【開催中】サッポロ・シティ・ジャズ会場でbisen-OBの鹿角作品を販売中!
夜分遅くに失礼します。ブログ担当の齊藤ですΦ|゜ロ゜*|┐
今月7月2日(水)から、大通公園、札幌市役所、札幌芸術の森野外ステージなどでサッポロ・シティ・ジャズが開催されていますね。
その会場の中から、大通公園2丁目の物販ブースで、bisen-OBの鹿角職人・佐々木宏通(ヒロミチ)さんがオリジナルグッズを販売しています♪
SAPPORO CITY JAZZ(サッポロ・シティ・ジャズ) Ezo Groove 2014
期 間■2014年7月2日(水)~31日(日)
開 催 地■大通公園、札幌市役所、札幌芸術の森野外ステージなど
問合せ先■011-592-4125(サッポロ・シティ・ジャズ実行委員会)
各アクセス■http://sapporocityjazz.jp/access-map/
サッポロ・シティ・ジャズは、「札幌がジャズの街になる」をコンセプトに、2007(平成19)年に始まった国内最大規模のジャズフェスティバルです。
そして、佐々木さんは27期卒業のOBで、DEER HORN ART「WILDZERO」の代表を務めています。北海道に生息するエゾシカの角を使ったアクセサリーなどを製作販売を生業とし、ご自身のホームページや、新千歳空港内にある「SHOWA」でも作品を販売しています。
「WILDZERO」ホームページ→ http://wild-zero.com/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
(bisen-OB・佐々木さんからメッセージ)
道内の人だけではなく、道外、海外からのお客さんも来ていると思いますので、是非、本物の鹿角に触れて、鹿角アートに興味を持ってくれたら嬉しいです。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

ブースには、鹿角を使った笛やネックレスがあります。
キーホルダーは、いつも作っているスタンダードVer.(¥7000)の他に、サッポロ・シティ・ジャズとのコラボVer.が限定10本(価格¥10000)があります。コラボVer.には「EZO GROOVE」の刻印がしてあるので、要チェック!

オブジェに関しては、佐々木さんのお師匠さんで美瑛町在住の竹中良尚(よしなお)さんが作られました。
また、佐々木さんは「私達の作品を通して、少しでもエゾシカに興味を持っていただき、エゾシカの現状や、環境問題にも目を向けてくれたらいいなと思っています。」とも伝えてくれています。

北海道の短い夏が始まりますね(☆゚∀゚)
あなたもサッポロ・シティ・ジャズに参加して、夏の音楽祭を存分に楽しみましょう!
今月7月2日(水)から、大通公園、札幌市役所、札幌芸術の森野外ステージなどでサッポロ・シティ・ジャズが開催されていますね。
その会場の中から、大通公園2丁目の物販ブースで、bisen-OBの鹿角職人・佐々木宏通(ヒロミチ)さんがオリジナルグッズを販売しています♪
SAPPORO CITY JAZZ(サッポロ・シティ・ジャズ) Ezo Groove 2014
期 間■2014年7月2日(水)~31日(日)
開 催 地■大通公園、札幌市役所、札幌芸術の森野外ステージなど
問合せ先■011-592-4125(サッポロ・シティ・ジャズ実行委員会)
各アクセス■http://sapporocityjazz.jp/access-map/
サッポロ・シティ・ジャズは、「札幌がジャズの街になる」をコンセプトに、2007(平成19)年に始まった国内最大規模のジャズフェスティバルです。
そして、佐々木さんは27期卒業のOBで、DEER HORN ART「WILDZERO」の代表を務めています。北海道に生息するエゾシカの角を使ったアクセサリーなどを製作販売を生業とし、ご自身のホームページや、新千歳空港内にある「SHOWA」でも作品を販売しています。
「WILDZERO」ホームページ→ http://wild-zero.com/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
(bisen-OB・佐々木さんからメッセージ)
道内の人だけではなく、道外、海外からのお客さんも来ていると思いますので、是非、本物の鹿角に触れて、鹿角アートに興味を持ってくれたら嬉しいです。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

ブースには、鹿角を使った笛やネックレスがあります。
キーホルダーは、いつも作っているスタンダードVer.(¥7000)の他に、サッポロ・シティ・ジャズとのコラボVer.が限定10本(価格¥10000)があります。コラボVer.には「EZO GROOVE」の刻印がしてあるので、要チェック!

オブジェに関しては、佐々木さんのお師匠さんで美瑛町在住の竹中良尚(よしなお)さんが作られました。
また、佐々木さんは「私達の作品を通して、少しでもエゾシカに興味を持っていただき、エゾシカの現状や、環境問題にも目を向けてくれたらいいなと思っています。」とも伝えてくれています。

北海道の短い夏が始まりますね(☆゚∀゚)
あなたもサッポロ・シティ・ジャズに参加して、夏の音楽祭を存分に楽しみましょう!