25年度BISEN OB会 陶芸de同窓会!!
6月23日、日曜日。
会場の「風の村 食祭」は青空が広がりました!
天候に恵まれた江別でのどかな農園の景色を眺めながら、平成25年度の総会が議案書に基づきつつがなく?終了いたしましたことをご報告いたします。

高橋理事長、副理事長にもご出席をいただき、全20名+理事長の4才のお孫さんが集いました。
校友会 櫻井会長のあいさつ。
高橋理事長のお話より
来年7月、北24条西8丁目センターホール横のグランド跡に新校舎が完成予定です。幾棟に分かれていた校舎が一つになります。
「BISEN生・OBの心のよりどころになるようなところにしたい。」との思いを理事長から伺いました。
愛称も募集するそうです!
新校舎のパースも見せていただきました。BISENの卒業生によるコンペで選ばれたOBによる設計デザイン!楽しみですね~♪
総会後の食事会
ジャガイモのスープから始まり、大盛りサラダ、ジャガイモと豚肉のトマト煮、和デザート♪
ライスは五穀米でヘルシーで素材の味が活きておりました。
食器はすべて「アトリエ陶」のオリジナルです♪暖かみがあります♪
ペーパーマットは1期の原さんデザインです。
総会中もじっとおとなしく座っているお孫さんでした。
陶芸体験
ここから場所を「風の村 アトリエ陶」に移して、参加者が1名増えてのスタートです。
主宰の金井正治さん。bisen-OB2期生の方です!
今回は、素焼きタイプの野幌粘土も選択できました。レストランの庭には、金井氏が野幌粘土で作った大きなオブジェの人形が置いてありました。

みんな和気あいあいと、思い思いの作品を仕上げていきました。
できあがりが楽しみです♪
今回お世話になりましたアトリエ陶の金井先輩、ありがとうございました。
日程が合わなく参加できなかった方、随時陶芸体験できすので、トライしてみてください。
以上です。
(記事担当:菅原25期)
会場の「風の村 食祭」は青空が広がりました!
天候に恵まれた江別でのどかな農園の景色を眺めながら、平成25年度の総会が議案書に基づきつつがなく?終了いたしましたことをご報告いたします。

高橋理事長、副理事長にもご出席をいただき、全20名+理事長の4才のお孫さんが集いました。

校友会 櫻井会長のあいさつ。
高橋理事長のお話より
来年7月、北24条西8丁目センターホール横のグランド跡に新校舎が完成予定です。幾棟に分かれていた校舎が一つになります。
「BISEN生・OBの心のよりどころになるようなところにしたい。」との思いを理事長から伺いました。
愛称も募集するそうです!
新校舎のパースも見せていただきました。BISENの卒業生によるコンペで選ばれたOBによる設計デザイン!楽しみですね~♪
総会後の食事会
ジャガイモのスープから始まり、大盛りサラダ、ジャガイモと豚肉のトマト煮、和デザート♪
ライスは五穀米でヘルシーで素材の味が活きておりました。
食器はすべて「アトリエ陶」のオリジナルです♪暖かみがあります♪
ペーパーマットは1期の原さんデザインです。
総会中もじっとおとなしく座っているお孫さんでした。
陶芸体験
ここから場所を「風の村 アトリエ陶」に移して、参加者が1名増えてのスタートです。
主宰の金井正治さん。bisen-OB2期生の方です!
今回は、素焼きタイプの野幌粘土も選択できました。レストランの庭には、金井氏が野幌粘土で作った大きなオブジェの人形が置いてありました。

みんな和気あいあいと、思い思いの作品を仕上げていきました。
できあがりが楽しみです♪
今回お世話になりましたアトリエ陶の金井先輩、ありがとうございました。
日程が合わなく参加できなかった方、随時陶芸体験できすので、トライしてみてください。
以上です。
(記事担当:菅原25期)