【現地報告】教文演劇フェスティバル2012
前回の記事でお知らせした
bisen-OBの浦本英輝さんがエントリーした
「短編演劇祭」の予選ブロックを観覧にまいりました。

いざ、札幌市教育文化会館へ!
「教文演劇フェスティバル」は、札幌市教育文化会館が
毎年夏にお贈りする演劇の祭典です。

メインイベント「短編演劇祭」は、
1ブロック4劇団の短編劇(約20分)の中で良かったと思う劇団に投票し、一番得票数の多かった劇団が勝ち抜いていくという、演劇トーナメント大会。劇団の王者「劇王」を決定するというものです。

浦本さん率いる「Bee Hive」は、予選Aブロック・演目③の『真猛者(マコトタケキモノ)』を上演しました。
.。o○o。.★.。o○o。.☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆.。o○o。.★.。o○o。.☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆
《観覧者・・・菅:校友会・菅原、齊:校友会・齊藤》
齊:お疲れ様でーす。
菅:お疲れさまです。
齊:菅原さんは、浦本さんと同期なんでしたね。
菅:そう。1年クラスメイト同級生なので~。前回の予選出場やまびこ座の公演も観たんですよ。その時も面白かったです。
齊:今年の短編演劇祭・予選Aブロック、いかがでしたか?
菅:今回は普段見ることのない演劇鑑賞になりました。
齊:そうですねー。異色な作品が多かった気がします。
菅:最初の演目、ちょうど通路側に座っていたので、いきなり裸の男性が横を通り抜けて行ったので、面食らいましたね~。
齊:菅原さんだけじゃなくて、みんな面食らってましたよ( ゚д゚ ) 僕は前席だったので、モロに“あの格好”を直視することに・・いの一番から面白かったです!
菅:さて、浦本くんの演目の感想ですが…
齊:舞台で観る「時代劇」は初めてでした!
菅:いたって真面目で、壮大なストーリーでしたね。短編によくまとめたな~というボリューム。
齊:まさに正統派!いいもの見させていただきました!
菅:出演者も一番多くて、「るろうに剣心」を彷彿させる、殺陣アクション満載!
齊:ある種の「群像劇」でもありましたね。僕、こういうの好きなんです。
菅:舞台いっぱいに繰り広げられているので、どこを見ていたらいいのわからないシーンもあって…
齊:多分、それは浦本さんの狙いかも?観る側が選べるようにしたんでしょうかね。
菅:最後の舞台あいさつで、代表としての浦本くんが、「怪我なく無事終われたことが何より」的に述べていたのは、切実な感想だったと思います。
齊:ここに至るまで、かなり練習を積んだことが伝わる言葉でしたね。
菅:タイミング(呼吸)が一つずれたら、危険だろうな~と、見ていて感じるほど激しい殺陣でしたもの。
齊:本当に格好良かった・・!
齊:そして、運命の投票結果は・・惜しくも4組中2位!
菅:応募多数の中から、書類選考で上演に選ばれたこともすごいですが、本当に健闘しましたね!
齊:次の演劇祭も観に行きたいですね。
菅:浦本くん、お疲れさまでした。これからも舞台活動を続けていってください!
齊:ご活躍を期待しております!
.。o○o。.★.。o○o。.☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆.。o○o。.★.。o○o。.☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆
bisen-OBの浦本英輝さんがエントリーした
「短編演劇祭」の予選ブロックを観覧にまいりました。

いざ、札幌市教育文化会館へ!

「教文演劇フェスティバル」は、札幌市教育文化会館が
毎年夏にお贈りする演劇の祭典です。

メインイベント「短編演劇祭」は、
1ブロック4劇団の短編劇(約20分)の中で良かったと思う劇団に投票し、一番得票数の多かった劇団が勝ち抜いていくという、演劇トーナメント大会。劇団の王者「劇王」を決定するというものです。

浦本さん率いる「Bee Hive」は、予選Aブロック・演目③の『真猛者(マコトタケキモノ)』を上演しました。
.。o○o。.★.。o○o。.☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆.。o○o。.★.。o○o。.☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆
《観覧者・・・菅:校友会・菅原、齊:校友会・齊藤》
齊:お疲れ様でーす。
菅:お疲れさまです。
齊:菅原さんは、浦本さんと同期なんでしたね。
菅:そう。1年クラスメイト同級生なので~。前回の
齊:今年の短編演劇祭・予選Aブロック、いかがでしたか?
菅:今回は普段見ることのない演劇鑑賞になりました。
齊:そうですねー。異色な作品が多かった気がします。
菅:最初の演目、ちょうど通路側に座っていたので、いきなり裸の男性が横を通り抜けて行ったので、面食らいましたね~。
齊:菅原さんだけじゃなくて、みんな面食らってましたよ( ゚д゚ ) 僕は前席だったので、モロに“あの格好”を直視することに・・いの一番から面白かったです!
菅:さて、浦本くんの演目の感想ですが…
齊:舞台で観る「時代劇」は初めてでした!
菅:いたって真面目で、壮大なストーリーでしたね。短編によくまとめたな~というボリューム。
齊:まさに正統派!いいもの見させていただきました!
菅:出演者も一番多くて、「るろうに剣心」を彷彿させる、殺陣アクション満載!
齊:ある種の「群像劇」でもありましたね。僕、こういうの好きなんです。
菅:舞台いっぱいに繰り広げられているので、どこを見ていたらいいのわからないシーンもあって…
齊:多分、それは浦本さんの狙いかも?観る側が選べるようにしたんでしょうかね。
菅:最後の舞台あいさつで、代表としての浦本くんが、「怪我なく無事終われたことが何より」的に述べていたのは、切実な感想だったと思います。
齊:ここに至るまで、かなり練習を積んだことが伝わる言葉でしたね。
菅:タイミング(呼吸)が一つずれたら、危険だろうな~と、見ていて感じるほど激しい殺陣でしたもの。
齊:本当に格好良かった・・!
齊:そして、運命の投票結果は・・惜しくも4組中2位!
菅:応募多数の中から、書類選考で上演に選ばれたこともすごいですが、本当に健闘しましたね!
齊:次の演劇祭も観に行きたいですね。
菅:浦本くん、お疲れさまでした。これからも舞台活動を続けていってください!
齊:ご活躍を期待しております!
.。o○o。.★.。o○o。.☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆.。o○o。.★.。o○o。.☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆