FC2ブログ

第92回 2017 道展

こんにちは!
ブログ担当やまだるみです(^-^)/

10月18日〜11月5日まで行われていた道展へ行ってきた時の報告です\(^o^)/

IMG_0109.jpg

毎年毎年、迫力ある作品たちに圧倒されてきます。
そんな作品たちの中には、ビセンの卒業生、関係者さまの作品もありましたので紹介させていただきます!

IMG_0110.jpg

39期生絵画 鈴木隆文さん 新会友


IMG_0111.jpg

48期生絵画 酒井しのぶさん 油彩 佳作賞


IMG_0112.jpg

49期生絵画 土谷悦子さん 油彩 佳作賞


IMG_0123.jpg

42期生絵画 竹村恭子さん 油彩 佳作賞


IMG_0114.jpg

47期生グラフィック 村形明音さん 版画 入選


IMG_0120.jpg

45期生イラスト 加藤早織さん 油彩 入選


以降、美専教員・講師の方々です!

IMG_0126.jpg

野澤桐子さん


IMG_0121.jpg

寺島寛之さん


IMG_0124.jpg

児玉喜八郎さん


IMG_0117.jpg

種村美穂さん


IMG_0116.jpg

西村明美さん


IMG_0119.jpg

桂充子さん


IMG_0118.jpg

菱野史彦さん

とても素敵な作品を拝見することができ、お腹いっぱいです(*´∀`人 ♪
自分の制作意欲もさらに掻き立てらる、そんな日でした!

やまだるみ




美専10期還暦同窓会

こんにちわ!
ブログ担当:youri(39期卒)です!
今回はとてもおめでたい会に潜入して来ました!
その名も!美専10期還暦同窓会!
10期生の方々は、今年ちょうど還暦を迎えると言うことで開催されました。
取材と言うことで若輩者が混ざってきましたー
参加しましたのはわたくしyouriと、40期卒のカイチくんです!
当日、札幌では今年初めてじゃないかってくらい大雪

※札幌市内youri自宅前

解除は札幌駅近くのクロスホテル内にありますおしゃれなbar


今回の主催メンバーの方達と入り口で

とてもささやかですがブログチームよりお花を…ささやか過ぎたー!
でもとても喜んでいただけました。


今回のためだけに作られたパンフレット
10期生の方々の当時のお写真がみられます
その写真をスライドショーにしたDVDも配られました


乾杯の挨拶は、この同窓会を企画発案した尾山さんです

youriとカイチ君もオレンジジュースで!




しばらくご歓談タイムがありまして
メインイベントのスライドショーが始まりました



若い頃の校友会会長と役員の大林さん!
サングラスが時代を感じさせますね
ちなみに、お二人とも女子からこっそりモテていたそうですよ(ぐふふっ!)
当時のことについて、少しインタビューさせていただきました

Q1.どんな放課後を過ごしていましたか
ほとんど課題に取り組んでいた
アイディアスケッチの課題が出て、たくさん案を出すが紙が勿体なくて、A4サイズのクロッキーに3×4cmの枠をたくさん作って、そこを埋めるようにしていた
こうやって100個くらいの案をひたすら考えてました
Q2.どんな授業がすきでしたか?
ネタ探し!
古本屋を周ってアイディア探していました
どうやって自分の考え方を表現するか考えるのが楽しかった
Q3.授業はちゃんとうけてましたか?
ほとんどの授業を真面目に受けてました
全てがアナログの時代なので、手作業の授業ばかりでしたねー
Q4.今の学生達に、何かコメントを
この業界はこれからも変化し続ける
今の学生達は僕達とは授業内容が違うが、その変化していく時代にマッチングしないと、ただ「好き」と言うだけでは厳しいでしょう
変化に乗っかった人はやっていける
変化を見極める事に全てがかかっていると思いますよ
もちろん女性にもインタビューさせていただきました

Q1.当時、どういった職業に憧れていましたか?
やっぱりイラストレーターです
当時はバブル前で、山口はるみさんのイラストが流行った時代 
エアブラシがとっても画期的でした!
もちろん単純に絵が好きだからと言う人も多かったです
※参考※山口はるみさんHP
http://yamaguchiharumi.com
Q2.今の学生はいわゆる「オタク」が多いですが、当時もそうでしたか?
私達が30歳くらいの時に、こだわりを持った「オタク」が現れたので、当時はいなかったです
みんな田舎の美術部みたいな感じで、穏やかな、のどかな雰囲気でしたよ
Q3.どんな放課後を過ごしていましたか
課題は出ていましたが、丸投げでも問題がなかった(笑)
絵が好きな人はちゃんとやってたけど、喫茶店でずっとおしゃべりしたりしてました
授業に出てればおっけーな感じで、切磋琢磨した思い出がないかな(笑)
Q4.今の学生達に、何かコメントを
途中挫折することもあると思う
けど、最終的には好きなことをやってしまうもの
好きなことは必ずやり続けるので心配しなくてよいです
自分の気持ちに正直にいて欲しいです
なんだか男子と女子で過ごし方が違ったみたいですね!
youriも真面目に授業受けた記憶はございません(先生方ごめんなさい!!)

最後には集合写真にも混ざっちゃいました!ちゃっかり!
皆さん還暦とは思えないほどの若々しく、素敵な方ばかりでした
アーティストな方ってやっぱり若い!!
youriやカイチ君の事も可愛がってくださって本当にありがとうございました
私達も皆さんの様に歳を重ねていけたらなと思います
以上、美専10期還暦同窓会突入レポートでした!

帰りの蕎麦屋にて…
写真:youri.カイチ.尾山様
文章:youri

五人展「次いで瞼をあける時」

こんにちわ!ご無沙汰しております!
ブログ担当:youri(39期卒)です!
本日は今年卒業したOBのグループ展にお邪魔してきました!

DMからしておしゃれな雰囲気がすごい




拝見した感想としては、こうもセンスの合う仲間がいて、幸せだろうなぁと思いました
もちろん個性がありますが、誰かが邪魔することなく一体感のある展覧会です

物販もあります
書き下ろしの原画がお手頃価格で!

明日が最終日なので、是非!皆様!
ほくせんギャラリー ivoryに足を運んでいただきたい!

写真.文:youri(39期卒)
近々、OB展の告知もしますよ!
募集中!
校友会では、一緒に活動をしてくれる卒業生を随時募集中です!
画面下部のメールフォームよりご連絡お待ちしています。
メールフォーム
最新情報
プロフィール

bisenOB会

Author:bisenOB会
bisen-OB会ブログは、北海道芸術デザイン専門学校(旧北海道美術学校、旧北海道綜合美術専門学校)の卒業生で構成する「北海道芸術デザイン専門学校校友会(bisen-OB会)」が管理するブログです。
「bisenを卒業しても、つながる場所」をコンセプトとして、展示会情報・校友会行事を通じて、OBの交流を広げることを目的としています。

リンク
カテゴリ
カレンダー
10 | 2017/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最新記事
検索フォーム
QRコード
QR