FC2ブログ

【明日開催】2015 40回北海道平和美術展

こんばんは。ブログ担当の齊藤です( ´ ▽ ` )ノ

北海道もとうとう夏本番!各地でお祭りが開催され、子供達は夏休み♪たった今、外から子供達がかくれんぼをしている声が聞こえてきました。「.もういいかーい!」「もういーよー!」のやり取りが夕涼みの風に乗ってきて、とても心地よい感じです。

さて、私事ではありますが、明日7月29日から8月2日までの期間で合同作品展に出展させていただきます。

IMG_20150727_0001


2015 40回北海道平和美術展

会 期◼︎2015年7月29日(水)~8月2日(日)
会場時間◼︎10:00~18:00(最終日は16:00まで)入場無料
会 場◼︎札幌市民ギャラリー(札幌市中央区南2条東6丁目)

⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*

北海道平和美術展は今年で40回を迎えます。第二次世界大戦の反省に立って、「平和の壁に花一輪」を合言葉に歩み続けてきた芸術家団体です。

戦争、核兵器、原発に反対し、平和を願う人々と連帯し、創作活動や表現の自由が再び奪われることのないように活動をしています。

⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*

今年から私、齊藤も作品を出展させていただく運びとなりましたので、各々の思いと共に作品を観賞に是非いらしてください。

【bisen情報】2015bisenスーパーオープンキャンパス「白雪祭」開催!

おはようございます!ブログ担当の齊藤です( -д-)ノ

いよいよ今日ですね!
・・え、何がって?

それは、bisenの学校祭「白雪祭 2015 スーパーオープンキャンパス」」が開催されるのですよ! 

IMG_20150718_0001

白雪祭 2015 スーパーオープンキャンパス

開 催 日■2015年7月18日(土)
時   間■10:00~16:00
会   場■本校校舎(北海道芸術デザイン専門学校:札幌市北区北24条西8丁目)



なぜ「白雪祭」というネーミングかといえば、1961年昭和36年に本校の前身“白雪美術研究所”が札幌市琴似に誕生したことが由来です。半世紀以上の歴史を持つアート・デザイン・建築等の総合専門学校として、これまでに9000人以上の卒業生を輩出し、道内第1号の専門学校として認可されている学校なのです!

今日の白雪祭では、bisenならでは企画が「盛り盛り盛り沢山!」ということなので、どうぞ遊びにいらしてください。

IMG_20150718_0002
詳しい内容は上記画像をクリック!! 24条にある飲食店による屋台も要チェックですね♪

※学校祭は招待制となっています。詳しくは本校までお問合わせください。011-756-0777(代)

♪*:..:*♪*:..:*♪*:..:*♪*:..:*♪*:..:*♪*:..:*♪*:..:*♪*:..:♪*:..:*♪*:..:*♪*:..:*♪*:..:*♪

(以下、bisen広報facebookより)

そして、当日どうしても遊びに来れない方や遠方にお住いで「bisenの学校祭がどんな雰囲気なのか知りたい」という方へ朗報!
白雪祭の様子をUSTREAMで、ライブ配信しちゃいます!しかも、5時間ぶっ通し!すべて見せます!魅せちゃいます!

明日、会場へ来られる方もお家で配信を観る方も、ぜひぜひ「白雪祭 2015 スーパーオープンキャンパス」をお楽しみ下さい

■USTREAM ライブ配信:7/18(土)10:00~15:30

bisen 2015 白雪祭 ライブ配信チャンネル
http://www.ustream.tv/channel/bisenshirayukisai2015

■iPhoneやスマートフォンで配信を観る

①USTREAM(アプリ)を起動し、「白雪祭」と検索
②「bisen 白雪祭 2015 スーパーオープンキャンパス」チャンネルをタッチ!

※iPhoneやスマートフォンで配信を観る際には、「USTREAMアプリ」をインストールする必要があります。
※当日配信のみとなります。学校祭終了後は、配信動画を見ることはできませんのでご了承下さい。

♪*:..:*♪*:..:*♪*:..:*♪*:..:*♪*:..:*♪*:..:*♪*:..:*♪*:..:♪*:..:*♪*:..:*♪*:..:*♪*:..:*♪

各専攻クラスのステージ企画も目白押しです!今日はbisenで楽しんでみてくださいね♪('▽'*)♪

【告知】ニーヨン!ジャンクション

こんにちは。ブログ担当の齊藤です☆Yc(^-^*)

北海道は太陽が出ていないと一気に冷え込む、蝦夷梅雨の季節がやってきましたね。
また道南では北海道七夕の風物詩「ろうそく出せ」が始まっているところもあるとか!私も子供の頃は、よく友達と近所を回りながら♪ろうそくだ~せ~、だ~せ~よ~・・と歌って、お菓子をいただいていたものです。

人間の付き合いが殺伐となりつつある風潮が目に留まる昨今ですが、やっぱり思いやりの心が大事ですね。

さて、今週の土曜日11日にbisen本校がある札幌市北区の北24条の繁華街で、一大イベントが開催されるという情報をいただきましたのでお知らせいたします。

IMG_20150625_0003

ニーヨン!ジャンクション

日  時■2015年7月11日(土)
時  間■12:00~17:00 入場無料(ワンドリンク500円)
場  所■ライブハウス スターライト(札幌市北区北24条西4丁目3-6 シェーベル24 3階)
アクセス■地下鉄北24条駅から徒歩2分 



専用駐車場はございませんが、近隣に有料駐車場は多数有ります。


ニーヨン!ジャンクションは、北24条の愛称:ニーヨンに多方面な方向性の表現者達が集まって、 個性をアピールしながら盛り上がる!というもの。発起人となったのは、bisen-OBのイラストレーター「よっし」 こと吉田徹さん!そんな色んな方向へ向かう道の接続地点がニーヨン!ジャンクション!(24JCT) が開催されます。

イメージ
イベントオリジナルのグッズ販売もあります!こちらはニーヨン!Tシャツ。

☆彡。.:・*゚☆彡。.:・*゚☆彡。.:・*゚☆彡。.:・*゚☆彡。.:・*゚☆彡。.:・*゚☆彡。.:・*゚☆彡。.:・*゚

(「北24ジョー.com」Web siteより抜粋)

こちらのイベントは初の試みとなりますが、その初回が盛り上がってくれれば2回目・3回目と企画して、北24条を盛り上げるきっかけの何かしらに定着してくれればいいなと考えています。
今回はそんな初の試みに快く協力してくれる、アーティスト、クリエイター・パフォーマー、関係者様たちのみなさんがいてくれて成り立つことに、心から感謝しております。

☆彡。.:・*゚☆彡。.:・*゚☆彡。.:・*゚☆彡。.:・*゚☆彡。.:・*゚☆彡。.:・*゚☆彡。.:・*゚☆彡。.:・*゚

当日は、雑貨販売、クリエイティブなアート作品の展示販売のほか、似顔絵やギター演奏などのライブパフォーマンスもあり、盛りだくさんの内容となっています!bisen-OGの飯島千恵美さんも出展されますよ♪

ニーヨン!ジャンクションの詳しい情報は・・

「北24ジョー.com」
Web site→ http://kita24joe.com/
facebookページ→ https://www.facebook.com/events/105449213120064/

出展者の紹介ページや動画もご覧になれますので、ぜひチェックしてみて!

☆彡。.:・*゚☆彡。.:・*゚☆彡。.:・*゚☆彡。.:・*゚☆彡。.:・*゚☆彡。.:・*゚☆彡。.:・*゚☆彡。.:・*゚

よっしさんは例年市内で開催されている大人の学園祭「Smile Music」のイベント運営にも携わっていて、ミュージシャンやアーティストといったクリエイターの垣根を越えたつながりを大切にされている方で、今回の「ニーヨン!ジャンクション」でも、そのスピリットは受け継がれている感じですね。また、当日は来場者が楽しめるような突拍子もないものを用意しているそうなので、こちらも楽しみです(*゚∀゚)

残念ながら、よっしさんはご出演の都合が付かないようなので、当日はいらっしゃらないそうですが、お知り合い、ご友人、ご家族などお誘い合わせの上、是非遊びに来てください。

学校から程近いので、bisen生も学校帰りに寄ってみては!?




【開催中】小林俊哉さん、ワビサビ、ニセコのカウパレード参加!

モー!!ブログ担当の齊藤ですヾ(´ω`=´ω`)ノ

いきなり牛の鳴き声で失礼致します。

本日は、今月1日からニセコで行われている世界最大級の一般参加型アートイベント「カウパレード」にて、bisen-OBの小林俊哉さんが描いた「カウ」が展示されているという情報をいただきましたので、お知らせいたします。

10314543_775320692575632_4993763770017360679_n

CowParade Niseko カウパレード・ニセコ2015

日  時: 2015年6月15日~10月15日
会  場: ニセコリゾートエリア
アクセス: 北海道虻田郡倶知安町/ニセコ町
参加費: 無料

HP...http://cowparadeniseko.com/
facebook...https://www.facebook.com/cowparadeniseko

.....~TT廿..........~TT廿..........~TT廿..........~TT廿..........~TT廿..........~TT廿..........~TT廿.....

まずは小林さんのカウをご覧いただきましょう!

RIMG7285

色とりどりの花に蝶々が集まるデザイン。自然溢れる北海道にぴったりな感じですね。

RIMG7288

右半身の画像。花の一つ一つの表情が多彩で、うきうきしてきます♪

さて、そもそも「カウパレード」って?と思われる方もいらっしゃると思いますので、ここで概要を・・

.....~TT廿..........~TT廿..........~TT廿..........~TT廿..........~TT廿..........~TT廿..........~TT廿.....

「カウパレード」とは、アーティストによって思い思いにペイントされた「カウ(牛のオブジェ)」を街頭に飾り、地域への集客を図るパブリック・アートイベントです。

1998年にスイス・チューリッヒで始まり、現在までに世界79都市で開催。日本では2003年、2006年、2008年に東京で開催されています。
これまでに1万人以上のアーティストが各国にて参加、5,000体を超える「カウ」が誕生しています。

そして2015年、北海道を代表する観光地 “ニセコ” にて開催することになりました。

開催期間中、ニセコエリアに約50体のカウが街頭に展示され、開催に併せて地元エリアの飲食店やショップなどによってカウ(牛)に因んだキャンペーンが開催される予定です。

またアートに加え、チャリティとしての要素も大きく持つ本イベントでは、展示後にカウがオークションにかけられ、収益金は子供のための著名な二つの慈善事業に寄付されます。

.....~TT廿..........~TT廿..........~TT廿..........~TT廿..........~TT廿..........~TT廿..........~TT廿.....

すでに北海道では新聞、テレビ等で紹介されているようですね。

11703134_811240958983605_8868134235439024367_n


小林さんは、急遽5月末から6月にニセコに滞在して「カウ」に画を描いていました。


また、同じくbisen-OBでデザ院株式会社・代表取締役の工藤良平(ワビ)さんのユニット「WABISABI」もカウパレードに参加されています!

2015.05.30カウペインティング@hirafu188アーティスト:WABISABIマスキングテープをひたすら剥がしていく約2時間の作業を30秒でお送りします!こちらの映像、その出来上がっていく様子は圧巻かつ見ていて楽しい内容ですので目が離せません。30th May 2015Cow painting@hirafu188Artist: WABISABI

Posted by CowParade Niseko, Japan on 2015年5月30日


.....~TT廿..........~TT廿..........~TT廿..........~TT廿..........~TT廿..........~TT廿..........~TT廿.....

開催期間が長いので、お時間のある時に是非ご覧になってみてください!夏のニセコレジャーを楽しむのもアリですね(* ̄∇ ̄*)

bisen新校旗デザイン大募集!

こんばんは。ブログ担当の齊藤です( ̄∠  ̄ )ノ

只今わたくし齊藤は、わけあって北海道を離れて、関西は神戸三宮にやってきています!

image

大阪はとても賑やかで人々の動きがとても活動的!そんな関西色満載な場所からお送りいたします。

今回はブログをご覧になっているOBの皆様へ、校友会からデザイン募集の情報です。

学校旗デザイン応募要項

bisen新校旗デザイン大募集!

募集企画■2015年7月1日(水)~8月31日(月)
募集資格■北海道美術学校、北海道綜合芸術専門学校、北海道芸術デザイン専門学校の卒業生及び在校生

*・゜゚・*:.。..。.:*・゜☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆

2015年7月現在、bisenの校旗は「北海道綜合芸術専門学校」時代から長年使われていて、デザインも旧校名のままになっています。

image

このままではいけない!ということで、新校舎完成のお祝いも併せて、現名称の「北海道芸術デザイン専門学校」に代えた校旗を校友会でお贈りさせて頂く事になりました。

それに伴い、ブログをご覧になっているOBの皆様にも、新校旗のデザイン案を広く募集いたしますので、どうぞご協力をお願いいたします!

*・゜゚・*:.。..。.:*・゜☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆

【募集規定】

  • 校旗は縦70cm×横95cmの比率に合わせたデザイン図で作成してください。
  • 基本レイアウトは、上記画像の規定に準じます。(上記画像をクリックすると、大きいサイズの画像が出てきますので、必ず内容を確認の上ご応募ください。)
  • 用紙サイズはA4以上A3以内(データによる応募は受け付けしておりませんので、出力された用紙をご提出ください。)
  • 提出数はお1人2作品まで
  • 校旗デザインはカラーでご提出ください。


応募作品はOB会事務所までご郵送をお願いします!

作品送り先
〠069-0815
江別市野幌末広町32番4号 (有)野幌不動産内
校旗デザイン募集 係 宛

*・゜゚・*:.。..。.:*・゜☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆

ちなみに、わたくし齊藤も考えてみましたよー。










ジャン!

BlogPaint


・・どっかで見たことある?気のせいです(゚∀゚)

なお、採用作品および優秀作品には、校友会より金一封が贈呈されるそうですので、渾身のデザインのご応募をお待ちしています!
募集中!
2023年度春よりOB支援制度が使いやすくなりました!
【校友会OB支援制度】ご利用のご案内
お気軽にお問合せください♪

また、校友会では、一緒に活動をしてくれる卒業生を随時募集中です!
画面下部のメールフォームよりご連絡お待ちしています。
メールフォーム
最新情報
プロフィール

bisenOB会

Author:bisenOB会
bisen-OB会ブログは、北海道芸術デザイン専門学校(旧北海道美術学校、旧北海道綜合美術専門学校)の卒業生で構成する「北海道芸術デザイン専門学校校友会(bisen-OB会)」が管理するブログです。
「bisenを卒業しても、つながる場所」をコンセプトとして、展示会情報・校友会行事を通じて、OBの交流を広げることを目的としています。

リンク
カテゴリ
カレンダー
06 | 2015/07 | 08
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
検索フォーム
QRコード
QR