FC2ブログ

[bisen-OB ガンちゃんのアート探訪]第23回YOSAKOIソーラン祭り

bisen-OB会会員「ガンちゃん」による不定期コラムコーナーです。

画像1
「ガンちゃん」 

猪股岩生 ~ グラフィック専攻の9期卒業生。画家/造形デザイナー。

屋外造形物、建築、景観の造形プランナーをはじめ、ホームページ制作、CI構築代行と幅広く活動。また、北海道の自然をテーマにした風景画を描き続けている。

絵画工房gan-gan 代表。




□■□■□■□■□□■□■□■□■□■□■□■□■□□■□■□■□■□■□■□■□■□□■□■□■□■□

イベント名:第23回YOSAKOIソーラン祭り
会場:札幌大通公園一帯
会期:2014年6月4日(水)~8日(日)

□■□■□■□■□□■□■□■□■□■□■□■□■□□■□■□■□■□■□■□■□■□□■□■□■□■□


1992年に学生により生み出されたYOSAKOIソーラン祭りは今年で 23回目を迎えた。

YOSAKOI1 (2) 

北海道を代表する大きな祭りに成長したが故の色々な課題も出てきている様だが、元気なエネルギーを、観衆と踊り子が共有出来る場である事は今も昔も変わりはない。


YOSAKOI2 (1)



YOSAKOIの魅力はライブでの集団舞踊としてのダイナミックな振付とそれを構成する一人一人の個性の多様性だと思う。
「ライブ感」・・・・土着の中で発展、継承されてきた世界中の民族舞踊と共通するキーワードでもある。
これが観衆、踊り手の心を繋ぎ、共通の高揚感を生む。



YOSAKOI3 (1)



故に「ライブ感」が失われると魅力が半減する。一人一人の異なった個性や想いが統一された振付を通じて表現されてこそ、はじめてYOSAKOIの魅力が観客に伝わる。



YOSAKOI4 (1)



来年も平岸街道の沿道から人波に押されながらYOSAKOIソーラン祭りを楽しみたいと思う。


□■□■□■□■□□■□■□■□■□■□■□■□■□□■□■□■□■□■□■□■□■□□■□■□■□■□



ガンちゃん こと 猪股岩生 
募集中!
校友会では、一緒に活動をしてくれる卒業生を随時募集中です!
画面下部のメールフォームよりご連絡お待ちしています。
メールフォーム
最新情報
プロフィール

bisenOB会

Author:bisenOB会
bisen-OB会ブログは、北海道芸術デザイン専門学校(旧北海道美術学校、旧北海道綜合美術専門学校)の卒業生で構成する「北海道芸術デザイン専門学校校友会(bisen-OB会)」が管理するブログです。
「bisenを卒業しても、つながる場所」をコンセプトとして、展示会情報・校友会行事を通じて、OBの交流を広げることを目的としています。

リンク
カテゴリ
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
検索フォーム
QRコード
QR