【bisen-OBを訪ねて】第1回・櫻井俊二さん
OB会ブログ新企画として、月に一度、多方面で活躍されているOBを訪ねて
インタビュー記事を掲載していきますので、お楽しみに!

記念すべき第一回目として、現OB会会長の櫻井俊二さんをご紹介いたします。
l 仕事内容
櫻井会長は、中標津出身で10期 環境デザイン・ディスプレイ科卒
(なんと、環境デザインの同期は8人だったそうです!)
現在は有限会社I.B.DESIGNを経営していらっしゃいます。
商業施設のデザイン、設計、施工、監理、住宅リフォームなど、トータル的に行っています。

元寿司屋のテナントだと感じさせない事務所。タイル張りのカウンターが印象的。
社名の由来は、INTERIOR BRAIN DESIGNを略したもので、
「インテリアデザインの知識を生かして仕事をしていきたい」という思いがこめられています。

在庫品のカーペットやタイルも雑貨販売。1枚から購入OK!

レンタルスペースもあるので、商品を持ち込んで委託販売ができます。

アクセサリーから、ぬいぐるみ、小物にかるたなど・・商品はさまざま。
l 卒業後の経歴
業務用シャンプーメーカーA社に就職。本社研修後に札幌支店の店舗事業部で美容室を作っていた。東京転勤辞令を機に退社。
商業施設のスペシャリストを目指して、札幌の老舗店舗デザイン会社E企画に入り、10年後に独立。24年が経ち、今に至る。

櫻井さんが施工監理を担当した、アミューズメントスペース(2012/10/25オープン)。

オープン前の店内で、スチール撮影に同行しました。

自前の一眼レフで息つく暇なく連写!パシャパシャ!

この壁画は、プロの絵師さんが現場で一日で描き上げたそうです。美しい!

「僕は利用したことがないんだけどね」と、インターネットスペースに興味津々。

オンラインダーツはじゅうたんが気持ちよくて、食事注文も可能。とっても快適なスペースでした。
l 仕事で大切にしていること

お客様の利益になること、喜んでもらうこと。
それが自分にもプラスになる。
人とのつながりの中で、「紹介」という形で仕事が生まれるので、
あえて営業活動はしていない。

自分に頼みたいという期待に誠意を尽くして答えていきたいし、
嬉しい気持ちで仕事ができる。
l 今後のVision

一生現役でいたい。
頼んでくれる人がいたら、それに応えて仕事を続けたい。
「櫻井さんに頼みたい。」という一言が嬉しい。
l 学生・後輩に向けてのメッセージ

「デザイン」を専攻してきたのだから、学生の内は好きなことをめいっぱい楽しんで、
これからの仕事に生かしていって欲しい。なぜなら、社会に出ると制約が多いのが普通だからです。 学生時代に楽しく学んだ事が、仕事への“励み”になると思いますよ。
「経営者としての視点」を得るために、一度独立してみることも大事かな。
l 座右の銘

最後に、色紙に座右の銘を書いていただきました。

「誠実」
これは、小学校の校長先生が卒業時に贈ってくれた言葉だそうです。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

会社所在地
(有)I.B.DESIGN
札幌市手稲区曙4条2丁目5-22
大きな地図で見る
*事務所では、gadget(ガジェット)というレンタルボックスやかわいい雑貨も
販売していますので、ぜひのぞいてみてください♪
gadgetホームページ http://www.d4.dion.ne.jp/~shunji/index.htm
(取材文 菅原25期、写真・構成 齊藤33期)
インタビュー記事を掲載していきますので、お楽しみに!

記念すべき第一回目として、現OB会会長の櫻井俊二さんをご紹介いたします。
l 仕事内容
櫻井会長は、中標津出身で10期 環境デザイン・ディスプレイ科卒
(なんと、環境デザインの同期は8人だったそうです!)
現在は有限会社I.B.DESIGNを経営していらっしゃいます。
商業施設のデザイン、設計、施工、監理、住宅リフォームなど、トータル的に行っています。

元寿司屋のテナントだと感じさせない事務所。タイル張りのカウンターが印象的。
社名の由来は、INTERIOR BRAIN DESIGNを略したもので、
「インテリアデザインの知識を生かして仕事をしていきたい」という思いがこめられています。

在庫品のカーペットやタイルも雑貨販売。1枚から購入OK!

レンタルスペースもあるので、商品を持ち込んで委託販売ができます。

アクセサリーから、ぬいぐるみ、小物にかるたなど・・商品はさまざま。
l 卒業後の経歴
業務用シャンプーメーカーA社に就職。本社研修後に札幌支店の店舗事業部で美容室を作っていた。東京転勤辞令を機に退社。
商業施設のスペシャリストを目指して、札幌の老舗店舗デザイン会社E企画に入り、10年後に独立。24年が経ち、今に至る。

櫻井さんが施工監理を担当した、アミューズメントスペース(2012/10/25オープン)。

オープン前の店内で、スチール撮影に同行しました。

自前の一眼レフで息つく暇なく連写!パシャパシャ!

この壁画は、プロの絵師さんが現場で一日で描き上げたそうです。美しい!

「僕は利用したことがないんだけどね」と、インターネットスペースに興味津々。

オンラインダーツはじゅうたんが気持ちよくて、食事注文も可能。とっても快適なスペースでした。
l 仕事で大切にしていること

お客様の利益になること、喜んでもらうこと。
それが自分にもプラスになる。
人とのつながりの中で、「紹介」という形で仕事が生まれるので、
あえて営業活動はしていない。

自分に頼みたいという期待に誠意を尽くして答えていきたいし、
嬉しい気持ちで仕事ができる。
l 今後のVision

一生現役でいたい。
頼んでくれる人がいたら、それに応えて仕事を続けたい。
「櫻井さんに頼みたい。」という一言が嬉しい。
l 学生・後輩に向けてのメッセージ

「デザイン」を専攻してきたのだから、学生の内は好きなことをめいっぱい楽しんで、
これからの仕事に生かしていって欲しい。なぜなら、社会に出ると制約が多いのが普通だからです。 学生時代に楽しく学んだ事が、仕事への“励み”になると思いますよ。
「経営者としての視点」を得るために、一度独立してみることも大事かな。
l 座右の銘

最後に、色紙に座右の銘を書いていただきました。

「誠実」
これは、小学校の校長先生が卒業時に贈ってくれた言葉だそうです。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

会社所在地
(有)I.B.DESIGN
札幌市手稲区曙4条2丁目5-22
大きな地図で見る
*事務所では、gadget(ガジェット)というレンタルボックスやかわいい雑貨も
販売していますので、ぜひのぞいてみてください♪
gadgetホームページ http://www.d4.dion.ne.jp/~shunji/index.htm
(取材文 菅原25期、写真・構成 齊藤33期)