【bisen-OB会議】今回の議題は?
こんばんは。ブログ担当の齊藤です♪( ´▽`)
天気予報で警報や注意報。
さて、去る11/28(金)に札幌サンプラザにて、bisen-OB会議が開かれました。
今回の会議では、「OB作品展」の参加状況を確認しました。
「OB作品展」は、札幌市民ギャラリーで毎年開催される「卒業制作展」と同時開催されているbisen-OBによる作品展です。bisen生徒の交流の場にもなっています。
今年はありがたいことに、新しい募集方法として、ブログの参加フォームからも申し込みをいただきました。嬉しい限りです!
申し込み募集の日時は過ぎましたが、まだ「駆け込み募集」には間に合います!申し込みし忘れた方は、参加フォームからご連絡ください。
また、bisen新校舎の建設にあたり、校友会からの寄贈品を改めて検討しました。
校友会メンバーの宮前先生からも、お知恵をお借りしました。学生からも喜ばれるものにしたいですね!
それから、メンバーの近況報告。
OB1期の原利文さんから2014年版カレンダーがメンバーに配られました!
江別近郊の鉄道のある景色が、季節ごとに写真に収まっています。
毎年、美しい写真に惚れ惚れさせていただいてます(*^o^*)
カレンダーは、江別市役所内売店や公民館で販売しているそうですよー(1部1050円)。
北海道新聞の江別版にも記事に取り上げられました。
次回の会議は忘年会!また、いつもの場所でお会いしましょう~(*^・ェ・)ノ
天気予報で警報や注意報。
さて、去る11/28(金)に札幌サンプラザにて、bisen-OB会議が開かれました。
今回の会議では、「OB作品展」の参加状況を確認しました。
「OB作品展」は、札幌市民ギャラリーで毎年開催される「卒業制作展」と同時開催されているbisen-OBによる作品展です。bisen生徒の交流の場にもなっています。
今年はありがたいことに、新しい募集方法として、ブログの参加フォームからも申し込みをいただきました。嬉しい限りです!
申し込み募集の日時は過ぎましたが、まだ「駆け込み募集」には間に合います!申し込みし忘れた方は、参加フォームからご連絡ください。
また、bisen新校舎の建設にあたり、校友会からの寄贈品を改めて検討しました。
校友会メンバーの宮前先生からも、お知恵をお借りしました。学生からも喜ばれるものにしたいですね!
それから、メンバーの近況報告。
OB1期の原利文さんから2014年版カレンダーがメンバーに配られました!
江別近郊の鉄道のある景色が、季節ごとに写真に収まっています。
毎年、美しい写真に惚れ惚れさせていただいてます(*^o^*)
カレンダーは、江別市役所内売店や公民館で販売しているそうですよー(1部1050円)。
北海道新聞の江別版にも記事に取り上げられました。
次回の会議は忘年会!また、いつもの場所でお会いしましょう~(*^・ェ・)ノ