FC2ブログ

【本日より開催】ハルカヤマ藝術要塞2015 Harukayama Art Fort 2015

こんにちは!ブログ担当の齊藤です!d( ̄∇ ̄)b

今年もやってきました!ハルカヤマのアートイベントのお知らせです。

11693879_1032274356784274_4475368952032974747_n

ハルカヤマ藝術要塞2015 Harukayama Art Fort 2015

期   間■2015年8月30日(日)~9月27日(日)
場   所■本郷新旧アトリエ一帯(小樽市春香町327)
開催時間■10:00~17:00 (入場16:00まで)入場無料
アクセス■JRバス●地下鉄東西線「宮の沢駅」5番乗場(約41~45分) [66]張碓行・小樽線(手稲駅南口経由) [宮65]小樽駅行・小樽線(手稲駅南口経由) 土・日・祝 07:― 08:00 09:06 10:06 11:06 12:06 13:06 14:06 15:06 16:06 17:06 ●JR手稲駅南口から1番乗場(約23~26分) [66]張碓行・小樽線(手稲駅南口経由) [宮65]小樽駅行・小樽線(手稲駅南口経由) 土・日・祝 07:07 08:18 09:24 10:24 11:24 12:24 13:24 14:24 15:24 16:24 17:24 ●JR小樽駅から1番乗場(約29分) [快速65]JR札幌駅行・小樽線 [宮65]地下鉄宮の沢駅前行・小樽線 土・日・祝 07:27 08:ー 09:00 10:15  11:15 12:15 13:15 14:15 15:15 16:15 17:15 18:17 駐車場有(onze看板が目印です)。


大きな地図で見る

□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■


「ハルカヤマ藝術要塞」は、北海道小樽市の春香山の広大な敷地を舞台に2011年より始まりました。今年で3回目の開催。
また、本郷新旧アトリエは彫刻家・本郷新さん(札幌生まれ、1905-1980)が生前に、北海道の拠点として設けた邸宅です。旧アトリエのある春香山の山麓からは石狩湾が一望できます。

本日8/30は、10:30からワークショップ【子供たち要塞】秘密基地をつくろう!!が行なわれたり、14:00からアーティストトーク第1回が開催されます。

浅井 憲一、朝地 信介、荒井 善則、五十嵐 ユースケ、石川 潤、柿﨑 熙、カビラ ヤスヲ、Kit_A(a.k.a.KITA YOSHIKI)、故郷Ⅱ(永桶 宏樹、永桶 麻理佳)、清水 宏晃、菅原 尚俊、 田村 陽子、中橋 修、端 聡、林 亨、山田 良、渡部 陽平 + Wi Jin-Soo、Jang Youg-Hoon
*神﨑 剣抄、古賀 和子、齋藤 健昭は欠席のため、この日に「解説メモ」でトーク・リーダーが代わって解説します。

アーティストトークのゲストにもあるように、今年もbisen-OBで講師もされている清水宏晃さん、下沢敏也さん、大石俊久さんが出展参加されています。

2015-08-29-22-35-14

【関連記事】


昨日の前夜祭では、同じくbisen-OBの祭太郎さんのパフォーマンスもありました!

2015-08-29-16-48-49

会期中はイベント盛りだくさんなので、自然と作品を触れに是非お越しください!

□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■

■ハルカヤマ藝術要塞2015 公式Twitter→  https://twitter.com/chmbunocha3i

【報告】2015年OB夏の懇親会

こんばんは!ブログ担当の齊藤ですヾ(´ω`=´ω`)ノ

報告が遅れてしまいましたが、去る8月23日(日)に毎年恒例となっている「夏の懇親会」が開催されました!

2015-08-23-17-25-04

場所はここ!ケーキ屋さん?いえいえ。

2015-08-23-16-15-26

会場は札幌市中央区南3西5のノルベサ内にあるディノスボウル!
出遅れた夏本番に向けて、新旧OBが混合になってボウリング大会が催されました。

続きを読む

ブログ担当齊藤、第60回新道展に入選!

こんにちは。ブログ担当の齊藤です( ´ ▽ ` )ノ

今日は札幌の大通りからブログを更新しています!北海道の短い夏を謳歌するかのように、快晴の大通りではたくさんの人が行き交っています。風も気持ちいいですねー。


さて、今週は誠に勝手ながら、わたくし齊藤の情報をお届けいたします。

齊藤健太はこの度、第60回記念新北海道美術協会展(新道展)に初出展初入選の快挙を成し遂げることができました!!推薦していただいた関係者の皆様、心から御礼申しあげます。ありがとうございます!

2015年8月15日付の北海道新聞朝刊に、入選者情報が掲載されていて、齊藤の名前をございました。

image


記事によると応募総数475点のうち186点が入賞・入選したそうです。かなりの狭き門を突破したことになりますね!嬉しいですね。

今月26日から札幌市民ギャラリーにて展示が始まりますので、どうぞ皆様足をお運びください!

入場料は一般600円、高校・大学生400円、中学生以下は無料です!

image


第60回記念展公募 新道展
~ 絵画・版画・立体造形・インスタレーション ~

【会期】2015年8月26日(水)~9月6日(日)
【時間】10:00~17:30(最終日16:30)※月曜日休館
【会場】札幌市民ギャラリー
札幌市中央区南2条東6丁目

ギャラリートーク
8月30日(日) 13:00~15:00


◼︎新道展Webサイト→ http://shindoten.jp

◼︎齊藤健太ホームページ「デコズワーカー」→ http://decoboko.garyoutensei.com

[bisen-OB ガンちゃんのアート探訪]松浦シオリ個展『白のワンピース』

bisen-OB会会員「ガンちゃん」による不定期コラムコーナーです。

画像1
「ガンちゃん」 

猪股岩生 ~ グラフィック専攻の9期卒業生。画家/造形デザイナー。

屋外造形物、建築、景観の造形プランナーをはじめ、ホームページ制作、CI構築代行と幅広く活動。また、北海道の自然をテーマにした風景画を描き続けている。

絵画工房gan-gan 代表。




□■□■□■□■□□■□■□■□■□■□■□■□■□□■□■□■□■□■□■□■□■□□■□■□■□■□

11822333_445322778981883_4330188172238625794_n

松浦シオリ個展『白のワンピース』
 
会場:ト・オン・カフェ(札幌市中央区南9条3丁目2-1 マジソンハイツ1階)
会期:2015年7月28日(日)~ 8月9日(日)

□■□■□■□■□□■□■□■□■□■□■□■□■□□■□■□■□■□■□■□■□■□□■□■□■□■□


bisen卒業生・松浦シオリさんの個展を、中島公園近くのト・オン・カフェにて鑑賞してきました。

入り口

続きを読む

【東京OB】ビセン東京OB会の熱い夜

こんにちは。ブログ担当の齊藤です( ̄∇ ̄)

昨日の札幌は、いきなりの雷雨に襲われております!雷鳴というのはいつまで経っても慣れないものですね。凄い音と迫力です。

さて!今回はなんと、東京で活動されているbisen-OBの方々から、OB会ブログ宛に活動報告をいただきました!ありがとうございます!!

ではでは、さっそく紹介いたします。


☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;


昨年9月、新校舎落成記念祝賀会に、東京から参加した4人。※1
会終了後、すぐに「ビセン東京OB会をつくっちゃおう!」と即決でした。
そして、今回3回目となるOB会は34度の猛暑日。
6名の他、当日かけつけていただいた理事長御夫妻も参加。装丁家・坂川栄治さんの事務所に集合。

写真2 (1)のコピー

image

広尾にあるアンティークな造りの一軒家で、坂川さんのセンスの良さが一つ一つの家具にも反映されていてお洒落で、なぜか落ち着く空間。
札幌の中野均さん※2からはうれしいビデオレターが届きました。
そこで話は弾み、その後、広尾駅のそばにあるレストランの美味しい食事でますますみんな絶好調。8名で盛り上がりました。

img-728102101 (1)
後列左から:鈴木壹比昂(㈱ミューズ・ディ 18期)、河合順子(恋月姫 7期)、かさいまり(絵本作家 7期)、
坂川栄治(装丁家・
7期)、榊原寿朗(㈱カラーインターナショナル 23期)、河村近伍(サイファ 25期)  ※敬称略

北海道出身、同じ美専で学んだということはみんな年も違うのに、どうしてこんなにも、嬉しく気負いもなく自然体で喜べるのだろうと思うなか、ついには東京OB会が母校にできることは何だろうという話にまで発展しました。
そう思わせたのは、やはり理事長御夫妻の学生たちに対する思い、人を育てる喜びが皆に伝わってきたからでしょうか。
「一人一人の卒業生が自分たちの財産だよ」と笑いながら言ってくださる理事長の気持ちが心に響いたからでしょうか。
そこで、ひとつの案が生まれました。

「みんなで来年は学校に行こう!」です。

学生や先生たちとディスカッションを、パネルディスカッションもいいねと。
まあ、そんなこんなで話は盛り上がり、熱く語って広尾の夜が過ぎていきました。
ながい一日、理事長御夫妻お疲れさまでした。
そして、本当にありがとうございました。

かさいまり(絵本作家)

※1 祝賀会参加は装丁家 坂川栄治氏、絵本作家 かさいまりさん、商空間デザイナー 榊原寿朗氏、アーティスト 小林俊哉氏のことです。
※2 ビデオレターの中野均氏は本校CG専攻講師です。
 

【関連記事】



【bisen情報】松浦シオリ個展『白のワンピース』

こんばんは!ブログ担当の齊藤です( -д-)ノ

今日の北海道は珍しく蒸していますね!
体にべったりと張り付くようなジメッとした感じは、何とも心地よいものとは程遠い空気であります。

そんな不快感を一気に吹き飛ばすような、爽やかで清涼な雰囲気を醸し出すbisen卒業生の個展情報が、本校より届きましたので(とっくに届いていたのに気付かなかった自分に反省・・)、お知らせいたします。
 
11822333_445322778981883_4330188172238625794_n

松浦シオリ個展『白のワンピース』

会  期■2015年7月28日(火)~ 8月9日(日)
時  間■10:30 22:00 (日曜日は20:00) 入場無料
会  場■ト・オン・カフェ(札幌市中央区南9条3丁目2‐1マジソンハイツ1階)
アクセス■地下鉄南北線「中島公園駅」より徒歩2分

続きを読む→bisen facebookページに進む
募集中!
2023年度春よりOB支援制度が使いやすくなりました!
【校友会OB支援制度】ご利用のご案内
お気軽にお問合せください♪

また、校友会では、一緒に活動をしてくれる卒業生を随時募集中です!
画面下部のメールフォームよりご連絡お待ちしています。
メールフォーム
最新情報
プロフィール

bisenOB会

Author:bisenOB会
bisen-OB会ブログは、北海道芸術デザイン専門学校(旧北海道美術学校、旧北海道綜合美術専門学校)の卒業生で構成する「北海道芸術デザイン専門学校校友会(bisen-OB会)」が管理するブログです。
「bisenを卒業しても、つながる場所」をコンセプトとして、展示会情報・校友会行事を通じて、OBの交流を広げることを目的としています。

リンク
カテゴリ
カレンダー
07 | 2015/08 | 09
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
最新記事
検索フォーム
QRコード
QR