【現地報告】新十津川ほっこり村祭り2014
こんにちは。ブログ担当の齊藤です(*´□`*)
先日のブログでもお伝えした、43期卒業のbisen-OB・風間龍行さんが主催する新十津川町のチャリティーイベント「新十津川ほっこり村祭り2014」 に参加してきましたので、報告いたします!
先日のブログでもお伝えした、43期卒業のbisen-OB・風間龍行さんが主催する新十津川町のチャリティーイベント「新十津川ほっこり村祭り2014」 に参加してきましたので、報告いたします!
会場となったのは、樺戸郡新十津川町字総進にある「新十津川ふるさと公園」のイベント広場。
「本気で夏を締めくくれ。」 と大きく書かれたメインゲートをくぐると、会場が目の前に広がります!
「新十津川ほっこり村祭」は、東日本大震災の復興支援・被災地の方々の保養を目的とした野外フェス。 新十津川ふるさと公園の屋外イベント広場を会場に、大人だけでなく、子供・親子が楽しめるお祭りです。
このお祭りを企画したのは、風間龍行さんが村長を務める「浪漫村nijinos(虹の巣)」。
浪漫村nijinosは、農業生活や体験をしてみたいという人をボランティアスタッフ=「村民」という形で迎え入れています。

ほっこり祭りの看板、遊具、什器といったありとあらゆるものが村民の手作りです!

壊れたら修理!本当にハンドメイドのイベントなのです。

ハンモックでほっこり時間を満喫。とても気持ちよさそうです(*´ェ`*)
。:*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*:。
販売ブースも充実していました。

まずは受付で、イベント内の通貨「ほっこり券」を購入します。
この「ほっこり券」はブース内の飲食代に使うことができます。

地元・滝川の食材を使ったメニューがあったり、

アクセサリーやふんどし(!?)等の雑貨販売、


サッパリと散髪もできちゃう!

パフォーマーやアーティストによる見世物も楽しめます(☆゚∀゚)

ボディ&フェイスペインティング。

ライブペインティング。

ストリート詩人の直筆パフォーマンス。
どこもかしこも、たのしいことだらけ!時間が経つのを忘れてしまいます。
。:*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*:。
そんなこんなで楽しんでいる内に、村長・風間龍行さんに遭遇!
そして、風間さんと同じく43期卒業のフローリスト・清野光さんにもお会いできました!
清野さんは、このイベントでメインゲートの植物の装飾を担当しました。さすがは「GANON FLORIST」代表!
そして・・
「FLASH(=光)」のバンド名でステージ演奏!プロのロックミュージシャンとして活動していた時期もあったOBさんなので、とても熱い歌声を披露していました!
風間さんもステージでカホン伴奏!本当になんでもできてしまう人なのですね~w(*゚o゚*)w
総合司会は、同じく「GANON FLORIST」のbisen-OB・渡辺一輝さん。
。:*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*:。
ここからは、会場の楽しい雰囲気をお伝えします。
札幌相撲連盟が完全バックアップのアフリカン相撲大会。取組み中はアフリカンパーカッションが盛り上げます!男性の部は、優勝商品のお米30kgをかけての熱い戦い!

旭川鳶土工事業組合と旭川若鳶会による、日本伝統芸能の梯子乗り。まさに職人技。お見事です!

好き放題に絵を描けるコーナー、スタンプラリー「ほっこりクエスト」といった子どもが楽しめるミニイベントも。

常にあちらこちらで、楽しいことや笑い声が飛び交っていました。

遊んだり、横になって寝ていたり、みんなが思い思いの時間を満喫していましたよ♪

夜はファイヤーダンスに、北海道外からもアーティストを呼んでの音楽ライブ。

夏祭りの締めは、もちろん・・
花火大会!
ステージ上空に大輪の花が咲きました!!
こうして、新十津川のお祭りは終了しました。いやー、とっても充実した一日をいただきました!
このイベントを一から進めてきた風間さんに感服しました。
収益も東北から招待されたご家族分は賄えたそうですが、これからもまだまだ募金を集めたりしながら、東北に届ける野菜資金を集めていくということです。風間さん、村民のみなさん、そしてお祭りに関わった皆様、本当にお疲れ様でした!
当日は、風間さんからbisen-OB会ブログのために取材時間を頂戴することができました!
心から感謝いたします。ありがとうございました!!
取材内容は、後日「bisen-OBを訪ねて」コーナーで掲載しますので、お楽しみに!
「本気で夏を締めくくれ。」 と大きく書かれたメインゲートをくぐると、会場が目の前に広がります!
「新十津川ほっこり村祭」は、東日本大震災の復興支援・被災地の方々の保養を目的とした野外フェス。 新十津川ふるさと公園の屋外イベント広場を会場に、大人だけでなく、子供・親子が楽しめるお祭りです。
このお祭りを企画したのは、風間龍行さんが村長を務める「浪漫村nijinos(虹の巣)」。
浪漫村nijinosは、農業生活や体験をしてみたいという人をボランティアスタッフ=「村民」という形で迎え入れています。

ほっこり祭りの看板、遊具、什器といったありとあらゆるものが村民の手作りです!

壊れたら修理!本当にハンドメイドのイベントなのです。

ハンモックでほっこり時間を満喫。とても気持ちよさそうです(*´ェ`*)
。:*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*:。
販売ブースも充実していました。

まずは受付で、イベント内の通貨「ほっこり券」を購入します。
この「ほっこり券」はブース内の飲食代に使うことができます。

地元・滝川の食材を使ったメニューがあったり、

アクセサリーやふんどし(!?)等の雑貨販売、


サッパリと散髪もできちゃう!

パフォーマーやアーティストによる見世物も楽しめます(☆゚∀゚)

ボディ&フェイスペインティング。

ライブペインティング。

ストリート詩人の直筆パフォーマンス。
どこもかしこも、たのしいことだらけ!時間が経つのを忘れてしまいます。
。:*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*:。
そんなこんなで楽しんでいる内に、村長・風間龍行さんに遭遇!
そして、風間さんと同じく43期卒業のフローリスト・清野光さんにもお会いできました!
清野さんは、このイベントでメインゲートの植物の装飾を担当しました。さすがは「GANON FLORIST」代表!
そして・・
「FLASH(=光)」のバンド名でステージ演奏!プロのロックミュージシャンとして活動していた時期もあったOBさんなので、とても熱い歌声を披露していました!
風間さんもステージでカホン伴奏!本当になんでもできてしまう人なのですね~w(*゚o゚*)w
総合司会は、同じく「GANON FLORIST」のbisen-OB・渡辺一輝さん。
。:*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*:。
ここからは、会場の楽しい雰囲気をお伝えします。
札幌相撲連盟が完全バックアップのアフリカン相撲大会。取組み中はアフリカンパーカッションが盛り上げます!男性の部は、優勝商品のお米30kgをかけての熱い戦い!

旭川鳶土工事業組合と旭川若鳶会による、日本伝統芸能の梯子乗り。まさに職人技。お見事です!

好き放題に絵を描けるコーナー、スタンプラリー「ほっこりクエスト」といった子どもが楽しめるミニイベントも。

常にあちらこちらで、楽しいことや笑い声が飛び交っていました。

遊んだり、横になって寝ていたり、みんなが思い思いの時間を満喫していましたよ♪

夜はファイヤーダンスに、北海道外からもアーティストを呼んでの音楽ライブ。

夏祭りの締めは、もちろん・・
花火大会!
ステージ上空に大輪の花が咲きました!!
こうして、新十津川のお祭りは終了しました。いやー、とっても充実した一日をいただきました!
このイベントを一から進めてきた風間さんに感服しました。
収益も東北から招待されたご家族分は賄えたそうですが、これからもまだまだ募金を集めたりしながら、東北に届ける野菜資金を集めていくということです。風間さん、村民のみなさん、そしてお祭りに関わった皆様、本当にお疲れ様でした!
当日は、風間さんからbisen-OB会ブログのために取材時間を頂戴することができました!
心から感謝いたします。ありがとうございました!!
取材内容は、後日「bisen-OBを訪ねて」コーナーで掲載しますので、お楽しみに!
撮影協力
橋本(33期)
