【告知】山里稔と木彫り熊展
おはようございます。ブログ担当の齊藤です( ´∀`)
冬到来ですね~。
日が昇る時間が遅くなり、気温が下がっていくと、なかなか朝の早起きが大変と感じています。
日が翳る時間も早いので、4時台でも夜に感じてしまったり・・。今週末はいよいよタイヤ交換をしようと思っています!
さて、bisen1期卒業の造形作家・山里稔さんが、木彫り熊の名品を収集した展覧会が開催されますので、紹介いたします。

山里稔と木彫り熊展 ~山里稔編著「北海道 木彫り熊の考察」出版記念~
場 所■テンポラリースペース(札幌市北区北16条西5丁目1-8斜め通り西向き)
日 時■2014年11月18日(火)~30日(日)
開催時間■11:00~19:00 月曜定休
アクセス■地下鉄南北線18丁目駅より、徒歩10分 北大斜め通り西向
ヽ( ̄(エ) ̄)ノヽ( ̄(エ) ̄)ノヽ( ̄(エ) ̄)ノヽ( ̄(エ) ̄)ノヽ( ̄(エ) ̄)ノヽ( ̄(エ) ̄)ノヽ( ̄(エ) ̄)ノ
(DMより ~ Kuma3Club 出版を祝う有志の会からのコメント)
かつて北海道の代表的なお土産として
数多く作られてきた木彫り熊―――
今、忘れ去られようとしているその木彫り熊を、
工芸品として再評価しようという試みで写真集が完成しました。
この出版を記念して、編著者の山里稔さんの
木彫り熊コレクションと、造形作家・山里さんの
オブジェ作品の展示を企画しました。
ヽ( ̄(エ) ̄)ノヽ( ̄(エ) ̄)ノヽ( ̄(エ) ̄)ノヽ( ̄(エ) ̄)ノヽ( ̄(エ) ̄)ノヽ( ̄(エ) ̄)ノヽ( ̄(エ) ̄)ノ

お土産のイメージが強く、価値も低く扱われていた北海道の木彫り熊ですが、その歴史は古く、優れたクラフトとして見応えがある作品も数多くあります。
今回は、それらが一堂に集められるということで、素晴らしい作品に触れ、技法の多様性と芸術性を知る上でも貴重な展覧会です。
また、「北海道 木彫り熊の考察」出版記念と併せて開催されていますので、こちらもチェックです!
200ページA4変形判、カラー 3780円
お問合せ かりん舎(TEL 011-816-1901)
ヽ( ̄(エ) ̄)ノヽ( ̄(エ) ̄)ノヽ( ̄(エ) ̄)ノヽ( ̄(エ) ̄)ノヽ( ̄(エ) ̄)ノヽ( ̄(エ) ̄)ノヽ( ̄(エ) ̄)ノ
■山里稔ブログ「山里稔の世界」→ http://yama3blog.exblog.jp/
■テンポラリースペースブログ「テンポラリー通信」→ http://kakiten.exblog.jp/
冬到来ですね~。
日が昇る時間が遅くなり、気温が下がっていくと、なかなか朝の早起きが大変と感じています。
日が翳る時間も早いので、4時台でも夜に感じてしまったり・・。今週末はいよいよタイヤ交換をしようと思っています!
さて、bisen1期卒業の造形作家・山里稔さんが、木彫り熊の名品を収集した展覧会が開催されますので、紹介いたします。

山里稔と木彫り熊展 ~山里稔編著「北海道 木彫り熊の考察」出版記念~
場 所■テンポラリースペース(札幌市北区北16条西5丁目1-8斜め通り西向き)
日 時■2014年11月18日(火)~30日(日)
開催時間■11:00~19:00 月曜定休
アクセス■地下鉄南北線18丁目駅より、徒歩10分 北大斜め通り西向
ヽ( ̄(エ) ̄)ノヽ( ̄(エ) ̄)ノヽ( ̄(エ) ̄)ノヽ( ̄(エ) ̄)ノヽ( ̄(エ) ̄)ノヽ( ̄(エ) ̄)ノヽ( ̄(エ) ̄)ノ
(DMより ~ Kuma3Club 出版を祝う有志の会からのコメント)
かつて北海道の代表的なお土産として
数多く作られてきた木彫り熊―――
今、忘れ去られようとしているその木彫り熊を、
工芸品として再評価しようという試みで写真集が完成しました。
この出版を記念して、編著者の山里稔さんの
木彫り熊コレクションと、造形作家・山里さんの
オブジェ作品の展示を企画しました。
ヽ( ̄(エ) ̄)ノヽ( ̄(エ) ̄)ノヽ( ̄(エ) ̄)ノヽ( ̄(エ) ̄)ノヽ( ̄(エ) ̄)ノヽ( ̄(エ) ̄)ノヽ( ̄(エ) ̄)ノ

11月3日(月)北海道新聞の朝刊にも取り上げられました!
お土産のイメージが強く、価値も低く扱われていた北海道の木彫り熊ですが、その歴史は古く、優れたクラフトとして見応えがある作品も数多くあります。
今回は、それらが一堂に集められるということで、素晴らしい作品に触れ、技法の多様性と芸術性を知る上でも貴重な展覧会です。
また、「北海道 木彫り熊の考察」出版記念と併せて開催されていますので、こちらもチェックです!
北海道 木彫り熊の考察 [単行本] 山里 稔 かりん舎 2014-10-01
200ページA4変形判、カラー 3780円
お問合せ かりん舎(TEL 011-816-1901)
ヽ( ̄(エ) ̄)ノヽ( ̄(エ) ̄)ノヽ( ̄(エ) ̄)ノヽ( ̄(エ) ̄)ノヽ( ̄(エ) ̄)ノヽ( ̄(エ) ̄)ノヽ( ̄(エ) ̄)ノ
■山里稔ブログ「山里稔の世界」→ http://yama3blog.exblog.jp/
■テンポラリースペースブログ「テンポラリー通信」→ http://kakiten.exblog.jp/