『CDE展』2017
こんにちは!
ブログ担当のやまだるみです!
大変遅れましての現地報告ですが、
7月25日〜30日まで行われていた、在校生によるbisenイラスト科2年生の展示会『CDE展』へ行ってきました!

会場に足を踏み入れた瞬間に、パッっと個性あふれる作品たちが目の前に飛び込みます。


テーマは『波』。
このテーマに沿って、それぞれのグループに分かれ、作品制作のためのコンセプト作りから始まるそう。
私がお邪魔した日には、Dクラスのアツナちゃん(左)、ルアちゃん(右)コンビがお当番中でした!

2人のグループでは、他のグループと差をつけたいという強い思いから、コンセプトを「漢字」にし、みんなが想像するであろう「波」を違う視点から見てみることにしたそうです!
そうすると、「なみ」がたくさん出てくる出てくる・・・
同じ読み方でも形や意味の違う漢字がたくさん。
これは同じ「人」でも生まれ育った環境や性格が違うのと同じだということに繋がったと言います。
「人と漢字は限りなく似ている」「意味のないものなど存在しない」「一つ一つに個性がある」
これらをコンセプトに、今回の展示作品は生まれました!
ここに行き着くまでが一番苦労したところだったと、アツナちゃんは語ります。
そのおかげか、たどり着いた作品たちは、とてもとても考えられたもので個性あるものに仕上がったのではないかと思います!作品を鉛筆のように見立てる展示の仕方までしっかり考えられています。



この他にも楽しい作品がずらり。
どのグループも思い思いのコンセプトを考え、学生ならではの展示がとても見所になっていました。
感情
恋
運勢
闇
想い
オノマトペ
パレード
人生ゲーム
無形












「波」から様々な言葉や形が生まれていきます。
体験できるもの、見て楽しいものたくさんの作品に触れることができました。
そして今回から物販なども始めたそうで、これまでと違う『CDE展』も楽しめました!

これからの皆さんの活躍がとても楽しみですね!
急なインタビューに答えてくれたおふたり、どうもありがとうございました🌟
ブログ担当のやまだるみです!
大変遅れましての現地報告ですが、
7月25日〜30日まで行われていた、在校生によるbisenイラスト科2年生の展示会『CDE展』へ行ってきました!

会場に足を踏み入れた瞬間に、パッっと個性あふれる作品たちが目の前に飛び込みます。


テーマは『波』。
このテーマに沿って、それぞれのグループに分かれ、作品制作のためのコンセプト作りから始まるそう。
私がお邪魔した日には、Dクラスのアツナちゃん(左)、ルアちゃん(右)コンビがお当番中でした!

2人のグループでは、他のグループと差をつけたいという強い思いから、コンセプトを「漢字」にし、みんなが想像するであろう「波」を違う視点から見てみることにしたそうです!
そうすると、「なみ」がたくさん出てくる出てくる・・・
同じ読み方でも形や意味の違う漢字がたくさん。
これは同じ「人」でも生まれ育った環境や性格が違うのと同じだということに繋がったと言います。
「人と漢字は限りなく似ている」「意味のないものなど存在しない」「一つ一つに個性がある」
これらをコンセプトに、今回の展示作品は生まれました!
ここに行き着くまでが一番苦労したところだったと、アツナちゃんは語ります。
そのおかげか、たどり着いた作品たちは、とてもとても考えられたもので個性あるものに仕上がったのではないかと思います!作品を鉛筆のように見立てる展示の仕方までしっかり考えられています。



この他にも楽しい作品がずらり。
どのグループも思い思いのコンセプトを考え、学生ならではの展示がとても見所になっていました。
感情
恋
運勢
闇
想い
オノマトペ
パレード
人生ゲーム
無形












「波」から様々な言葉や形が生まれていきます。
体験できるもの、見て楽しいものたくさんの作品に触れることができました。
そして今回から物販なども始めたそうで、これまでと違う『CDE展』も楽しめました!

これからの皆さんの活躍がとても楽しみですね!
急なインタビューに答えてくれたおふたり、どうもありがとうございました🌟