー犬養ホームページ→ http://galleryinukai.com/
[bisen-OB ガンちゃんのアート探訪]第23回YOSAKOIソーラン祭り
bisen-OB会会員「ガンちゃん」による不定期コラムコーナーです。

「ガンちゃん」
猪股岩生 ~ グラフィック専攻の9期卒業生。画家/造形デザイナー。
屋外造形物、建築、景観の造形プランナーをはじめ、ホームページ制作、CI構築代行と幅広く活動。また、北海道の自然をテーマにした風景画を描き続けている。
絵画工房gan-gan 代表。
1992年に学生により生み出されたYOSAKOIソーラン祭りは今年で 23回目を迎えた。

「ガンちゃん」
猪股岩生 ~ グラフィック専攻の9期卒業生。画家/造形デザイナー。
屋外造形物、建築、景観の造形プランナーをはじめ、ホームページ制作、CI構築代行と幅広く活動。また、北海道の自然をテーマにした風景画を描き続けている。
絵画工房gan-gan 代表。
□■□■□■□■□□■□■□■□■□■□■□■□■□□■□■□■□■□■□■□■□■□□■□■□■□■□
イベント名:第23回YOSAKOIソーラン祭り
会場:札幌大通公園一帯
会期:2014年6月4日(水)~8日(日)
会場:札幌大通公園一帯
会期:2014年6月4日(水)~8日(日)
□■□■□■□■□□■□■□■□■□■□■□■□■□□■□■□■□■□■□■□■□■□□■□■□■□■□
1992年に学生により生み出されたYOSAKOIソーラン祭りは今年で 23回目を迎えた。
