【bisen情報】大石俊久 陶展
こんにちは。ブログ担当の齊藤ですv( ̄∇ ̄)v
bisenのfacebookページは、今年8月から開設されてもうすぐ2ヶ月。
早くも180いいね!を獲得しております。
同時期にホームページも新しくなり、bisenカラーがとても良い感じでデザインされていますね。
なんと、bisenのホームページを管理されている方もbisen-OBさんなんです!
FBページの管理も担当されていて、ほぼ毎日更新になっています。
僕も見習わなければヽ(`⌒´)ノ !
・・ということで、恥ずかしげもなく母校のお力をお借りして( ̄ー ̄;)bisenFBページからの情報です。

大石俊久 陶展
会 期■2013年10月8日(火)~14日(月)
時 間■11:00~19:00(最終日17:00)
会 場■ギャラリー門馬ANNEX(札幌市中央区旭ヶ丘2丁目3-38)TEL:011-562-1055
アクセス■地下鉄円山公園駅からJR北海道バスのロープウェイ線(円11/円10)にてお越しください。
大きな地図で見る
□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□
(bisenFBページより)
大石さんは、本校OBであり、現在クラフト専攻の1年生の陶芸講師でもあります!
土でありながら、石のような、植物の化石のようなずっしりと素材の感触が伝わってきます。
2012年には京都にある画廊マロニエにて個展を開かれるなど今後の活躍も期待される作家です!
ぜひ観に行ってください!
クラフトチームは早速観て、感動してきたばかりでデス!!
□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□
bisenの講師さんの中には、bisen-OBという方が結構いらっしゃいますね。
大石先生の展示会は、今週の3連休までの開催ということで、ブログでは毎度おなじみのギリギリ告知となってしまいましたが、お休みを利用してご覧になってみてはいかがでしょう?
bisenのfacebookページは、今年8月から開設されてもうすぐ2ヶ月。
早くも180いいね!を獲得しております。
同時期にホームページも新しくなり、bisenカラーがとても良い感じでデザインされていますね。
なんと、bisenのホームページを管理されている方もbisen-OBさんなんです!
FBページの管理も担当されていて、ほぼ毎日更新になっています。
僕も見習わなければヽ(`⌒´)ノ !
・・ということで、恥ずかしげもなく母校のお力をお借りして( ̄ー ̄;)bisenFBページからの情報です。

大石俊久 陶展
会 期■2013年10月8日(火)~14日(月)
時 間■11:00~19:00(最終日17:00)
会 場■ギャラリー門馬ANNEX(札幌市中央区旭ヶ丘2丁目3-38)TEL:011-562-1055
アクセス■地下鉄円山公園駅からJR北海道バスのロープウェイ線(円11/円10)にてお越しください。
大きな地図で見る
□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□
(bisenFBページより)
大石さんは、本校OBであり、現在クラフト専攻の1年生の陶芸講師でもあります!
土でありながら、石のような、植物の化石のようなずっしりと素材の感触が伝わってきます。
2012年には京都にある画廊マロニエにて個展を開かれるなど今後の活躍も期待される作家です!
ぜひ観に行ってください!
クラフトチームは早速観て、感動してきたばかりでデス!!
□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□
bisenの講師さんの中には、bisen-OBという方が結構いらっしゃいますね。
大石先生の展示会は、今週の3連休までの開催ということで、ブログでは毎度おなじみのギリギリ告知となってしまいましたが、お休みを利用してご覧になってみてはいかがでしょう?