FC2ブログ

2017年 白雪祭 「NO DESIGN NO LIFE!」vol.3

こんにちわブログ管理人:youri(39期卒)です!
学祭リポートvol.3では、3階の催し物と、学祭実行委員長のインタビューをご報告します
vol.1はこちら
vol.2はこちら

3階はグラフィックとイラスト専攻のブースになります
クラス毎に分かれていますが、主に物販がメインです
個性のあるイラストを基に作られたプラ板やステッカー等の物販があります


こちらは商店街をモチーフに、それぞれが何かしらのお店と言う設定
youriが気に入ったのは薬屋さん
手作りの漢方(もちろん作り物)がブローチになって売られてました

商品袋も凝ってます!
冷え性にいいんですって!

こちらは研究室モチーフ

バットに駄菓子が並んでると、製品開発をしてる研究所みたいですね

自分で綿あめを作れます
くるくる~っとやって

出来上がり!
めったに自分でやれないので、いい経験になりますよ!

こちらは妖怪がいるとの事

ホワイトボードガコワイデス
今記事を書いてて気付きましたが、楽しい遊びをやらなかったのでyouriは呪われました…

とても高価な液晶タブレットでお絵かきが出来ます
妖怪プラ板を作る事も出来ますよ!

妖怪の次はお化けです

お化けの出す謎にに挑戦して、正解するとお菓子をもらえます
乱雑に置かれた物の中にヒントがあります…
謎はなかなかの難易度でした!

看板娘の生徒さんがいるここはレストランモチーフ

このレストランのキャラクターがヤバ目でした
こーゆーの個人的には大好きです

とってもリアルなお食事ストラップや

マグネット等が販売されています
気になったのホワイトボード


各教室にあるホワイトボードは、生徒さんの落書きなんかがしてあってどこも楽しいです
学校祭を楽しんでるなーってのが伝わってきますよ

こちらは1つの商店をモチーフにしています

自作のポストカードがどこの物販よりも安かったです
素敵なポストカードばかりだったので、もっと高値でもいいのにっ!って思っちゃいました

こちらでも、素敵なポストカード等を購入できます

知る人ぞ知るキャラクター「ハモ」が大量生産されていました
このキャラクターを知らないひと、気になる方は是非明日、学祭に行って生徒さんに聞いてみて下さい!

とってもいい匂いがすると思ったらポップコーン!

アメリカンな内装
グラフィックの才能が前面に出てますねー

youriはうちわを購入
暑すぎなんですもの!今日!

こちらではちょっと変わったゲームが出来ます
“お玉を使って1分間で何個の人形をすくえるか”ゲーム!!
簡単そうでしょ?でもこれ、とっても難しい!
実際やってみました!



すくおうとすると、水に浮いてるせいで人形がスルスル~っと逃げちゃうんですよ
結果3つしかすくえませんでした
生徒さんは流石!

みなさんも是非チャレンジしてくださいね!
3階ではその他にプチ展覧会が行われていますのでこちらも見てくださいね

これで全ての展示をご報告出来ました!
最後に、実行委員長の2GE:川村茉侑さんのインタビューです

Q.学校祭の準備はいつ頃始まったんでしょうか
A.5月中旬頃、クラスの代表が2名づつが集まり、始まりました

Q.委員長になったのは自薦?他薦?
A.誰もやろうとする人がいない中、前の方に座っていた私に、先生が声をかけてくれました。
昨年の学校祭でも実行委員をやっていて、その時の先輩を見て、とても楽しそうだなと思って決意しました

Q.何が一番大変でしたか?
A.たくさんいる実行委員のみんなへの連絡が大変でした!1回で全員にちゃんと伝わる事がなくて、プリントを作って教室に貼りに行ったり、校内放送をしたりと…とにかく同じ情報を何回も連絡してましたね(笑)

Q.今までの学校祭とはココが違う!って所はありますか?
A.オープニングとエンディングを今年からやります。これでメリハリのある学校祭になります!エンディングではお菓子撒きがあります!
あと、先生方のおかげで食品関係の展示にも力を入れることが出来ました。

Q.来年の学校祭に向けて、後輩に何かアドバイスはありますか?
A.私達と一緒に運営してて、ココが足りないなとか直した方がいいなってとこを自分達で気付いて改善してもらえればと思います

Q.最後に、今年の学校祭はココに注目!って所をお願いします
A.クラスの展示ですが、生徒が一番輝いているのでとっても自信があります!
あと、ステージで開催される各専攻の紹介映像で、どんな事をやっているか見てもらえれば、もっと美専に興味を持ってもらえると思いますので、是非見に来て欲しいです!

川村さんありがとうございました!

皆さんいかがだったでしょうか!
明日7/15日は10時から一般参加可能です
報告したように、参加型ゲームやワークショップ、映像上映に物販等、もう盛りだくさんのお祭りです!!
是非是非是非是非遊びに行ってくださいね!
文章・写真:youri
※一部の写真は寺島さんにお願いしました
募集中!
2023年度春よりOB支援制度が使いやすくなりました!
【校友会OB支援制度】ご利用のご案内
お気軽にお問合せください♪

また、校友会では、一緒に活動をしてくれる卒業生を随時募集中です!
画面下部のメールフォームよりご連絡お待ちしています。
メールフォーム
最新情報
プロフィール

bisenOB会

Author:bisenOB会
bisen-OB会ブログは、北海道芸術デザイン専門学校(旧北海道美術学校、旧北海道綜合美術専門学校)の卒業生で構成する「北海道芸術デザイン専門学校校友会(bisen-OB会)」が管理するブログです。
「bisenを卒業しても、つながる場所」をコンセプトとして、展示会情報・校友会行事を通じて、OBの交流を広げることを目的としています。

リンク
カテゴリ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
検索フォーム
QRコード
QR