【現地報告】ハルカヤマ藝術要塞2013
こんばんはー!ブログ担当の齊藤でーすヾ(●'∀'●)ノ!
みっなさーん!お元気ですかぁーヾ(oゝ∀・)ノ!?
え?いつもとテンションが違う?そうですか?
多分最近嬉しいことがあったせいでしょう((o|☆´ω`☆|o))ウフフ♪
くわしくは、近々にこのブログでお伝えいたします♪
みっなさーん!お元気ですかぁーヾ(oゝ∀・)ノ!?
え?いつもとテンションが違う?そうですか?
多分最近嬉しいことがあったせいでしょう((o|☆´ω`☆|o))ウフフ♪
くわしくは、近々にこのブログでお伝えいたします♪
さて、前回の記事でもお伝えしましたが、9月8日(日)から10月5日(土)までの間、小樽市春香町の本郷新 旧アトリエ一帯で開催中の屋外美術展「ハルカヤマ藝術要塞2013」で、bisen講師の清水先生が作家として参加されています。
作品を見に春香町まで行って参りました。
作品を見に春香町まで行って参りました。
ハルカヤマ藝術要塞2013
期 間■2013年9月8日(日)~2013年10月5日(土)
場 所■本郷新旧アトリエ一帯(小樽市春香町327)
開催時間■10:00~17:00 (入場16:00まで)
大きな地図で見る
□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■
「本郷新旧アトリエ」は彫刻家・本郷新さん(札幌生まれ、1905-1980)が生前に、北海道の拠点として設けた邸宅です。旧アトリエのある春香山の山麓からは、石狩湾が一望できます。
本郷新旧アトリエの入口に到着!
個性的な外観の受付を通過して、いよいよ要塞の内部に。
さっそく巨大なオブジェがお出迎え!
この作品は登ることができました。登った先に見える光景とは!?
・・実際に会場で体験してみてください(^∀^)
ハルカヤマの要塞には、全65作品が至る所に散りばめられています。
途中、分かれ道があったり、休憩所があったり。
来場した人達がおのおののペースで楽しむことができます。
受付で手に入れた地図を片手に進んでいきます。
清水さんの作品にたどり着きました!
清水さんの作品の隣には、同じくbisen-OBの下沢敏也さんの作品もあります。
さあ!あとは実際にご覧になってみてください!
美術館や展示スペースと違って、様々な角度や視点で作品を見ることができますので、
楽しみ方の幅はとても広いと思います。
□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■
ハルカヤマ藝術要塞2013・実行委員会公式Webサイト→ http://harukayama02.sakura.ne.jp/
期 間■2013年9月8日(日)~2013年10月5日(土)
場 所■本郷新旧アトリエ一帯(小樽市春香町327)
開催時間■10:00~17:00 (入場16:00まで)
大きな地図で見る
□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■
「本郷新旧アトリエ」は彫刻家・本郷新さん(札幌生まれ、1905-1980)が生前に、北海道の拠点として設けた邸宅です。旧アトリエのある春香山の山麓からは、石狩湾が一望できます。
本郷新旧アトリエの入口に到着!
個性的な外観の受付を通過して、いよいよ要塞の内部に。
さっそく巨大なオブジェがお出迎え!
この作品は登ることができました。登った先に見える光景とは!?
・・実際に会場で体験してみてください(^∀^)
ハルカヤマの要塞には、全65作品が至る所に散りばめられています。
途中、分かれ道があったり、休憩所があったり。
来場した人達がおのおののペースで楽しむことができます。
受付で手に入れた地図を片手に進んでいきます。
清水さんの作品にたどり着きました!
清水さんの作品の隣には、同じくbisen-OBの下沢敏也さんの作品もあります。
さあ!あとは実際にご覧になってみてください!
美術館や展示スペースと違って、様々な角度や視点で作品を見ることができますので、
楽しみ方の幅はとても広いと思います。
□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■
ハルカヤマ藝術要塞2013・実行委員会公式Webサイト→ http://harukayama02.sakura.ne.jp/