【bisen情報】「氷点の装丁画イラスト展」に本校の講師、OB、OGが出展!!
こんばんは。ブログ担当の齊藤ですΦ(・∀・)ノ
突然ですが、『氷点』をご存知でしょうか?
『氷点』は北海道旭川市出身の女性作家・三浦綾子さんの小説。映画や何度もテレビドラマになっています。
その物語の舞台・旭川市の外国樹種見本林の中には、『氷点』をはじめとする数多くの資料が保管されいる「三浦綾子記念文学館」があります。
今回のbisen情報は、4月1日から三浦綾子記念文学館でbisen生や講師等、総勢20人が「自分が小説『氷点』の装丁画を担当することになったら、どう表現するか」をテーマに描いた作品を展示しているとのことです。
今年2014年で『氷点』は誕生50周年を迎えます。
正直言って、僕は『氷点』を読んだことがありません。NTVの長寿番組「笑点」のタイトルの由来になったということ位しか知りませんでした・・llllll(-_-;)llllll

(bisenホームページより)
「氷点の装丁画イラスト展」-氷点50年・イラストレーター達が描く装丁画-は、三浦綾子記念文学館、1階ホールにて開催されます。
bisen新着情報(bisenホームページ)へ
突然ですが、『氷点』をご存知でしょうか?
『氷点』は北海道旭川市出身の女性作家・三浦綾子さんの小説。映画や何度もテレビドラマになっています。
その物語の舞台・旭川市の外国樹種見本林の中には、『氷点』をはじめとする数多くの資料が保管されいる「三浦綾子記念文学館」があります。
今回のbisen情報は、4月1日から三浦綾子記念文学館でbisen生や講師等、総勢20人が「自分が小説『氷点』の装丁画を担当することになったら、どう表現するか」をテーマに描いた作品を展示しているとのことです。
(三浦綾子記念文学館Youtubeより)
今年2014年で『氷点』は誕生50周年を迎えます。
正直言って、僕は『氷点』を読んだことがありません。NTVの長寿番組「笑点」のタイトルの由来になったということ位しか知りませんでした・・llllll(-_-;)llllll

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
(bisenホームページより)
「氷点の装丁画イラスト展」-氷点50年・イラストレーター達が描く装丁画-は、三浦綾子記念文学館、1階ホールにて開催されます。