【bisen-OBを訪ねて】第4回・原 利文さん
月替りでOBさんを訪ねる企画・第4段といたしまして、
只今開催中のOB展にも出展し、
OB展のパンフレットやキャプションを作製してくださっている
1期の原 利文さんをご紹介いたします。
只今開催中のOB展にも出展し、
OB展のパンフレットやキャプションを作製してくださっている
1期の原 利文さんをご紹介いたします。
l 仕事内容
グラフィックデザイン、店舗デザイン、写真、イラストなど
江別の「やきもの市」のポスター(OB展に展示中
)は、
実際に目にした方も多いのではないでしょうか?
その他、
江別駅前のふれあいの滝、本町通街路灯

昨年9月22日のブログでも取り上げさせていただきました。
観光絵はがき、江別のカレンダー(1988年~ OB展展示中
)など、
江別を中心にデザインを展開しています。
また、市内外企業のマーク及びロゴタイや、
野幌の風の村レストラン「食祭」のロゴも原さんデザインです。
l 卒業後の経歴
在学中に作品ファイルを持って、企業回りを積極的に行い、小樽の電通(広告代理店)に卒業を待たずに入社が決定。もちろん、卒業なさっています
1年後には地元江別に戻り、デザインスタジオアップル開業!
その3年後の1971(S46)年にランチルームアップルも開業。

古い家を改装して、デザイン室の隣に喫茶店を作るという夢を実現
カウンター席ととても大きなテーブルが店内中央に1つ。
他のお客さん同士対席して顔は見えるけど、その程良い距離感で、
ひとりでもくつろげる、居心地の良い空間です
心を込めて入れてくださる珈琲と、熱々の鉄皿のスパゲッティはとても美味しいのです♪

デザートのアイスも絶品!
手書きのメニュー表も原さんのイラストです。
長年に渡り、bisen-OB会の副会長を務めていらっしゃいました。
今も幹事会メンバーとしてご協力いただいております。
l 仕事で大切にしていること
「人生万事塞翁が馬」
人生における幸不幸は予測しがたいということ。
幸せが不幸に、不幸が幸せにいつ転じるかわからないのだから、安易に喜んだり悲しんだりするべきではないというたとえ。
l 今後のVision
のんびり、ゆっくり、楽しく。
l 学生、後輩に向けてのメッセージ
仕事は独創的で楽しくする。
そして、楽しさを表現し、伝える。
l 座右の銘
「創」
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

会社所在地
Design Studio Coffee Shop APPLE
江別市4条7丁目7番地
取材記事 菅原25期 
構成・写真 齊藤33期
グラフィックデザイン、店舗デザイン、写真、イラストなど
江別の「やきもの市」のポスター(OB展に展示中

実際に目にした方も多いのではないでしょうか?
その他、
江別駅前のふれあいの滝、本町通街路灯


観光絵はがき、江別のカレンダー(1988年~ OB展展示中

江別を中心にデザインを展開しています。
また、市内外企業のマーク及びロゴタイや、
野幌の風の村レストラン「食祭」のロゴも原さんデザインです。
l 卒業後の経歴
在学中に作品ファイルを持って、企業回りを積極的に行い、小樽の電通(広告代理店)に卒業を待たずに入社が決定。もちろん、卒業なさっています

1年後には地元江別に戻り、デザインスタジオアップル開業!
その3年後の1971(S46)年にランチルームアップルも開業。

古い家を改装して、デザイン室の隣に喫茶店を作るという夢を実現

カウンター席ととても大きなテーブルが店内中央に1つ。
他のお客さん同士対席して顔は見えるけど、その程良い距離感で、
ひとりでもくつろげる、居心地の良い空間です

心を込めて入れてくださる珈琲と、熱々の鉄皿のスパゲッティはとても美味しいのです♪

ジュージューという音が食欲をそそります!

手書きのメニュー表も原さんのイラストです。
長年に渡り、bisen-OB会の副会長を務めていらっしゃいました。
今も幹事会メンバーとしてご協力いただいております。
l 仕事で大切にしていること

「人生万事塞翁が馬」
人生における幸不幸は予測しがたいということ。
幸せが不幸に、不幸が幸せにいつ転じるかわからないのだから、安易に喜んだり悲しんだりするべきではないというたとえ。
l 今後のVision

のんびり、ゆっくり、楽しく。
l 学生、後輩に向けてのメッセージ

仕事は独創的で楽しくする。
そして、楽しさを表現し、伝える。
l 座右の銘

「創」
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

会社所在地
Design Studio Coffee Shop APPLE
江別市4条7丁目7番地


