【告知】 彩 ~irodori~ Bisen OBの彩展vol.9
こんばんは。ブログ担当の齊藤ですo(^_^)o
bisen-OB会にも顔を出していただいている、39期卒業の山田瑠美さん代表によるbisen-OBの合同展示会「彩」が来月4日より開催されます。早くも今回で9回目を迎えます。
彩 ~irodori~ Bisen OBの彩展vol.9
期 間■2014年9月4日(木)~9月9日(火)
場 所■アートスペース201(札幌市中央区南2条西1丁目7-8 山口中央ビル5F) D・E室
営業時間■10:00~19:00(最終日は17:00まで)
アクセス■札幌市営地下鉄東豊線大通駅 35番出口 徒歩4分
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・
(彩・代表 やまだるみさんからメッセージ)
『ついにこの時期がやってきました!(´▽`)ノ
彩展vol.9です!今回は宇宙がテーマ!彩参加アーティストもどんどん増えて、こちらもスケール大きくなってます( ´艸`)
そんな個性溢れるアーティストの描く宇宙と言ったら…!!これは観に来るしかないです!
彩~irodori~宇宙空間へぜひ足をお運びください!』
あと、DM担当の蘭ちゃんからも一言!(^_^)
(彩メンバー・DMデザイン担当 スズキランさんからメッセージ)
「宇宙で輝く星みたいに、たくさんの個性がキラキラ光る楽しい展示になると思います!!ぜひ観に来てください!!」
よろしくお願いします!
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・
「彩」は主に第39期・40期卒業生が中心となり、札幌で活動している若手bisen-OBのグループです。
今回はDM配布場所も最多ですよー!
↓
北海道芸術デザイン専門学校
アートスペース201
札幌観光文化情報ステーション(中央区大通)
道新ぎゃらりー(中央区大通)
ギャラリー大通美術館(中央区大通)
ホールステアーズカフェ(中央区大通)
札幌時計台ギャラリー(中央区北)
ギャラリーたぴお(中央区北)
紀伊國屋書店 札幌本店(中央区北)
大同ギャラリー(中央区北)
詩とパンと珈琲 モンクール(中央区北)
カフェ・エスキス(中央区北)
水無月治療院(中央区北)
札幌市民ギャラリー(中央区南)
ペーパーショップサクマ(中央区南)
ミンガスコーヒー(中央区南)
和食居酒屋 和顔本館 鶏魚楼(中央区南)
4丁目プラザ 4プラホール(中央区南)
大丸藤井セントラル スカイホール(中央区南)
さいとうギャラリー(中央区南)
ほくせんギャラリーivory(中央区南)
Original Dining KENT,S(ケントス)(中央区南)
カフェクロワッサン 札幌南1条店(中央区南)
旧鎌田志ちや((中央区西)
コミュニティ&レンタルスペース よりⓘどこオノベカ(中央区西)
質蔵屋(狸小路)
ヒッピーズサッポロ(豊水すすきの)
SAPPORO UNDERGROUND necco(すすきの)
カフェ シープメドゥ(北区)
画廊喫茶チャオ(北区)
カフェN24(北区)
茶廊法邑(東区)
宮田屋珈琲 東苗穂店(東区)
サッポロ珈琲館 本店(西区)
ギャラリー犬養(豊平区)
アムチョコカフェ(東札幌)
道都大学(北広島)
風味絶佳(北広島)
夢創館(恵庭)
おうちカフェ メイミーズ(恵庭)
カフェこと葉(厚別)
札幌市外にも勢力を伸ばしていますね。
お知り合いを連れて、ぜひ足をお運びください。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・
彩twitter→ https://twitter.com/IRODORI_BISENex/
bisen-OB会にも顔を出していただいている、39期卒業の山田瑠美さん代表によるbisen-OBの合同展示会「彩」が来月4日より開催されます。早くも今回で9回目を迎えます。
彩 ~irodori~ Bisen OBの彩展vol.9
期 間■2014年9月4日(木)~9月9日(火)
場 所■アートスペース201(札幌市中央区南2条西1丁目7-8 山口中央ビル5F) D・E室
営業時間■10:00~19:00(最終日は17:00まで)
アクセス■札幌市営地下鉄東豊線大通駅 35番出口 徒歩4分
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・
(彩・代表 やまだるみさんからメッセージ)
『ついにこの時期がやってきました!(´▽`)ノ
彩展vol.9です!今回は宇宙がテーマ!彩参加アーティストもどんどん増えて、こちらもスケール大きくなってます( ´艸`)
そんな個性溢れるアーティストの描く宇宙と言ったら…!!これは観に来るしかないです!
彩~irodori~宇宙空間へぜひ足をお運びください!』
あと、DM担当の蘭ちゃんからも一言!(^_^)
(彩メンバー・DMデザイン担当 スズキランさんからメッセージ)
「宇宙で輝く星みたいに、たくさんの個性がキラキラ光る楽しい展示になると思います!!ぜひ観に来てください!!」
よろしくお願いします!
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・
「彩」は主に第39期・40期卒業生が中心となり、札幌で活動している若手bisen-OBのグループです。
今回はDM配布場所も最多ですよー!
↓
北海道芸術デザイン専門学校
アートスペース201
札幌観光文化情報ステーション(中央区大通)
道新ぎゃらりー(中央区大通)
ギャラリー大通美術館(中央区大通)
ホールステアーズカフェ(中央区大通)
札幌時計台ギャラリー(中央区北)
ギャラリーたぴお(中央区北)
紀伊國屋書店 札幌本店(中央区北)
大同ギャラリー(中央区北)
詩とパンと珈琲 モンクール(中央区北)
カフェ・エスキス(中央区北)
水無月治療院(中央区北)
札幌市民ギャラリー(中央区南)
ペーパーショップサクマ(中央区南)
ミンガスコーヒー(中央区南)
和食居酒屋 和顔本館 鶏魚楼(中央区南)
4丁目プラザ 4プラホール(中央区南)
大丸藤井セントラル スカイホール(中央区南)
さいとうギャラリー(中央区南)
ほくせんギャラリーivory(中央区南)
Original Dining KENT,S(ケントス)(中央区南)
カフェクロワッサン 札幌南1条店(中央区南)
旧鎌田志ちや((中央区西)
コミュニティ&レンタルスペース よりⓘどこオノベカ(中央区西)
質蔵屋(狸小路)
ヒッピーズサッポロ(豊水すすきの)
SAPPORO UNDERGROUND necco(すすきの)
カフェ シープメドゥ(北区)
画廊喫茶チャオ(北区)
カフェN24(北区)
茶廊法邑(東区)
宮田屋珈琲 東苗穂店(東区)
サッポロ珈琲館 本店(西区)
ギャラリー犬養(豊平区)
アムチョコカフェ(東札幌)
道都大学(北広島)
風味絶佳(北広島)
夢創館(恵庭)
おうちカフェ メイミーズ(恵庭)
カフェこと葉(厚別)
札幌市外にも勢力を伸ばしていますね。
お知り合いを連れて、ぜひ足をお運びください。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・
彩twitter→ https://twitter.com/IRODORI_BISENex/
【告知】ブクブク交換 with ジュンク堂書店 -Hokkaido Book Fes Special-
おはようございます。ブログ担当の齊藤ですΦ(д` )
お盆が過ぎ、秋の装いを感じる北海道ですが、いかがお過ごしでしょうか?
さて、今年も「読書の秋」に、あの定期イベントが開催されます。
しかも、今回は内容が一段とグレードアップされているようです!
ブクブク交換 with ジュンク堂書店 -Hokkaido Book Fes Special-
期 間■2014年09月14日(日)
場 所■森の間CAFE iGATE(北海道旭川市1条通り8丁目108番地(丸井今井旭川店跡)Feeeal旭川3F)
時 間■14:00~18:00
参 加 費■1,300円(ケーキ・ドリンク付き) 定員20名
アクセス■旭川駅から徒歩約2分
□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■
「ブクブク交換」はbisen-OG・みやちゆか(宮地由佳)さんが企画する定期イベントです。
bisen-OB会ブログでも、これまでに何度も記事で取り上げさせていただきました!
過去のブクブク交換に関する記事は→ こちらから♪
今年初めには、みやちさんの取材もさせていただきました♪
□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■
今回のブクブク交換は、超スペシャル!
Special.1
開催地がブクブク交換は初開催となる旭川!
Special.2
今回はジュンク堂書店さんをゲストにお迎えしてダブル司会でお送りいたします!
Special.3
みなさんが紹介してくださった本は、後日、ジュンク堂 旭川店内で特設コーナーにオススメコメントと共に販売されます!
コメントPOPを作るワークショップタイムもありますので憧れのPOP作り楽しみましょう!
Special.4
さらに、交換タイム、コーヒータイムのあと、書店員さんによる本屋ツアーがあります!売り場のこと、本のこと、たくさん聞きながら案内していただき気になった本はもちろんその場でお買い上げいただけます。
今年発売された本に限らず、みなさんがこの1年で出逢った本の中で
1番すすめたいとっておきの本をお持ちください。
今回は内容を濃くする為に1冊のみになります。
□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■
(主催 みやちゆか さんからメッセージ)
主催してから3年半を過ぎ、とうとう書店とのコラボが実現しました!
開催も旭川で初開催になります!
ぜひ遊びにいらしてください。
□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■
また、みやちさんは「北海道ブックフェス」の実行委員を務めていて、去年からロゴやフライヤーなどのデザインも担当しています。
去年から実行員兼デザイナーとして札幌ブックフェスに関わってきたみやちさん、今年からエリアが北海道全域に拡大し「北海道ブックフェス」になったということです!
https://www.facebook.com/sapporobookfes(facebookページ)
□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■
イベント会場すぐそばでは、オータムフェストばりに楽しめるという「北の恵み食べマルシェ」が開催中です!
バスターミナル・旭川駅にも近いので、旭川以外からでも、日帰りバスで無理なく行き来できるそうですよ。
どうぞお気軽にご参加ください♪
*una casita HP
www.unacasita.net
*ブクブク交換HP
http://bukubuku.net
*ブクブク交換in旭川のFBページ
https://www.facebook.com/events/312317895609248/
お盆が過ぎ、秋の装いを感じる北海道ですが、いかがお過ごしでしょうか?
さて、今年も「読書の秋」に、あの定期イベントが開催されます。
しかも、今回は内容が一段とグレードアップされているようです!
ブクブク交換 with ジュンク堂書店 -Hokkaido Book Fes Special-
期 間■2014年09月14日(日)
場 所■森の間CAFE iGATE(北海道旭川市1条通り8丁目108番地(丸井今井旭川店跡)Feeeal旭川3F)
時 間■14:00~18:00
参 加 費■1,300円(ケーキ・ドリンク付き) 定員20名
アクセス■旭川駅から徒歩約2分
□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■
「ブクブク交換」はbisen-OG・みやちゆか(宮地由佳)さんが企画する定期イベントです。
bisen-OB会ブログでも、これまでに何度も記事で取り上げさせていただきました!
過去のブクブク交換に関する記事は→ こちらから♪
今年初めには、みやちさんの取材もさせていただきました♪
【bisen-OBを訪ねて】第15回・みやちゆか さん
□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■
今回のブクブク交換は、超スペシャル!
Special.1
開催地がブクブク交換は初開催となる旭川!
Special.2
今回はジュンク堂書店さんをゲストにお迎えしてダブル司会でお送りいたします!
Special.3
みなさんが紹介してくださった本は、後日、ジュンク堂 旭川店内で特設コーナーにオススメコメントと共に販売されます!
コメントPOPを作るワークショップタイムもありますので憧れのPOP作り楽しみましょう!
Special.4
さらに、交換タイム、コーヒータイムのあと、書店員さんによる本屋ツアーがあります!売り場のこと、本のこと、たくさん聞きながら案内していただき気になった本はもちろんその場でお買い上げいただけます。
今年発売された本に限らず、みなさんがこの1年で出逢った本の中で
1番すすめたいとっておきの本をお持ちください。
今回は内容を濃くする為に1冊のみになります。
□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■
(主催 みやちゆか さんからメッセージ)
主催してから3年半を過ぎ、とうとう書店とのコラボが実現しました!
開催も旭川で初開催になります!
ぜひ遊びにいらしてください。
□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■
また、みやちさんは「北海道ブックフェス」の実行委員を務めていて、去年からロゴやフライヤーなどのデザインも担当しています。
去年から実行員兼デザイナーとして札幌ブックフェスに関わってきたみやちさん、今年からエリアが北海道全域に拡大し「北海道ブックフェス」になったということです!
https://www.facebook.com/sapporobookfes(facebookページ)
□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■
イベント会場すぐそばでは、オータムフェストばりに楽しめるという「北の恵み食べマルシェ」が開催中です!
バスターミナル・旭川駅にも近いので、旭川以外からでも、日帰りバスで無理なく行き来できるそうですよ。
どうぞお気軽にご参加ください♪
*una casita HP
www.unacasita.net
*ブクブク交換HP
http://bukubuku.net
*ブクブク交換in旭川のFBページ
https://www.facebook.com/events/312317895609248/
【報告】OB活動情報 と OB懇親会
おはようございます!ブログ担当の齊藤です!v( ̄∇ ̄)v
私事ですが、最近はバタバタと忙しい日が続いていまして、記事の更新がスローペースになってしまっていました。
・・え、いつもと変わりないって?
まぁまぁ!そんなことおっしゃらずに!( -д-)ノ
ですが、ようやく落ち着いてきたので、ぼちぼちOB情報の掲載を再開していきますよ!
さて、まずは8月19日(火)の報告から。

札幌駅前地下歩行空間(チカホ)の大通交差点広場東にて開催されていた「チカホ・DE・マーケット あとモコ」で、偶然ですがbisen-OG2人にお会いしました!
私事ですが、最近はバタバタと忙しい日が続いていまして、記事の更新がスローペースになってしまっていました。
・・え、いつもと変わりないって?
まぁまぁ!そんなことおっしゃらずに!( -д-)ノ
ですが、ようやく落ち着いてきたので、ぼちぼちOB情報の掲載を再開していきますよ!
さて、まずは8月19日(火)の報告から。

札幌駅前地下歩行空間(チカホ)の大通交差点広場東にて開催されていた「チカホ・DE・マーケット あとモコ」で、偶然ですがbisen-OG2人にお会いしました!
【告知】ビセンOG・OB14人のグループ展『JIYUCHO』
こんにちは。ブログ担当の齊藤ですΦ(ゝω・` )
お盆も過ぎて、すっかり夏の暑さが薄れていきますね。小学校は今日から授業というところも多いのでは?
さて、今年もほくせんギャラリーアイボリーで、bisen-OBらによるグループ展が開催されます!

ビセンOG・OB14人のグループ展『JIYUCHO』
期 間■2014年9月16日(火)~9月21日(日)
場 所■ほくせんギャラリー アイボリー(札幌市中央区南2条西2丁目 NC HOKUSEN ブロックビル4F)
時 間■11:00~19:00(最終日は17:00まで)
アクセス■地下鉄南北線麻生行 北18条駅徒歩2分
大きな地図で見る
.。o○o。.★.。o○o。.☆.。o○o。.★.。o○o。.☆.。o○o。.★.。o○o。.☆.。o○o。.★.。o○o。.☆
(JIYUCHO twitterより)
JIYUCHOとは、北海道芸術デザイン専門学校(通称ビセン)の42期卒業生十数名ではじめたグループ展です。2013年よりこの名前で展示会を開いており、昨年に引き続き今年も開催することとなりました!
今年のグループ展テーマは「donguri collection」。通称:どんこれ。1作品につき必ずどんぐりを入れよう!というテーマでそれぞれ制作しております
.。o○o。.★.。o○o。.☆.。o○o。.★.。o○o。.☆.。o○o。.★.。o○o。.☆.。o○o。.★.。o○o。.☆
今年参加メンバーは…
ハル
ないとうさつき
だいご
きみ
NoLi
川夫P助
竹
川島ムロコ
るいけ
はたひろ
萌原ぷりん
じゃっきー
hamsin
ゲスト参加…ちょび の、14人です!
昨年の様子はこちらから(・∀・)
↓
お盆も過ぎて、すっかり夏の暑さが薄れていきますね。小学校は今日から授業というところも多いのでは?
さて、今年もほくせんギャラリーアイボリーで、bisen-OBらによるグループ展が開催されます!

ビセンOG・OB14人のグループ展『JIYUCHO』
期 間■2014年9月16日(火)~9月21日(日)
場 所■ほくせんギャラリー アイボリー(札幌市中央区南2条西2丁目 NC HOKUSEN ブロックビル4F)
時 間■11:00~19:00(最終日は17:00まで)
アクセス■地下鉄南北線麻生行 北18条駅徒歩2分
大きな地図で見る
.。o○o。.★.。o○o。.☆.。o○o。.★.。o○o。.☆.。o○o。.★.。o○o。.☆.。o○o。.★.。o○o。.☆
(JIYUCHO twitterより)
JIYUCHOとは、北海道芸術デザイン専門学校(通称ビセン)の42期卒業生十数名ではじめたグループ展です。2013年よりこの名前で展示会を開いており、昨年に引き続き今年も開催することとなりました!
今年のグループ展テーマは「donguri collection」。通称:どんこれ。1作品につき必ずどんぐりを入れよう!というテーマでそれぞれ制作しております
.。o○o。.★.。o○o。.☆.。o○o。.★.。o○o。.☆.。o○o。.★.。o○o。.☆.。o○o。.★.。o○o。.☆
今年参加メンバーは…
ハル
ないとうさつき
だいご
きみ
NoLi
川夫P助
竹
川島ムロコ
るいけ
はたひろ
萌原ぷりん
じゃっきー
hamsin
ゲスト参加…ちょび の、14人です!
昨年の様子はこちらから(・∀・)
↓
【現地報告】ビセンOG・OB 17人のグループ展 JIYUCHO
【告知】新十津川ほっこり村祭り2014
おはようございます!ブログ担当の齊藤ですΦ(゚▽゚*)
夏休みですね~。お盆ですね~。
今年のご予定はいかがですか?すでに帰省中でしょうか?それとも、お忙しく働いていますか?
北海道の短い夏、存分に楽しんで生きたいものですね。
さて、 北海道・空知にある新十津川町でも、短い夏を楽しむイベントが8月31日(日)に開催されます!
新十津川ほっこり村祭り2014
会 期■2014年8月31日(日)
時 間■10:00~21:30
入 場 料■大人2000円、高校生500円、中学生以下は無料
会 場■新十津川ふるさと公園(北海道樺戸郡新十津川町字総進)イベント広場
アクセス■車の場合・・・札幌~新十津川町 国道12号利用:約87km約2時間15分、国道275号利用:約77km 約2時間、滝川ICより約20分(道央自動車道利用)
JRの場合・・・ JR函館線 札幌駅~滝川駅 所要時間/特急で約50分
バスの場合・・・北海道中央バス滝川ターミナルより約20分、札幌から北海道中央バス(高速新十津川号)で1時間50分
※シャトルバス・ほっこり号運行決定!詳しくは記事の最後に!
「浪漫村nijinos(虹の巣)」の村長を務めるbisen-OB・風間龍行さん(インテリア専攻43期卒業)が中心となっています!
【関連記事】
。:*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*:。
~新十津川ほっこり村祭 とは?~
東日本大震災の復興支援・被災地の方々の保養を目的とした野外フェス。 新十津川ふるさと公園の屋外イベント広場を会場に、大人だけでなく、子供・親子が楽しめるお祭りになっています。

開催費や費用を除く収益金は、新十津川産の農作物を変えて、福島県南相馬の「よつば保育園」に直接届けるという100%非営利目的で開催されます。また、東北から親子を20名前後を招待し、北海道の自然を満喫してもらうという思いもあります。
。:*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*:。
なんと言っても凄いのが、盛りだくさんなイベントの数々!
道内外から様々なアーティストを呼んで音楽ライブ、北海道では見る機会の少ないファイヤーダンス、ライブペイント、日本伝統芸能の梯子乗り(旭川鳶土工事業組合と旭川若鳶会)。
来場者参加型のイベントも。
アフリカンパーカッションの奏者たちが盛り上げてくれる「アフリカン相撲大会」(札幌相撲連盟が完全バックアップ!)、横幅10メートル近い電車を模したキャンパスに好き放題に絵を描けるコーナー、子どもが楽しめる名物スタンプラリー「ほっこりクエスト」。
販売ブースの充実!
30店舗以上のいろいろなお店が集結する「ほっこりマーケット」!雑貨屋、体験型のワークショップや、マッサージ等もあり。
道内外から個性的な有名飲食店が大集合する「ほっこりグルメ街」!
また、ほっこり村祭り当日は、記念撮影のため「ほっこりフォトブース」が特設されます!
フォトブースのプロデュースをしてくれるのは「GANON FLORIST」代表のbisen-OB・清野光(Hikaru Seino)さん!
今や札幌で話題沸騰のデザイナーであり、今までの花屋のイメージをくつがえす「フローリスト」としてご活躍されています。
OB会ブログでも取材をさせていただきました!
【参考記事】
Hikaru Seino氏が作り上げる独創的でアーティスティックな空間は、植物の美しさ・存在感をより一層際立たせるでしょう。 ほっこり村祭りをイメージして作り上げられる「植物×ほっこり村祭り」な空間で、みなさんも是非お友達・ご家族などと記念撮影をしちゃってください。もちろん無料です^^
そして、イベントの最後にはド迫力な打ち上げ花火!
さらに、JR滝川駅、新十津川町役場、会場ふるさと公園をつなぐシャトルバス「ほっこり号」が運行決定!! 札幌やほかの地域から来るお客様も、滝川駅まで来ていただければシャトルバスで会場まで来られます。
詳しくは、ほっこり村祭りのホームページかfacebookページをご覧ください。
。:*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*:。
■新十津川ほっこり村祭りHP→ http://hokkori.wix.com/shintotsukawa
■新十津川ほっこり村祭りFB→ https://www.facebook.com/hokkorimuramatsuri?fref=tsfref=ts
夏休みですね~。お盆ですね~。
今年のご予定はいかがですか?すでに帰省中でしょうか?それとも、お忙しく働いていますか?
北海道の短い夏、存分に楽しんで生きたいものですね。
さて、 北海道・空知にある新十津川町でも、短い夏を楽しむイベントが8月31日(日)に開催されます!
新十津川ほっこり村祭り2014
会 期■2014年8月31日(日)
時 間■10:00~21:30
入 場 料■大人2000円、高校生500円、中学生以下は無料
会 場■新十津川ふるさと公園(北海道樺戸郡新十津川町字総進)イベント広場
アクセス■車の場合・・・札幌~新十津川町 国道12号利用:約87km約2時間15分、国道275号利用:約77km 約2時間、滝川ICより約20分(道央自動車道利用)
JRの場合・・・ JR函館線 札幌駅~滝川駅 所要時間/特急で約50分
バスの場合・・・北海道中央バス滝川ターミナルより約20分、札幌から北海道中央バス(高速新十津川号)で1時間50分
※シャトルバス・ほっこり号運行決定!詳しくは記事の最後に!
「浪漫村nijinos(虹の巣)」の村長を務めるbisen-OB・風間龍行さん(インテリア専攻43期卒業)が中心となっています!
【関連記事】
【告知】新十津川町で農BORDER!風間村長さんがTV出演!
。:*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*:。
~新十津川ほっこり村祭 とは?~
東日本大震災の復興支援・被災地の方々の保養を目的とした野外フェス。 新十津川ふるさと公園の屋外イベント広場を会場に、大人だけでなく、子供・親子が楽しめるお祭りになっています。

開催費や費用を除く収益金は、新十津川産の農作物を変えて、福島県南相馬の「よつば保育園」に直接届けるという100%非営利目的で開催されます。また、東北から親子を20名前後を招待し、北海道の自然を満喫してもらうという思いもあります。
。:*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*:。
なんと言っても凄いのが、盛りだくさんなイベントの数々!
道内外から様々なアーティストを呼んで音楽ライブ、北海道では見る機会の少ないファイヤーダンス、ライブペイント、日本伝統芸能の梯子乗り(旭川鳶土工事業組合と旭川若鳶会)。
来場者参加型のイベントも。
アフリカンパーカッションの奏者たちが盛り上げてくれる「アフリカン相撲大会」(札幌相撲連盟が完全バックアップ!)、横幅10メートル近い電車を模したキャンパスに好き放題に絵を描けるコーナー、子どもが楽しめる名物スタンプラリー「ほっこりクエスト」。
販売ブースの充実!
30店舗以上のいろいろなお店が集結する「ほっこりマーケット」!雑貨屋、体験型のワークショップや、マッサージ等もあり。
道内外から個性的な有名飲食店が大集合する「ほっこりグルメ街」!
また、ほっこり村祭り当日は、記念撮影のため「ほっこりフォトブース」が特設されます!
フォトブースのプロデュースをしてくれるのは「GANON FLORIST」代表のbisen-OB・清野光(Hikaru Seino)さん!
今や札幌で話題沸騰のデザイナーであり、今までの花屋のイメージをくつがえす「フローリスト」としてご活躍されています。
OB会ブログでも取材をさせていただきました!
【参考記事】
【bisen-OBを訪ねて】第16回・清野光 さん
Hikaru Seino氏が作り上げる独創的でアーティスティックな空間は、植物の美しさ・存在感をより一層際立たせるでしょう。 ほっこり村祭りをイメージして作り上げられる「植物×ほっこり村祭り」な空間で、みなさんも是非お友達・ご家族などと記念撮影をしちゃってください。もちろん無料です^^
そして、イベントの最後にはド迫力な打ち上げ花火!
さらに、JR滝川駅、新十津川町役場、会場ふるさと公園をつなぐシャトルバス「ほっこり号」が運行決定!! 札幌やほかの地域から来るお客様も、滝川駅まで来ていただければシャトルバスで会場まで来られます。
詳しくは、ほっこり村祭りのホームページかfacebookページをご覧ください。
。:*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*:。
■新十津川ほっこり村祭りHP→ http://hokkori.wix.com/shintotsukawa
■新十津川ほっこり村祭りFB→ https://www.facebook.com/hokkorimuramatsuri?fref=tsfref=ts
[bisen-OB ガンちゃんのアート探訪]札幌国際芸術祭2014
bisen-OB会会員「ガンちゃん」による不定期コラムコーナーです。

「ガンちゃん」
猪股岩生 ~ グラフィック専攻の9期卒業生。画家/造形デザイナー。
屋外造形物、建築、景観の造形プランナーをはじめ、ホームページ制作、CI構築代行と幅広く活動。また、北海道の自然をテーマにした風景画を描き続けている。
絵画工房gan-gan 代表。
「札幌国際芸術祭」はじまる・・・・
7月19日から9月28日に日程で「札幌国際芸術祭」が始まった。

「ガンちゃん」
猪股岩生 ~ グラフィック専攻の9期卒業生。画家/造形デザイナー。
屋外造形物、建築、景観の造形プランナーをはじめ、ホームページ制作、CI構築代行と幅広く活動。また、北海道の自然をテーマにした風景画を描き続けている。
絵画工房gan-gan 代表。
□■□■□■□■□□■□■□■□■□■□■□■□■□□■□■□■□■□■□■□■□■□□■□■□■□■□
イベント名:札幌国際芸術祭2014 Sapporo International Art Festival 2014
(略称:SIAF2014)
会場:札幌市内各所
会期:2014年7月19日(土)~ 9月28日(日)
会場:札幌市内各所
会期:2014年7月19日(土)~ 9月28日(日)
□■□■□■□■□□■□■□■□■□■□■□■□■□□■□■□■□■□■□■□■□■□□■□■□■□■□
「札幌国際芸術祭」はじまる・・・・
7月19日から9月28日に日程で「札幌国際芸術祭」が始まった。
【現地報告】オリジナルポストカード展『+P9』
こんばんは。ブログ担当の齊藤ですΦ(´∇`*o)
突然ですが!
今月1日(金)から開催中のオリジナルポストカード展『+P9(プラスピーナイン)』をご存知でしょうか?

オリジナルポストカード展『+P9』
会 期■2014年8月1日(金)~8月10日(日)
時 間■10:00~20:30(最終日19:00まで)
会 場■4丁目プラザ(札幌市中央区南1条西4丁目)7階 4プラホール
アクセス■地下鉄「大通駅」直結、市電「西4丁目」電停前、地下街「ポールタウン」直結
【+P9(プラスピーナイン)とは?】
参加者によって作られたオリジナルポストカード1800種類の展示および販売をするイベント。主催はドラマチッククリエイション&エンターテイメント企画(通称:ドラクエ企画)。
来場者はどのポストカードでも1枚160円で購入することができます。
開催中は様々な企業の方、メディアの方にも来て頂き、クリエイタ-と企業との、またクリエイタ-同士の交流の場にもなっているそうです。
今回で9回目となる『+P9』。参加者の中にはbisen-OBの出展もあるということで、さっそく会場の4丁目プラザ7階・4プラホールまで行ってまいりました!(*^・ェ・)ノ
突然ですが!
今月1日(金)から開催中のオリジナルポストカード展『+P9(プラスピーナイン)』をご存知でしょうか?

オリジナルポストカード展『+P9』
会 期■2014年8月1日(金)~8月10日(日)
時 間■10:00~20:30(最終日19:00まで)
会 場■4丁目プラザ(札幌市中央区南1条西4丁目)7階 4プラホール
アクセス■地下鉄「大通駅」直結、市電「西4丁目」電停前、地下街「ポールタウン」直結
【+P9(プラスピーナイン)とは?】
参加者によって作られたオリジナルポストカード1800種類の展示および販売をするイベント。主催はドラマチッククリエイション&エンターテイメント企画(通称:ドラクエ企画)。
来場者はどのポストカードでも1枚160円で購入することができます。
開催中は様々な企業の方、メディアの方にも来て頂き、クリエイタ-と企業との、またクリエイタ-同士の交流の場にもなっているそうです。
今回で9回目となる『+P9』。参加者の中にはbisen-OBの出展もあるということで、さっそく会場の4丁目プラザ7階・4プラホールまで行ってまいりました!(*^・ェ・)ノ

【告知】清水宏晃木工作品展
ようやく札幌も連続真夏日を脱したでしょうか?
暑い日が続いておりますが、バテていませんか?
OB清水宏晃さんの木工作品展のご案内です。
暑い日が続いておりますが、バテていませんか?
OB清水宏晃さんの木工作品展のご案内です。
2014・8・7(木)~8・12(火)
AM11:00~PM7:00(最終日 PM5:00)
石の蔵ぎゃらりいはやし2F
札幌市北区北8条西1丁目
茶房、駐車場あり
昨年も開催しております。地図など詳しい情報や様子はこちらをご覧ください。

札幌軟石で作られた貴重な建物です。
1Fの茶房のコーヒーも美味しいですよ♪
雨音を聞きながらのんびり過ごすのもいいです
お時間がありましたら、ぜひ、足を運んでみてください
菅原25期
茶房、駐車場あり
昨年も開催しております。地図など詳しい情報や様子はこちらをご覧ください。

札幌軟石で作られた貴重な建物です。
1Fの茶房のコーヒーも美味しいですよ♪
雨音を聞きながらのんびり過ごすのもいいです

お時間がありましたら、ぜひ、足を運んでみてください

