【bisen-OB会議】2014/05/09 今回の議題は?
おはようございます。ブログ担当の齊藤ですΦ( ̄ ̄*)
桜の季節が到来し、お花見を計画されている方も多いのでは?僕は生まれて一度も、いわゆる「お花見」というものを経験していなかったのですが、今年は念願かなって楽しんで来たところです。
さて、先週の5月9日(金)、札幌サンプラザにてbisen-OB会議が開かれました。
桜の季節が到来し、お花見を計画されている方も多いのでは?僕は生まれて一度も、いわゆる「お花見」というものを経験していなかったのですが、今年は念願かなって楽しんで来たところです。
さて、先週の5月9日(金)、札幌サンプラザにてbisen-OB会議が開かれました。
それでは、まずは今回の新メンバーさんの紹介です!
スズキランさん(写真右)です。ランさんも山田瑠美さん(写真左)と同じく「彩」の主要メンバー。
これからどんどんと若手メンバーが増えていきそう!
そして、今日の議題は、来月に開催が迫っているbisen-OB総会の開催場所の下見&報告でした。
開催地は厚別区。新札幌の中心部にある「札幌市青少年科学館」。
総会の会場となる施設と、懇親会のイベント内容を確認してきましたよ。とても楽しい内容になっているので、どうぞご期待ください!
そして、その内容を会議内で報告&検討しました。
さらに、報告がもうひとつ。
bisenの高橋英雄理事長が、春の叙勲で「瑞宝単光賞」という名誉を授かりました!とても素晴らしいことですね。
理事長ご夫妻は毎年のOB総会に参加されていますので、何かこの日に校友会からお祝いができれば…ということで、どんな方法が喜ばれるのかも話し合いました。
他にも、展示会イベントや校友会活動での追加経費についての話し合ったり、会議の開催月に誕生日を迎える方には、料理をもう一品サービス!など、楽しいイベントも企画されて、今年度のOB活動も色濃くなっていきそうです。
OB総会等の情報は、引き続きこのブログでお伝えします。
それでは、また(・◇・)ゞ
スズキランさん(写真右)です。ランさんも山田瑠美さん(写真左)と同じく「彩」の主要メンバー。
これからどんどんと若手メンバーが増えていきそう!
そして、今日の議題は、来月に開催が迫っているbisen-OB総会の開催場所の下見&報告でした。
開催地は厚別区。新札幌の中心部にある「札幌市青少年科学館」。
総会の会場となる施設と、懇親会のイベント内容を確認してきましたよ。とても楽しい内容になっているので、どうぞご期待ください!
そして、その内容を会議内で報告&検討しました。
さらに、報告がもうひとつ。
bisenの高橋英雄理事長が、春の叙勲で「瑞宝単光賞」という名誉を授かりました!とても素晴らしいことですね。
理事長ご夫妻は毎年のOB総会に参加されていますので、何かこの日に校友会からお祝いができれば…ということで、どんな方法が喜ばれるのかも話し合いました。
他にも、展示会イベントや校友会活動での追加経費についての話し合ったり、会議の開催月に誕生日を迎える方には、料理をもう一品サービス!など、楽しいイベントも企画されて、今年度のOB活動も色濃くなっていきそうです。
OB総会等の情報は、引き続きこのブログでお伝えします。
それでは、また(・◇・)ゞ