FC2ブログ

[bisen-OB ガンちゃんのアート探訪] 街なか・アート探訪

bisen-OB会会員「ガンちゃん」による不定期コラムコーナーです。

画像1
「ガンちゃん」 

猪股岩生 ~ グラフィック専攻の9期卒業生。画家/造形デザイナー。

屋外造形物、建築、景観の造形プランナーをはじめ、ホームページ制作、CI構築代行と幅広く活動。また、北海道の自然をテーマにした風景画を描き続けている。

絵画工房gan-gan 代表。




□■□■□■□■□□■□■□■□■□■□■□■□■□□■□■□■□■□■□■□■□■□□■□■□■□■□
 
今日は自宅にほど近い中島公園をゆっくり散策した。

全景1

芸術の秋! ギャラリーで絵画作品を鑑賞する事も楽しいが、青空の下ゆっくり歩きながら、秋の心地よい風を感じながらの芸術鑑賞もまた格別だ。

ここ、中島公園には多くの野外彫刻が点在している。

全景2

道立文学館近くのメインの歩道から、コンサートホールKitaraへ抜ける小道に入ると、山内壮夫(1907~75年岩見沢生まれの彫刻家)作のコンクリートでつくられた彫刻群が迎えてくれる。



鶴の舞

笛を吹く少女

「鶴の舞」「笛を吹く少女」

山内壮夫の作品は気取りがなく穏やかで慈悲にも似た人間的優しさの深さを感じる。
一つ一つの造形が丁寧に組み合わされ一つの作品が構築されている印象が強い。

人物や動物のフォルムが単純化されていながら、十分なリアリティーを感じる心地よい曲線となって表現されている。これは非常に難しい。創作者は常にモチーフの見た目の「写実」と心の中に感じる「写実」・・・・双方のリアリティーとの折り合いを模索しながら作品を創り上げていく。

その過程で、どうにもならない消化不良の部分が現れてくる事があるが、それが感じられない・・・・先人の造形力と芸術性に感服する。



母と子の像1

「母と子の像」

一つの彫刻がその廻りを優しい空間に変える。

母と子の像2

ジャコメッティの様な覇気が前面に押し出されている作品も良い緊張感を感じ、好きではあるが、作家の内なる心の広がり、優しさを感じる作品は心地よい。




ハーモニカ1

「ハーモニカ」

これらの作品は既に50年以上経過して、コンクリート故の劣化も見られるが、多くの市民の手で清掃され守られている。

ハーモニカ2



半世紀を経過しても作品の素晴らしさは色あせる事なく、時空を超えて現代人の心に訴えかけてくる。



□■□■□■□■□□■□■□■□■□■□■□■□■□□■□■□■□■□■□■□■□■□□■□■□■□■□



ガンちゃん こと 猪股岩生

募集中!
2023年度春よりOB支援制度が使いやすくなりました!
【校友会OB支援制度】ご利用のご案内
お気軽にお問合せください♪

また、校友会では、一緒に活動をしてくれる卒業生を随時募集中です!
画面下部のメールフォームよりご連絡お待ちしています。
メールフォーム
最新情報
プロフィール

bisenOB会

Author:bisenOB会
bisen-OB会ブログは、北海道芸術デザイン専門学校(旧北海道美術学校、旧北海道綜合美術専門学校)の卒業生で構成する「北海道芸術デザイン専門学校校友会(bisen-OB会)」が管理するブログです。
「bisenを卒業しても、つながる場所」をコンセプトとして、展示会情報・校友会行事を通じて、OBの交流を広げることを目的としています。

リンク
カテゴリ
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
検索フォーム
QRコード
QR