FC2ブログ

【本日より開催】『木が語る』展

屋根よ~り高~い、こいのぼり~♪ ┣>・)BBB≪

こんにちは。ゴールデンウィーク真っ只中ですね!いかがお過ごしですか?
ブログ担当の齊藤ですΦ(∞・´;)

諸事情でしばらくOB情報を掲載できずにいましたが、落ち着いてまいりましたので、 今月も踏ん張ってお伝えいたしますよー!

さっそくですが、本日5月5日(月・祝)より、bisen-OBで非常勤講師の清水宏晃さんらが参加する作品展の情報が入りましたので、お伝えいたします。


木が語る

会  期■2014年5月5日(月・祝)~5月14日(水)
時  間■10:00~18:00
会  場■ギャラリー門馬ANNEX(札幌市中央区旭ヶ丘2丁目3-38)TEL:011-562-1055
アクセス■地下鉄円山公園駅からJR北海道バスのロープウェイ線(循環円11・循環円10)旭丘高校前下車
※駐車場あり




この展示会には、bisenの環境デザイン学科・クラフトデザイン専攻の学生5名も参加されます。
また、5月10日(土)15:00から、若松由紀枝さんによるコンテンポラリーダンスが披露されますので、こちらも楽しみです。


*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜

(『木が語る』DMより)

長年、ANNEXの横に立っていて木が朽ちて
安全のために昨年12月に切ることになりました。
親しみのあったその木をテーマにした作家たちの作品をご覧下さい。

*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜ 

参加作家

上ノ大作
樺澤京子
国松希根太
酒井広司
清水宏晃
長谷川雅志
藤沢レオ
船山奈月
本田滋
前田育子
山岸せいじ
吉野隆幸

北海道芸術デザイン専門学校・環境デザイン学科
クラフトデザイン専攻の学生5名




清水先生は、さっぽろ雪像彫刻展や、ハルカヤマ藝術要塞の取材でもお世話になっています。その他、道内外で造形製作に携わっている方であります。






ギャラリー門馬&ANNEXは、昨年10月に開催されたbisen非常勤講師のOB・大石俊久さんの個展でもお邪魔させていただきました。


*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜ 

連休はご友人・ご家族を連れて、閑静な旭が丘のギャラリーでアートな一日をお過ごしください♪


ギャラリー門馬&ANNEX HP→ http://www.g-monma.com/
募集中!
2023年度春よりOB支援制度が使いやすくなりました!
【校友会OB支援制度】ご利用のご案内
お気軽にお問合せください♪

また、校友会では、一緒に活動をしてくれる卒業生を随時募集中です!
画面下部のメールフォームよりご連絡お待ちしています。
メールフォーム
最新情報
プロフィール

bisenOB会

Author:bisenOB会
bisen-OB会ブログは、北海道芸術デザイン専門学校(旧北海道美術学校、旧北海道綜合美術専門学校)の卒業生で構成する「北海道芸術デザイン専門学校校友会(bisen-OB会)」が管理するブログです。
「bisenを卒業しても、つながる場所」をコンセプトとして、展示会情報・校友会行事を通じて、OBの交流を広げることを目的としています。

リンク
カテゴリ
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
検索フォーム
QRコード
QR